プロが教えるわが家の防犯対策術!

確定申告について詳しい方教えてください!
今年の4月いっぱいまで正社員として勤めていた会社を退職し、主婦になり、夫の扶養に入れて貰っています。ただ、夫の年末調整時期で私の収入金額を源泉徴収票で確認したら、143万くらいで微妙に扶養控除に該当せず、外されたようです。
で、私の確定申告を来年になったらやらなきゃいけないと思うのです…毎年、私が持病がいっぱいあって医療費控除の為に、確定申告はやっていました。今までは扶養では無かったので、私の確定申告として、医療費控除のみしていたのですが、今度の確定申告は、いつ、どの様にして行えば良いのでしょう???

私は収入が143万のみであったことで確定申告をして、夫の確定申告もして、医療費控除を申請した方が税金は安くなる様な話も聞いたのですが、本当でしょうか?

とにかく、確定申告の時期と必要書類が何か教えてください!何か得策があればそれもお願いします!

A 回答 (2件)

>夫の扶養に入れて貰っています…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ確定申告うんぬんとのことなので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。

しかも、扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

夫が今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

>微妙に扶養控除に該当せず、外されたようです…

あなたが今年1年間全くの無職無収入であったとしても、おっと扶養控除を取れることはありません。

>夫の確定申告もして、医療費控除を申請した方が…

その医療費は誰のもので、誰が払ったのですか。
税法に「夫婦は一心同体」などという言葉はなく、任意に選べるものではありませんよ。

医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。
妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。

ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。

>確定申告の時期…

還付されることが明らかな確定申告なら、年が明けて官公庁のご用始め以降いつでも。

還付か納税か自分で判断できなかったら、2/16~3/15。

>必要書類が何か…

必須なのは、給与の源泉徴収票と医療費の領収証のみ。
そのほか給与天引き以外で生命保険などを自分で払ったのなら、それらの控除証明書。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

詳しい説明ありがとうございました。
こちらカナリの素人なので、思い違いや言い間違えなど多々あり、説明を聞いてなるほどとなる事がいっぱいありました。

まぁ、主人の社会保険の家族になった事を扶養と言うと思ってしまっていたので、混同しました。

生計は主人と一緒ですし、支払いは基本、主人の収入から全て行う様にしていますので、確定申告は年明けに主人の名義で医療費控除の為に行うものと、2月頃に私の確定申告をすれば良いという事ですね。
生命保険控除証明書は、主人の年末調整で出しましたので、確定申告では出さない事で良いのかなと思っています。

間違えていたら、ご指摘下さい。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/06 19:10

私は毎年、確定申告しています。


今はパソコンを使用した電子申告が普通です。パソコンを使用して書類を作成します。
何度でも色々と試せますから、便利ですし、税を払う必要があるか否かや、支払う場合の金額もわかります。
最終的に申告書類が完成したら、郵送、または、自宅から送信のどちらかになります。
http://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html
まずは、見て下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お返事ありがとうございます。
パソコンを使用した申告は気にはなっていたのですが、イマイチやり方がわからなかったので、いつも手書きで郵送していました。
今年分の確定申告は、やってみようかと思います!
できなければ、再度、手書きでやります

お礼日時:2017/12/06 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!