アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅の神棚へのお線香について教えてください。
お願い致します。

私は自宅の神棚で拝む時にお線香を焚いて毎日拝んでいます。
たまにお香を焚いて拝む時もあります。

本心はお香を焚きたいのですが、お線香が手に入りやすい為にお線香にしています。

理由はお線香やお香を焚いて拝むと、私の願い、気持ちが神仏により一層通じる感が自分の気持ちの中で強まるからです。
実際にはどうなのかはわかりませんが、仏壇やお墓参りでお線香を焚くのと同じです。
自分の気持ちも落ち着くからもあります。

ところがネットである霊媒師の方のブログをたまたま拝見したら、生霊などの悪い霊を呼びこんでしまったり、悪い霊の力を強めてしまう為にお線香を焚きながら自身を祓う事はやってはいけないと書いてありました。

お香は書いてなく、お線香は良くないと書いてありました。

実際にお線香やお香を焚きながら自宅の神棚で拝む時には、どこまでが問題が無い事なのか、
教えてくださると助かります。

詳しい方、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

仏壇、お墓で、煙を上げるのは、「来たよ〜」という合図。

狼煙と同じ。神様じゃないから、お願いじゃなくて、報告をします。
神棚は、お線香あげたことないけど、神様が そんなことで怒るわけがない。神様が悪い霊を集めたりしない。あなたのルーティーンなら良いのではないですか。
神様は普通に挨拶してもみてくれると思うけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ホッとするご回答を有難うございます。
お陰様で安心できました。
これからもこのまま続けます。
有難うございます。

お礼日時:2017/12/06 21:24

お線香は、インドでお釈迦様のときに、虫が多いですからそれを払うために焚いたといわれいました。


日本いう滝行とは、インドではお風呂だったと聞いています。所かわればということですね。

でも、柔らかな高貴な香りであれば香を焚いてもいいと思いますよ。神棚というから神道なんでしょうね。
神道では、穢れを嫌いますから、心を清らかにして今日も無事であるようにとお願いするぐらいはいいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なご回答を有難うございます。
また宜しくお願い致します。

お礼日時:2017/12/10 21:43

神棚には、お線香は焚くというのは聞いたことがありませんね。


ふつうは、神棚用の器が3つとかあり、水、米、塩、あればお酒を備えます。
手に入れば、榊(さかき)を左右に備えます。
二拝 二拍手 一拝 
神様は呼出ですから、手を二回叩きます。(一般的)

祈りは、自分のことを前に出さない、無心が一番ですが、あえて言うなら、「皆が健やかでありまうように」と願うことです。

また、西洋のことわざに、「清潔は神を敬うことに似ている」(Cleanliness is next to godliness.)というように、常に、周りをきれいにしておくことで、厄や災難を避けることができると言われています。

お線香の
「生霊などの悪い霊を呼びこんでしまったり、悪い霊の力を強めてしまう」
というのは大変な間違いで、その歴史をインドの英語の文献で読んだことがあります。数千年前から、王宮では、お香によって、その場を清め、宗教の儀式に使うとされていますが、主に、それは白檀のことです。本物の白檀はひじょうに高価なものです。

ところが、日本でも中国でも、そうしたお香を使わなくても、神様?が通り過ぎた後は、白檀の香りがすると言われています。中国の気功に、香功(シャンゴン)というものがあるぐらいです。私も、何十年も前に山の中で、一度だけ経験をしたことがあります。もちろん、火の気もなく、お線香もお香もたくような場所ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な体験とお話しを有難うございます。

自宅の神棚で柏手をうって祈る事に、何故か自分なりに神様がいらっしゃる感覚が掴めなかった為にお寺や仏壇、お墓での様にお線香もしくわお香を焚いて祈る様にしてみました。
最初はスティック状のお香を焚いてみたのですが、高価だった為にかなり安価な海外のコーン状の白檀のお香を焚いてみたのですが、臭いが強い為にとても部屋では使用出来ませんでした。その為気安く手に入り、沢山使用できるお線香を焚くようになりました。
お寺で購入してきています。
お線香でもお香でも焚きながらの祈りは、神仏に通じあえる様な気がして何故か集中できます。
心の拠りどころなのかもしれません。
神棚に大日如来やお不動様のお札、帝釈天の木札も一緒に祀ってあるのですが、問題は無いのでしょうか?
神棚で祈る時に、一緒に真言も言っております。

これからも宜しくお願い致します。
有難うございます。

お礼日時:2017/12/07 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!