プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近こちらのサイトで、飼い犬が本気で噛んでくるのをどう対処したらいいでしょうかという質問に何度か返答しましたが、犬が飼い主を噛むという行動やその他の問題行動の多くは犬と飼い主の関係に起因することに気づいていない飼い主が多いという印象をもちました。

皆さんは、犬と飼い主の理想的な関係とはどんな関係と考えますか。またそんな関係を築くためにはどうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

はじめまして。

トイプードル♂4歳の飼い主です。

これ、答えが

「信頼関係の構築」



「主従関係の構築」

の二派に分かれるんじゃないかなと思うんです。
たとえばしつけ本を開いたときに、「信頼関係」を目指すか、「主従関係」を目指すか、本によってかなり明確にその違いがはっきりしていると思うのです。
見かけ上は対極にあるような印象も受けますし、実際ここのサイトでは主従関係派、数年前にここと分離した別のサイトでは信頼関係派の人を多く見かけます。
また信頼関係派の人が主従関係ありきのしつけを時代遅れだ、虐待だ、などと否定するような言動も良く見かけます(反対はなぜかない)。
今の一般の飼い主のしつけのゴールとしては信頼関係が重視されているようです。

でも、#3の方がお答えになっているように、確固たる主従関係が成立して初めて、本当の意味での「良犬」が育つというのも紛れもない事実だと思うのです。

私はいつも、この2派の間でどっちに重きを置くべきかを考えながら(迷いながら?)犬のしつけをしてきました。
そもそもど素人ですから、リーダー資質のない平凡な人間がいきなりワンマン社長になれないように、私もいきなり犬のリーダーになるのは難しいだろうと考えて、とりあえずは信頼関係を重視してしつけをしてきました(社長にならなくても上司ぐらいにはなるだろうと。だったら信頼できる上司の方がいいなと思ったので)。

そして数年。
なんかうまくいったように思います。
犬も飼い主の私の言うことをよく聞くように育ちました。

割ということをよくきくな、と思い始めた頃にふと感じたことは、「これって主従関係の入り口なんじゃないだろうか」ということ。
信頼と服従は対極にあるものではなかったんだなということ。同時に存在すべきものであるかもしれないということ。
それから、主従関係反対派の意見にも違和感が出てきました。
少なくとも私が出会った飼い主と犬の「良き」主従関係には、虐待などという行為は粒ほども見られなかった。
ただ、ワンコが、主人の言うことを聞くのが嬉しい、楽しいという気持ちだけで従っているということが、飼い主ではない私にも伝わってきたからです。
おそらく、間違った主従関係を構築してしまった人がいるのだろうと。それを見てしまった人が主従関係=虐待の構図を定着させてしまったのだろうと。
だから主従関係が悪なのではない。でも間違うと主従関係は虐待で作られるという諸刃の剣でもある。

そう思い初めて、私のしつけの方針と着地点がきまりました。
「信頼関係に裏打ちされた主従関係」です。

正しい信頼関係が構築されていればそれはいずれ正しい主従関係の基礎となる、ということ。

しつけで心がけていることは、問題行動のトリガーを見逃さないということと、叱りきるということです。
問題行動を言葉や力で抑制するのではなく、トリガーを探し出して、引き金が引かれないように、飼い主が先回りをする。
1にも2にも、行動観察に尽きると思っています。
(でももちろん、"NO"で制止できる事が前提なのですが)
それでも問題行動が発生してしまい、叱らなくてはならなくなった場合は、「叱りきること」を終点にしています。
犬が落ち着く、座るか伏せるかして興奮が冷める、すごすごとその場を去るなどが確認できるまで、犬の正面で仁王立ち、あるいは背を向けて無言の訴えを続けます(NOは最初に1度か2度発声するだけです)。

その他で心がけているのは、犬が楽しいと思う散歩ですね。
犬が喜ぶような散歩をしたいと思っています。他のワンちゃんと挨拶するとか、思いっきり走る(@ドッグラン)とか。
天候の変化を感じるのも楽しいようです。風が出てきて小雨がぱらついて、とか。霜が降りた土手をサクサクと踏みつけながら歩くとか。
一緒に出会いを喜んで、お話しして、駆け回って。
で、帰りはお行儀よく脇について歩いて帰ってきます。

目下の目標は、私の"ほめるスキル"をあげることです。
私はどうにも芝居がうまくないというか、われを忘れてほめるという事が苦手なところがあって、わたしのほめるスキルがあがればもう少し主従関係に近い関係が構築できるような気がするのです。
(つまりわが犬にはまだ「飼い主にほめられたい」という衝動が少ないと感じているのです)
かっこいい主従関係ができることを目標に日々がんばってますが、果たしてどうなりますことやら・・・。

#3の方のわんちゃんの、信頼に満ち溢れたどっしり重いまなざしが飼い主さんを見つめる姿が目に浮かびます。うらやましいです。

すみません、しゃべりすぎました。

とにかく、成功した主従関係は、その裏に必ず信頼関係があるものと確信している今日この頃です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃること、すごくよく分かります。言葉のあやというか、主従関係というと何か上から下への一方的で有無を言わせない命令みたいに聞こえてしまうので、私自身、その言葉を敬遠してしまっています。

犬と長く暮らしていると、犬が私がして欲しい行動をわかって、自分で選択してその行動をとってくれることがよくあります。そんなとき、「偉いね!ママがいちいち言わなくても自分で選んで行動するんだね!」って、至福の時ですね(笑)。

分からないときには、指示を仰ぎます。振り返って私の目を見て、「どうすればいい?」って聞いてきますね。ただ目で答えます。「そう、それでいいんだよ」。
うちの仔たちは全員1歳過ぎてからレスキューした仔たちですが、それ以来ずっと陽性強化トレーニングをしてきて、本当によかったと思っています。

「目下の目標は、私の"ほめるスキル"をあげることです。」私もこの褒めて伸ばすトレーニングを習ったときに、「ああ、これを知ってれば子育てももっと楽だったのになあ(笑)」と思ってしまいました!

犬と人間という異種の動物が心を通わせることができることを身をもって経験してきました。こんな素晴らしい犬や猫との暮らしを一人でも多くの方に楽しんでいただきたく、これからもどんな質問にも答えていくつもりです。

信頼関係にしろ、主従関係にしろ、犬との関係を大切に考え、実践されていることに変わりはないと思います。みなさんそれぞれ素晴らしい関係を築いていって欲しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/14 15:11

お礼のお言葉ありがとうございます。

これ?と言う事はないでしょうけど、責任と感じて下されば良いですね。お互いに、頑張りましょうね\(^_^)/
    • good
    • 0

良い事は凄く褒めてます。

うちの犬天才!ってくらいに。
前述の配線コードで例えると、暫く傍でダメ!と教える。犬が諦める。撫でて褒める。犬から離れる。飼い主がいなくなったのを見計らって犬が配線コードに近付く。すかさずダメ!と叱る。犬、とぼける。離れたまま黙って監視。犬、諦める。ノーベル賞並みに褒める。
の繰り返しです。
歩行訓練もお座りも、介助されながらでも出来たらうちの犬天才!だと褒める。
配線コードや口に入る物は危ないのでダメ!と叱りますが、歩行訓練などは叱らずにこうするんですよ、と教えて褒める。

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬元気gogoさんもワンちゃんをよく観察して、ワンちゃんとのコミュニケーションを大切にされているのがよく分かりました。
ノーベル賞なみに褒めるのは、人前ではちょっと恥ずかしいですが、そんなこと言ってられませんよね、わが愛犬のためなら(笑)。これからも頑張ってくださいね!

お礼日時:2017/12/19 14:28

叱る方法は対象によって異なりますが、言葉はダメ!で統一しています。


犬が配線コードに興味を示したら手で遮断してダメ!それでも興味を示すなら犬を配線コードから引き離してダメ!
私達家族が服用しているお薬は、手の平に乗せて見せてニオイを嗅がせてからダメ!チョコレートもダメ!
ゴミ箱をクンクンし始めたらダメ!
どーしても聞かない時は、首筋をギュッと掴んでダメ!これは滅多にしません。肉を料理していて、コンロに手を掛けた時とかですね。口より手が先に出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、躾とは叱ってダメなことを教えることですか?
いいことができたときには褒めないのでしょうか。
例えば、いい仔でお留守番できた時。お散歩でほかの犬に吠えられても無視できたとき。呼んだらすぐに飛んできたとき。お客さんにちゃんと挨拶できたとき。などなど。。。
どんな時に褒めてあげるかも教えてください。

お礼日時:2017/12/16 16:04

あー、そういうことかぁ!


ココは最初に質問するところじゃないんだとと思うよ〜
周りの人チョット犬飼ったことある人とか、net検索とかに頼って(悪化させてから)ココで質問してる気がするんだけどなぁ。

実際、うちの知り合いも小型犬3頭飼ってて下の2頭が毎日喧嘩で大変!どうしたらいいの〜?って私に聞いてきたのはnet検索で「世代交代だから喧嘩を止めてはいけない」を実行した後。
もっと早く頼って欲しいって思うけど、相談者は自分で解決したい感じがするよね〜。

そういった意味で質問者と回答者の温度差を感じることはあるよね(笑)

検索すればアレコレHITするけど、どの情報を信頼するか…は本人が選ぶことだから難しいよね〜。
現にココでも回答が様々で、BA回答にガッカリすることもあっちゃう

正直言ってこんなとこで相談するより先に訓練士やトレーナーなどの専門家に頼ってほしいよね(笑)



情報に対する判断力が備わってないことを知ってたら良いのにね♪
    • good
    • 0

慣れた人から見たら当たり前なことでも初めて犬を飼う人はわからないことだらけだよ?


一生懸命トレーニングしても形にとらわれて根本的なことに気がつかなくて失敗して困っちゃった人だって質問してもいいんじゃないかな〜。
だから、ここでの質問内容には特別どうこう思うことはないよっっ☆

それよりも、回答者がやたらとプレッシャーかけるような表現を使ったりするほうが目に余っちゃう〜。

理想なんて語るからコケちゃうんやない?
夫婦だって子育てだって、友達関係も家族も…理想通りになんて進まないよね〜
ひとつだけ…犬との共生については可愛い顔してても牙=凶器を持った生き物で、凶器の取り扱いに対する責任持つこと!かなっ♪

ダメかなー(笑)こんな回答だと叩かれちゃうかな〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、叩くつもりは全くありませんのでご安心を(笑)。
私としては、初心者で分からない方にも気軽に聞いて欲しいのです。問題を無視してどんどん悪くなって取り返しのつかないことになるのが一番怖いですから。
でも、飼ってから一年半トイレができないとか、一年半本気噛みが続いているとか聞くと、「なんでもっと早くこれって普通じゃないってことに気づかなかったのかな」と思ってしまうのです。早期発見、病気と同じですね。早ければそれだけ早く簡単に治せるのに。。。
同感です。あんなに鋭い牙をもっていながら、それを使わないどころか、歯磨きまでさせてくれるその信頼に感謝!です。ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/15 12:10

私も、幾度と回答させて頂きました。

残念ながら、飼い主という自覚も、どうしたら?の質問ばかりですね!おかしいと思えば病院は当然、噛みつく、トイレシーツの仕方、飼えないような遠回しみたいな質問に、解らずに飼っている神経が、解りません。どうしてと言う前に、飼い主と責任の無しにがっかりしてるのは確かですね。同じ質問が多いです。動物愛護管理法も懲役、罰則有ることも知らない方々が飼い主となっています。甘く考えている事に、腹が立つこともあります。知らない方には、少しでも責任がある事をしって欲しく回答してますが、通じているのか?不安になりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ワンニャンおばさんもいつも適切な回答をなさっておられて、興味深く読ませていただいています。たぶん、私同様に犬猫の保護活動をされている経験から、あまりに初歩的、常識的な質問に関して、これじゃ里親には不適格という印象をもっておられることと思います。でもそんな飼い主さんたちもこのサイトを通して少しでも考えを改めてくださったらと期待してしまうのです。
犬や猫を飼うということに伴う責任の大きさを認識して欲しいですね。と同時に、一緒に暮らすことの楽しさ、豊かさも。。。これからもよろしくお願いします。

お礼日時:2017/12/14 14:56

こちらに質問をしてくる人間は常識がない、躾ができない癖に飼う。

犬の体調が悪いが(どうすればいいか)と聞く
犬が吠える、トイレができない、犬がかむなどどうすればいいかを聞いてくる。問題を起こすのは飼い主が原因でなると言う事すらきずかない人間が多かった。1、犬が来たら躾をすること2、朝と夜の2回の散歩3、留守が多い家はダメ4、犬の体調が悪い事にきずいたら病院に連れて行くこと「こんな事を質問するな」5、留守にするなら預ける6、躾ができない場合はプロに頼む事7、犬と遊んであげる8、餌をやる水をかえる事などができて常識
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。犬や猫を飼う前にもう少し勉強して欲しい気がしますね。たぶんペットショップでは、お金さえ払えば、その人に犬を育てる素質や心構えなどなくても関係ないんでしょうね。日本でもペットショップでの生体展示販売がなくなるといいなと思います。親兄弟から早々と離されてケージに入れられる仔たちに十分な社会化ができていないことから来る問題もありますしね。
そうおっしゃるキテイ777さんもいろいろ返答されているので、やはりこういう場所で気軽に質問できるというのは、一人で悩むより、いいことかもしれませんね。ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/14 12:50

断固たる主従関係を築く事に尽きると思います。



そして犬は群れの中で生活をして来た生き物なので、一人ぼっちで留守をする時間を長く作らない事。
ワンコの1日は人間に換算すると一週間~10日になると言います。
なので私はワンコの1日を大切にするように心がけています。
ケージや鎖に係留などもしません。
ワンコは家族なので、自由にさせています。
問題行動などは一切ありません。

そして悪天候以外の日以下は、朝晩必ず散歩に行きます(悪天候の日は窓を開け、ワンコに雨の匂いを嗅がせ納得してもらっています)。
ワンコが自由に動き臭いを嗅がす、ワンコ主体の散歩ではなく、私が許可した時のみ自由に動ける(公園内のみ)散歩です。
「ツケorツイテ」で行動を制限している時は、たくさん話しかけながら歩いています(…あまり人のいない所のみですが、、、)。

更に毎日のブラッシング&躾タイムは欠かしません。
基本的な事、もうとっくに出来る事を毎日行います。
そしてたくさん誉め、プラスの言葉をたくさんかけます。
叱る事は滅多に無いのですが、叱る時はしっかり!叱ります。

…長々と偉そうに話して申し訳ないですけれど、うちのワンコは警戒心の強い和犬系の大型犬雑種なので、他の方に迷惑がかからない様に配慮をした結果だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何事もワンコの身になって考えてあげることが必要ですね。
問題行動も一切ないとはご立派です!
ワンコの好きなお散歩、しかもたくさん話かけながらのお散歩は、飼い主との関係作りに必須ですね。
人のいるところでもどんどん話かけてあげてくださいよ(笑)。
散歩しながら携帯で電話などしてる人の気がしれません。散歩中こそ、愛犬の行動を見て、健康状態を見て、話しかけて、躾けをして、一緒の時間を過ごすのに最適な機会なのに。。。
どこに出しても迷惑にならない仔に育てるのは、飼い主の責任ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 05:31

良いことはどんどん褒める。

悪いことは悪いと叱る。
たっぷり愛情注いで楽しく遊び、美味しいご飯を食べて、ぐっすり眠る。
飼い主が留守にしてたってへっちゃらで、ぐーすかお昼寝タイム。私が寂しくなるくらいいなくても平気。

あまりベタベタせず、付かず離れずの距離を保つ。
そんな距離でも「おいで」と呼べば必ず来てくれる。
何があっても興奮せず、穏やかな時間を一緒に過ごし、他犬や他人にも友好的。吠えもありません。
吠える理由がないからです。

これが今の愛犬たちで、自己満足ですが自分の中では理想的な関係だと思ってます。他人から見たらどうなのか分かりません。


褒め方や叱り方、誘導の仕方など
上手い人、下手な人に分かれますので、下手な人だとどうしても犬に伝わらずうまくいかない…

そして犬は人のことをよく見てますよね。
「こいつなら自分が何をしても要求が通る!」と思われてしまうような飼い主。
犬の要求を全て聞いてしまって、後々問題行動を起こすようになった…
これは飼い主の責任。
犬に飼われている人間が多い、犬に散歩させられている人間が多いです。

あとは飼い主の力量に見合わない犬を飼ってしまうのも問題の1つかなと。
どの犬を飼おうがその人の自由なのですが、知識もなく、経験もないのに上級者レベルの犬を飼って、手におえなくなるパターンを何度も見てきました。
賢い犬ほど手におえなくなっているような感じですね。
かと言って初心者レベルの犬なんていないのですが…


まだまだ私自身勉強不足で、間違った知識で覚えてしまってる部分もあるかと思いますが、とりあえず我が家の愛犬たちとの生活は何のトラブルもなくよい関係を築けているかなと思ってます。

答えになっていなかったら申し訳ないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、飼い主がどっしり構えて自信をもって犬に接しているのと、いつもビクビク顔色を伺うような接し方では、犬の性格も変わってきますね。
褒め方、誘導の仕方のテクニックを一旦つかむととても楽です。また犬のほうからの発信もちゃんと受け止めてあげたいですね。
犬種による向き不向きには、皆さんもっと勉強して欲しいですね。見た目だけ、あるいは流行で犬を飼うのは、お互いにとって不幸になる可能性がありますね。
お宅のワンちゃんたちが、ハッピーでよかったですね!ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/13 05:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!