アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は精神科に通っています。
中学生です。

学校の音楽の授業で二人ペアを組むことになりました。
音楽の先生が好きなこと組んでイイよといったので同じ地域で仲のいい子と組んだそうです。
私はその日、風邪をひいていていませんでした。

次の授業のときどうすればいいか困惑して音楽の先生に聞いたら
適当なこと組んでといわれました。

一般中ではなく受験校だっだので
いろんな地域からきているのですが私は特に遠く片道1時間かかる場所でした。

なので知り合いもいなく、仲の良いこと組んでる二人の間にも入れませんでした。

ペアもいずに3か月一人で楽器を練習しました。

ですが、ボッチだといわれながら練習するのももう嫌になり、

音楽の授業のある午後の授業を避けて早退しました。

その日の親に相談したら担任の先生に相談したそうです。
早退をさせてほしいとも親が言いました。

担任の先生に早退をする前に

授業に出るか、早退するか問われました。
私は早退するといいました。

「あなたは逃げている。
 逃げるのは楽だが、それでいいのか」
と言われました。

自分が逃げていることくらい分かっています。
ですが、3か月間逃げないでいました。

友達もいなくてもう限界だったんです。

私は逃げることは悪いことだと思っていません。
「逃げるも戦法のうち」
ともいいます。

それでいいのか

なんて聞かれても分かりません。

道徳の教科書に載っていることをそのまま言われても
心に響きません。
正しいとも思いません。
今まで私の気持ちを知らなかったのに親から聞いて分かったような振りをされるのも
昨日まではカウンセラーの先生から聞いて「たまには休んでもいいよ。」なんて言ってたのに
いきなり意見を変えられたのも、私の心を都合よく動かそうとしてるようにしか思いませんでした。

心配してくれているのも分かっています。

でも、どうしても大人の言動が汚く見えてしまうのです。

厳しい言葉でも構いません。
長文ですが回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 保育園の頃女の先生に集団でいじめを受けていました。
    すこし先生という存在が怖いです。

      補足日時:2017/12/13 18:32
  • 保育園の頃女の先生に集団でいじめを受けていました。
    すこし先生という存在が怖いです。

      補足日時:2017/12/13 18:33

A 回答 (15件中1~10件)

逃げてませんよ。

あなたは。
逃げるってなんでしょう、そんなに悪い事なんでしょうかね。
瀕死の状態でモンスターから逃げない人はいるんでしょうかね。先生はそうなんでしょうね。
あなたは休んでいていいです。回復してから再びレベルアップしていけばいいだけのことです。
    • good
    • 4

中学なら義務教育だから、授業ぬけても卒業できるから別に逃げたいなら逃れればいいと思いますよ。


まだ子供だから大人に頼っていいと思います
    • good
    • 1

本当にしんどいなら逃げてもいいと思うよ。



その先生も配慮ないね。
何何さんここに入れてあげてとか少し手伝ってくれたらいいのに。

普段交流ない人たちに声かけて入れてとか言いにくいよね?


一人は本当にきついとおもう。私も高校の時、誰も気が合う人がいなくてずっと一人で過ごしてました。

二年間くらい一人で過ごしたな。

精神的におかしくなっても親が理解してくれなくて、誰も味方いないし本気で死のうと思いました。

本当にあなたが苦しくてたまらないなら、逃げても構わない。死ぬほど辛いなら死ぬより逃げる方がましだし正しいもの。

音楽なんて習わなくても大して人生には関係ないよ笑

こんなこといったら問題かもだけどね笑

自分のペースでゆっくり学校通おうな
    • good
    • 0

貴女は、まだ子供でしょう?


ある程度、大人の意見を聞いて下さい。1人じゃ、食べる事すら、出来ないんだし。
そもそも、遠く離れた進学校に通ってる自体ムリなんじゃないですか?それなら、親に言って、変えて貰ったら?
そんな事で、一々逃げてたら、受験ムリじゃないの?
根本から、親と話し合ってみたら?自分の事は、自分が一番わかるでしょ?現状が、自分にとって、どうしようもなく辛いなら、貴女を守るのが親の役目なんだから、親に言うべき。
    • good
    • 1

乗り越えるべき困難とそうでない困難とがあります。



「逃げていい」って言葉は言うなれば言葉足らずで、「(立ち向かう必要のない困難からは)逃げてもいい」ってところですね。

世間一般では過労や、いじめによって引きこもったり、死を選択する人が出てきています。
そんな風になってしまうくらいなら逃げていいと私も思います。

今回の件について、ぼっちが辛いのはすごくよくわかるのですが、周りから直接ぼっちだと蔑まれたのでしょうか?そんな気はしているのかもしれませんが、多分直接言われたりしてなければ、イジメとは捉えにくいです。あえて言えば、気にしすぎです。

先生から見たら、イジメられてはないけど、ペアを組むのに声をかける勇気がないから、授業に出たくないです。って捉えられたのだと思います。

だからこそ、先生は逃げているなんて言葉を使ったのだと思います。
逃げていると言われてショックだった気持ちもわからないでもないですが、先生が言いたかったのは、勇気出して声をかけて見たら気づいたら友達ができるんだぜぃ。くらいの意味を込めてたんだと思います。
そもそも声のかけかたがわからないから、先生がペア組みに介入してほしいのだと今からでも伝えればすぐ解決すると思うのですが、音楽の先生的にはわざわざ先生が介入して、あまり仲良くない子とペアにしてもかわいそうだから好きな人と自由に組んでいいよくらいの意味だったのだと思います。

高校か中学かは、わかりませんが地元の子が少ないから、なんて関係ないです。地元から上がった人でもぼっちはいます。大学に入って声をかけられるの待ってるとぼっち確定くらいに思った方がいいし、中学生高校生でも、自分から声かけられるくらいにはなっておいた方が今後のために今のうちにそのスキルみにつけるくらいに思った方がいいです。

3ヶ月間、1人で楽器の練習は辛いことはすごくよくわかるのですが、孤独の辛さに耐えるより、早く声かけて、ペアに入るのが一番早いですし、周りもあえてぼっちだから云々とか正直思ってないと思います。
それこそ、就職した職場で周りに馴染めなくて、孤独だから辞めたい。なんてことになりかねません。学校は勉強しに行くところですが、集団行動を学ぶところでもあります。そういう意味でも、今後のことも踏まえた上で今回の件は立ち向かうべき困難と考えてもいいかもしれません。

精神科に通院ということですが、今回の件が原因なのかな。そもそも、人付き合いが苦手からくるストレスなのかなと推測で思ってはいたのですが。

私は精神科にお世話になるようなことは今までなかったので、また、正直その人の気持ちを理解しようとして、理解できるとも思ってないので、よくわからないというのが正直なところで、申し訳ないですが率直にいうと精神科に通院してるから云々は今回のような件にあえて会話に出すと言い訳じみて聞こえます。もちろんそんなつもりはないのだと思うのですが、聞いてる側からすると不本意ながら率直にそう聞こえます。
「人付き合いが苦手です」くらいなら言われても、そういうこともあるよね。とおもうのですが。
精神科に通院するような心の痛みはなり切ろうとしても、なりきれないというのが正直なところなので、簡単にいうなと思われるかもしれませんが、人に声をかけて仲良くなるのが難しくても、必要最低限のことは自分から人に話しかけるくらいになれないと就職してから困るというか、就職できないというか、それくらいはできるようになってください。ペア組んでる人に声をかけて、グループに入れてもらえないかと聞くのも必要最低限のことかなと思います。

そういうことは、大学、就職してからやるから別にいいと思っているならあなた次第なのですが、ぶっちゃけた話
、受験して入ってるってことは、大学ないし高校はそこそこ目指したいんですよね。地元云々で友達がいないということだったので一年生かなとおもうのですが、今中学1年なら、ちゃんと授業にでて、成績取っといたほうが高校受験の時、内申点は上がるっちゃ上がります。私の県では主要五科目より実技の方が内申点には大きく影響しました。声をかける勇気がないなら!受験のためだと思って孤独に耐え抜いてください。まぁ、いっそ一回声かけてペアに入ってしまえば、今までの悩みはなんだったんだくらいに思えると思いますが、それが難しいということなので耐えてください。

あなたが高校一年なら、実技は基本的に一年間しかないとおもうので、出席だけしてれば大丈夫です。高校受験ほど、大学受験には推薦でもしない限り、影響しませんが、出席日数など足りてなくて成績取れなかったら、進級できなくなるし、卒業年数遅れるし、留年なんかしたら、周りは一個下ばかりで今よりもっとアウェー感に包まれます。まぁ、つぎ学校考えてるなら留年しない程度に頑張れってところです。

最後に1つ質問文を読んでいてきになったのですが、先生はこう言いました。音楽の先生にはこう言われました。みたいな書き方なさってたのですが、学校って友人を作ることに関してはもっと主体的に自主的になるべきだと思います。
先生がどうこう言ったから、とか気にしてたら損するだけだと思います。

まぁ、なんにせよ、いつか振り返った時きっとなんでこんなことで悩んでいたのだろうと思える時がきます。私も同じ悩みではないですが、高校や中学の時の悩みみたいなものを思い出した時、笑えてきます。

あなたも、今は辛いかもしれませんが、この悩みをいつか笑って話せるくらいになれたらいいですね。

長文失礼しました。
    • good
    • 1

解決策も出せない先生に逃げている、と言われてもそうなった経緯、わかってます??で腹が立ちますが、お膳立てされないと奏でられない訳じゃ無いのが音楽で、こういう貧乏くじみたいなのは大人になってもあるんですね。

辛いから一緒にやってくれる誰か連れてきてくれなきゃ私できない!先生が悪い!って言ってもいいし、私はボッチじゃ無くて良かった!って知らん顔してる友達にも一石を投じ、酷いじゃないの、と文句言ってもいいけど、言えないのは友達がそんなにいないから?先生に言っても無駄だから?いい加減ペア練習やめて下さい、私ずっと一人で仲間外れみたいで不登校になりそう!とか要望は泣きながらでも怒りながらでも言わないとあなたがそこに居る意味が無い。これってあなたじゃ無くても起こる問題ですからね。逃げる、も選択肢だけどアイツ一人にしたらうるさいな、くらいの自己主張はできるようになっておくと、今後いじめられません。大人も子供も保身に走ると汚いからねー。我慢なんかするか!!で逃げる、戦う、身を守る、を選択して敵を倒すのです。今回のゴールはとりあえず、楽器演奏がペアなんかよりはるかに上手くなる事ですかね。ざまぁ、お喋りしてるからだ!下手くそめ、くらい思えたら結果、逃げては無いですよね。頑張って。
    • good
    • 3

必ず死ぬ。

だからみんな「必死」なんだと思います。
    • good
    • 1

どうしても1人余る、奇数なんでしょうか?


3人組みでもいいのなら、入れそうなところに入れてもらえるようにお願いしたほうが良いでしょうね。

でも、精神科に通われているのなら、先生も配慮するべきだったと思います。3ヶ月1人は辛い。
普通のメンタルの人でも、なかなか2人ペアに「入れて」なんて言いづらいし。
先生が仲介したほうが良かったと思います。
逃げるのは楽だが、それでいいのか、は正論だし、そうだと思いますが、人って常に正しくは生きれない。
ましてや、弱っているときは。
今回は先生が、ちょっとバカなのかなと思ってしまう。

質問者さんが精神科に通わなくても済むくらい回復したら、立ち向かえばいいんじゃないかなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分が一人で辛かったということが分かったので
もし一人余っている子がいたら声を掛けようと思います

お礼日時:2017/12/13 19:01

あなたの事情も分かります。


音楽担任の事情も分かります。ほとんど何も知らずに休まれたら誰でも心証を害するでしょうね。

要するに相互理解が足りなかったということです。
あなたは自分の心のうちを音楽担任に説明することを怠りました。直接にしろ間接にしろ。
音楽担任は表面的な事情にとらわれ、深く察しようとする努力を怠りました。
これでは不信が募って当然です。
道徳の・・・と言いますが、それは主観的な見方しかできていないからで、そこから脱却できない限りは状況の好転はあり得ません。

人間関係は必ず双方向。
相手のみに原因があることはあり得ませんし、自分だけにあることも絶対にありません。
まずそこを掘り下げてください。
感情を排して物事を見ようとすればある程度の真相は見えてくるはずです。

そのうえで、できる方法で相手との相互理解を図る方法を探してください。
第三者の助けを求めるのも一向に構いません。
知恵者を使いこなせるのもその人の力量です。

あと、たしかに「三十六計逃げるにしかず」という言葉はありますが、それは三十六計を案じた人だけに言える言葉です。
ご武運を
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
担任の先生の事情も理解できるようによく考えてみます。

お礼日時:2017/12/13 18:52

先生の配慮が足りなかっただけです。



3か月もボッチは辛かったよね。
逃げるのは賢い選択だったと思いますよ。

先生は自分が悪かったことを認めたくないんですね。
大人として、教育者として、恥ずかしいよね。

だから「あなたは逃げている。
 逃げるのは楽だが、それでいいのか」

なんて言葉が出たのでしょう。
自分を正当化して守るためにね。

先生もただの人間でしかありません、可哀そうな人だと思いましょう。
あなたはまだ中学生なのに、とても賢いですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人間というものの面でみればどんなひとだって自分を正当化して守ること
もあると思いました。
それは先生だけでなく私にもあることなので考え直してみます

お礼日時:2017/12/13 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!