アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学を選ぶ時に 自分が本当に興味がある学部が実力よりも低めの国立大学にしかない場合、、、

自分の想いを尊重して周りの反対を押し切ってでも やりたいことを4年間追求するべきなのか

就職のことや今まで頑張ってきたことも考慮して、できるかぎり上の大学に行っておくべきなのか

正直 とっても迷っています。
実際、こっちを選んで後悔してません!とか、こんなことも考慮している方がいいですよ とかあれば教えて下さい!

A 回答 (6件)

一般的抽象的な質問は避けた方が良いです。


例えば4番さんに、アニメーターになりたいんですが、それよりも早稲田の政経に行った方が良いでしょうか?と聞いてみると良いです。(笑)
そのやりたいことというのは何なのか、それには将来性があるのか。
それに対して、できる限り上の大学というのはどの辺りの話で、専攻はどこなのか。
アニメーターだの音大だのという話と、考古学をやりたいが早稲田の政経に行った方がという話と、日大の経済学部に行った方がという話と、等で、色々と条件が変わってくるはずです。
一般的抽象的な話をして、一般的にはこうだよね、という解答を貰えたところで、しかしあなたのケースがその「一般的にはこう」の一般の範疇かどうかは判らないのです。
ここは占いの館ではありませんから、そこは誰にも当てられませんよ。極めて危険な質問の仕方です。人生相談に来て人生踏み外しかねない(笑)のでは、何のために何をやっているのか判りません。
    • good
    • 0

やりたい事って君は大学や企業がどのようなことをしてるか100%しってるわけじゃないんでしょ?



医学部とか職業資格学校に行くかどうかと言うのでない限り、あるいは、数学やるか文学部にはいるかというのでない限りぶっちゃけ偏差値が高いところに入っとけば基本十分です。潰しもきくし、頑張ってきたことってのが生きるための選択肢もその方がはるかに増えますから。
    • good
    • 0

問題はどの大学でも掲げている看板と実際の中身が一致していないことが多い事実です。

大学の学部学科は大きく常に人事異動があり、あなたが入学しても研究室やゼミを選ぶ段階で目的とした教員がもういない場合もあります。さらに専門家になるには院へ行かねばなりません、理系だけでなく社会科学も人文も修士まで行かないとお話になりません。研究室やゼミに入って一年経つとようやくその分野の我が国におけるトップがどこか分かる様になるので、それがあなたの選んだ大学でなければ他大学の院試を受けることになります。レベルの低い大学へ行くと教員はまだしも学生のやる気が全く無いので四年間一人で頑張るのは非常な苦痛です。レベルの高い大学へ行くと周りは秀才ばかり、議論は厳しく課題は困難これはこれで大変ですが教員でも周囲でも訊けば幾らでも教えて貰える、特に教員は研究室・ゼミ室で質問を待っています。質問に来ない学生は無視されてしまいます。あなたが魅せられた理由を教えて下さい、先輩や親族から確実な情報があれば問題ありませんが、自分だけで調べるのは非常に危険です、少なくとも三人以上の教員がその分野にいないとその分野の教育・研究は直ぐに蒸発してしまいます。
    • good
    • 0

大学だけは絶対に


できるかぎり上の大学に行っておくべきです。
でなければ一生後悔する。
    • good
    • 0

どっちを選んでも一度は後悔する.選ばなかった方は「隣の芝生」になるから.



自分の興味というものが大学での学問に照らし合わせると何なのか,わかる高校生はほとんどいないので,学部パンフレットの宣伝に乗せられて進学するのは危うい...というのが安全重視の考え方.
    • good
    • 0

やりたいことは呆気なく変わってしまう。

高校生って視野が狭いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!