プロが教えるわが家の防犯対策術!

中3の娘がいます。
中学入学以来とにかく提出物が出せませんでした。
学習能力は低い子なので、問題集のわずか1~2ページでもこなすのが難しいのでしょう。
塾の先生も気にしてくれ、私や主人も出来るだけ一緒にやるようにしました。
担任の先生も「連続して出す時もあり頑張っているんですが、油断するとふっと途切れて
しまって・・・注意すると口では『出します』『やります』と言うのですが・・・」
と困惑されました。
最近ではほとんど出していない、と学校の先生に言われました。
親からも学校や塾の先生からも叱られすぎて、心に響かなくなってしまったのでしょうか。
叱ってばかりでもよくないと話し合いをしたこともありますが、どのように語りかけても
口を閉ざしてしまって黙り込んでしまいます。
「問題が全くわからないならそれでもいいから、今日の範囲を教えてくれたら
お母さん手伝うよ?」と言っても拒否します。
なぜこうもかたくなに宿題をしようとしないのでしょうか?
もう中学生活も残り少なくなり今更なのですが、推薦で受ける高校に入学できれば
また三年間宿題を提出しなければなりません。
なにが原因で宿題のやる気が起こらないのでしょうか?
どこか精神科の医療機関にでもカウンセリングを受けたほうがよいですか?
どれほど叱っても語りかけても、なにも変わらない娘に疲れ果てました・・・。

A 回答 (2件)

御質問から、ご本人の性格や知能等、色々な要因が絡んできますので推察の域を出ませんが、



学習能力が低いことから、「学習に喜びを感じない」ことは考えられます。
しかも、ご両親がお手伝いしていることから、「ご両親への依存」が強くなっている可能性もあり得ます。

ご両親がお手伝いすることはプラスにはならないと思います。
つまり、根本的には、「易しい宿題」を一問でも自力で成し遂げれば、「自分でも努力すれば出来る」という喜びができるものです。

結論として、量にこだわらずに、「自分でも出来るんだ」という自信をつけさせてあげるのが宜しいかと思います。この辺りのことを学校の先生とよくご相談することをお勧め致します。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
おっしゃるとおり苦痛ばかりだと思います。
苦手なことでも前向きに努力して克服する、という経験がないので
将来就職しても頑張っていけるだろうかと不安です。

お礼日時:2017/12/21 08:42

今の時代、こう言うのは、精神疾患として捉えられることが多いように、思います。

しかし、そう言ったことの原因は、意外にも生活の落とし穴などからでてくると思います。例えば、食事…、普段食べているもので、もしかしたら、娘さんの勉強意欲を妨げるものがあるのかもしれませんし、或いは本当に病気、また或いは宿題をやらない理由が学校や友達関係で何かあったから、などと、全然違うとこから原因がでてくるかもしれません。

娘さんの私生活を見直すのも、手段だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
食事は皆同じものを食べていますが、下の子は普通に勉強します・・・。
非常に厳しい全寮制の学校とかに入れたら立ち直れるのかなと
思っています。

お礼日時:2017/12/21 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!