プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

将来は自分の手でビルや家をつくる仕事をしたいです
でもこれは型枠大工と大工に分かれてしまいますよね?
そこで型枠大工と大工の給料や将来性、技術など教えてほしいです

また高卒で就職するか、大学か専門学校で建築の基礎を勉強し、資格などを取ってから就職したほうがよいのか教えてください。

A 回答 (3件)

NO1さんNO2さんの意見に同意です。


多分NO1さんの言われる管理は「工事監理」で
NO2さんの言われるのは「工事管理」。
『監理』は設計で、『管理』は工事ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/22 16:36

大工が活躍するのはおもに木造の住宅や建造物でから、大型のビルは大工はほとんど手出しできません(せいぜい内装くらいです)。

ビルはそれを建造する工種・工程が専門ごとに細かく分かれていて、一人の職人が最初から最後まで手がけることはなく、専門ごとにやる仕事を役割分担します。最初から最後まで面倒を見る人は主任技術者や現場代理人(作業所長)であり、これはそのビルの建造に全責任を持って、まるで楽団の指揮者のように楽員(専門ごとにやる仕事を役割分担する協力会社や作業員たち)を操るわけです。

木造建造物を中心に大工の仕事をするのなら、高卒で工務店に就職し、そこで働きながら一人前の大工になれるように修行することでしょうね。ビルを造る仕事を目指したいのなら、大学の建築(土木もありえる)学科を出て大手ゼネコンに入るのがベストのコースです。競争が多いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございます

お礼日時:2017/12/21 13:10

ビルと家では同じ建築といっても、分野が違いすぎます。


自分の手で作り上げたいのか?設計をしたいのか?
   
例えばビルだったら基礎を打ち、鋼材で骨組みを作り、鉄筋を入れてコンクリートを流し・・・その後の内装まで色々あります。
その全てに関わる事が出来るわけじゃない。
一般住宅でも基礎打ちがあり、建築大工がいて、内装工事、電気配線も必要、建具職人も必要と本当に多くの人が関わります。
   
直接工事は余りしないけれど、基礎打ちから仕上げまで関わっていく事が出来るのは建築士なのです。
設計から施工(建築工事の事です)管理まで行います。
   
「あのビルは俺が管理して建てた」と言う事ができます。
   
大学まで行って建築士を目指して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/21 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!