A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
仕事関数とは、固体の表面から1個の電子を、真空準位(固体中の電子などと相互作用しないぐらい:実際には格子間隔に比べてかなり遠いけど、固体の大きさに比べればかなり近い距離です)まで取り出すのに必要なエネルギーをさします。
よく使われる記号はΦで単位はeV[エレクトロンボルト]です。
仕事関数というものは、表面の電子放出過程(光電子放出など)や化学的活性を支配するのにとても重要な量であり、表面の状態にかなり敏感なので表面の汚れや欠陥といったものによってもかなり影響を受けます。
またSTM(走査型トンネル顕微鏡)などや電子銃のTipに用いられている金属など(Au、Pt、W、LaB6)は仕事関数というものがとても重要なものとなります。例えばW(タングステン)はよく電子銃のフィラメントとして用いられていますが、面方位の違いによっても仕事関数が変化しています。W(110)、(100)、(111)でそれぞれ5.25、4.63、4.47eVです。
仕事関数の測定には、直接的に仕事関数Φを測定する方法と仕事関数の差を求めて間接的に求める方法があります。直接法の代表的なものとして光電子法(いわゆる光電子効果を利用したもの)があり、間接法にはケルビン法(2種の導体の接触電位差から仕事関数を求める)などがあります。
No.2
- 回答日時:
「仕事関数」は、ある物質(普通は金属を指す)が電子を放出するために
必要な最小のエネルギーのことを言います。
これが大きい物質は、電子が出にくい、つまり、電子が余っていない、と
いうことになります。小さいものは、電子が余っているということです。
WEB の検索エンジンで山のように引っかかりますぜ。参考URLには google で
探してみた場合です。
参考URL:http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&safe= …
No.1
- 回答日時:
高校の光電効果のところで出てくると思うのですが。
仕事関数とは、「化学辞典」(東京化学同人)にこうあります。
「固体から真空中に電子を取出すのに要する最小限の仕事の大きさ。」
光電効果の場合、これは光子一個のエネルギーつまり光の波長に関係しており、
仕事関数よりも大きなエネルギーをもった波長の光でないと光電効果が起きない、
ってことを意味しています。
関数という名前がついていますが、要は物質固有の数値なので、名前に混乱してしまっているのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エネルギーが高いと不安定?
-
アンモニアとホスフィンの結合...
-
波長と共役について
-
UVスペクトルについて
-
化学
-
ナフタレンとアズレンの色の違...
-
大学のレポート課題についての...
-
化石エネルギーについて
-
赤外線もしくは遠赤外線を吸収...
-
蛍光とりん光
-
acetoneとbenzaldehydeのアルド...
-
化学反応とエネルギーについて...
-
ヘスの法則について
-
SF4、SF6の中心のS原子...
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
袋のジップロックが水を漏らさ...
-
アルミを燃やすと有毒なガスな...
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
電子香炉、“SIZURO”、“Orbby”。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光子数の求め方
-
アンモニアとホスフィンの結合...
-
波長と共役について
-
蛍光スペクトル
-
分光化学系列の吸収波長とエネ...
-
エネルギーが高いと不安定?
-
一重項と三重項のエネルギー的...
-
セラミクスの変色
-
gaussianで蛍光スペクトルの計算
-
NMR装置の○○MHzの表記の意味
-
電子移動とエネルギー移動の違...
-
ダイヤモンドが透明なのは何故...
-
温度と活性化エネルギーの換算...
-
π共役分子の吸収極大波長は、共...
-
安定化エネルギーとは何ですか?
-
ゲーム等においての質量保存の...
-
金属錯体の特有の色について
-
酸化銅+塩化ナトリウムの化学...
-
フェルミ共鳴について教えて下...
-
d-d遷移について
おすすめ情報