アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2メートル半くらいの木です。

冬前に白い小花が咲きました。
金木犀の香りでしたので、銀木犀かと。しかし、花弁の形が違いました。銀木犀は一つの花びらが四つに分かれている画像でしたが、こちらの木の花は根元から5枚に分かれているものでした。
花の中央の2つのポツンとしたものもなく、中央が丸です。
木肌はゴツゴツシテいます。

枝の密集がひどかったので、上部を残して、根元をすっきり切り落としたのですが、
しばらくしたら、根元から、びっしりと葉を伸ばしてきました。
このままでは、根元からまた枝が再生し始めます。
どのようにこの木と付き合ったら良いでしょうか。
すっきりとした剪定のモデルなどありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

「木の名前を教えてください また剪定の仕方」の質問画像

A 回答 (4件)

こんにちは。



銀木犀(ギンモクセイ)だと思いますよ…

剪定の仕方など下記のサイトを、ご参考にされて下さい。
https://horti.jp/11743
まだ花びらは、5枚のもあるみたいです…この写真も銀木犀ですが5枚に見えるのもあると思うのですが…
「木の名前を教えてください また剪定の仕方」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。5枚でも木犀になるのしょうかね。

お礼日時:2017/12/26 06:04

銀木犀で良いのかと思います。


もしかすると、花の色が白い金木犀かも知れません。
変な事を言うなあと思いでしょうが、梅なんかで、紅梅と白梅に分けるときに、花の色で分けないで、枝の中の色で分けるのが古来からの手順でしたが、今は花の色で分けるようで、その分け方だと、銀木犀になりますが、別の分け方があったりすると、たまたま花の色が白い金木犀と言う事もあります。
(特に、秋彼岸頃咲いて、この写真が今年二回目の花だったりすると)

質問主様のお住まいの地域がわかりませんが、花がつい最近咲いたのなら、今の時期に下の要らない芽を枝の付け根から切り取る方法があります。
もし、根雪になる寒い地域なら、今はそのままにして、ゴールデンウイーク過ぎあたりに要らない芽を枝の根本から取ってしまえば、良いかと思います。
早すぎると、その後に出てくる芽が長すぎるほど成長しますので、ゆっくりでいいです。
株の上の方に今年の枝がやたら長くなっているのがありますが、もしかすると今年春早くとか、去年の暮れに下枝を落としたりすると、新芽がやたら長く成長する場合がありますので、それかなとも思えるのですが。
前回の剪定の時期より、春の遅い時期にずらして剪定してはいかがでしょうか。
同時に、上の長すぎる枝も取ってしまった方が良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。当方、赤道近い国にです。日本にはない種類の木犀、あるいは中国の原種に近い木犀ではとも考えております。

上に上に伸ばしてあげるほうが良いのかと、あえて上に向かう枝を残し、横からの枝は、思い切り切り落としていました。
確かにバランスが悪くなっていますね。次回の剪定でデザインを変更してみます。

お礼日時:2017/12/26 06:08

訂正ギンモクセイ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。銀木犀ではないか?と推測しておりましたが、花の形の違いで迷っております。

お礼日時:2017/12/26 06:04

キンモクセイです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!