
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>警察でもできないんですか?
ニュースで事件事故の映像がテレビで流れますが、
情報提供を求めるようなものでも不鮮明なものが多いですよね。
情報提供を求めるのだから、可能なら鮮明にするはずがしてない。
つまり、できない、です。
ただ、ほんのチョッピリなら可能で、テレビなどにも搭載されていて、
東芝が言い始めた「超解像」がそれにあたります。
No1さんが言われた、「テレビドラマなんぞで」は、
綺麗な画像が元にあって、それから荒い映像を作って、
逆に再生して綺麗にしているのです。
No.3
- 回答日時:
「監視カメラ」に過剰な期待をしているようで・・・
#1、2さんの回答にもあるとおり、画像の鮮明化なんてコト、フィクションの世界の話し、ご都合主義の産物以外のナニモノでもない。
つーか、そもそも基本的なコトとして、ビルなどの”監視カメラ”の第一の目的は、防犯(侵入者の阻止、発見)。
まずすべきコトは、不審者の存在の発見であって、そのためには、高解像度は必要ない。
「監視対象箇所が多いが、コストも問題」なんて場合、数をそろえるためにカメラ本体は安い(低解像度の)ものを採用することも普通にあるし、1台の高性能カメラよりも、単体の機能は劣っているとしても複数のカメラでカバーする方が有効(駐車場の中央に360度監視できるカメラがあっても、駐車中にトラックの陰まで見えるのかしら?また、その1台のカメラにトラブルがあったとき、無防備でも良いの?)。
監視カメラを生かすも殺すも、カメラ単体の性能では無く、配置や運用のノウハウだったりする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
カラオケドレミって個室に防犯...
-
5
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
6
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
7
Webカメラがつかない!! msiの...
-
8
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
9
カラオケ屋さんで防犯カメラ部...
-
10
カメラ付きインターホン取り付...
-
11
図が大きすぎます。入りきらな...
-
12
zoomで突然「カメラをオンにし...
-
13
上の~、下の~の言い方
-
14
カメラ付きインターフォンの位...
-
15
自撮りする時の映りに関して質...
-
16
ウェブカメラのドライバについて
-
17
WEBカメラを起動するだけでCPU...
-
18
Direct Show でUSBカメラキャプ...
-
19
電光掲示板の黒い丸でかこって...
-
20
ノートパソコンの内臓カメラが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter