プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

三相三線式について詳しく教えて頂きたいのですが!
素人なので小学生にもわかるようにお願い致します。

A 回答 (2件)

電気は発電機で発生させていることはご承知の通りです。


発電機の中に3つのコイル(巻線)が180度(12時と4時と8時)の間隔で取付け
られています。
3つのコイルの巻き終わりの配線を1本にして接続してから絶縁テープで絶縁
します。
3つのコイル(巻線)の巻き始めの配線を別に設けた3極端子台に接続します。
なお、1つのコイル(巻線)の巻き終わりと次のコイルの巻き始めをそれぞれ
三角形の形に接続する方法もあります。

3つのコイル(巻線)に接触しない位置で、その中心に回転軸を設け、軸に永久
磁石(N極とS極)を取付けます。
更に軸に水車を設け、水車によりこの回転軸を一定の回転速度で回転させます。

この3極の端子台が電源部となり、3本の配線を負荷としてモーターや変圧器、
ヒーター等の3極の負荷端子台に接続します。
この接続により各負荷が所定の仕事をすることになります。

3つのコイルの位置が180度ずれて配置されていますので、それぞれの位相が
180度ずれてますので、相が3つありますので「三相」と言います。
また、配線数は3本配線することになりますので「三線」で接続すると言い
ます。
この組み合わせた状態のことを「三相三線式」と称します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答、ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/02 06:32

小学生レベルと詳しく、は相反します。


分かりやすくはとは概要だけの方がいいです。
まあ、ここで聞くより検索した方がいいと思います、実際あなたは小学生じゃ無いのでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!