プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めてHDDの交換をするためだけにバックアップをしようと思います。

ローカルディスク(C)ってところがHDDのデータのところでしょうか?その中でいるものをGoogleクラウドやUSBにコピーして、
HDD交換と初期化とOSの再インストールが終わったらそれらからデータを持ってこようと
思っています!

この方法でも大丈夫でしょうか?

あとパソコンの機能的に「これはコピーしとかないとダメ」みたいなファイルもありますか?


OSはWindows8.1です。

質問者からの補足コメント

  • つまりどのファイルをUSBにコピーしとけばいいのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/29 01:02
  • >旧HDDをUSBケースに入れて、USB接続して必要なデータだけ


    のところがよくわかりません。すいません。
    二つとも内蔵しては駄目ということなんでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/29 01:04
  • >あなたが必要なものをバックアップなりコピーする必要があります。あなたが不要と思ったものは、取らなくてもよい。
    だから、あなたが必要と思うのは、何かはあなたしか分かりません。



    ですが、なんか№1の人がとんでもないこと言ってますが?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/29 01:07
  • どうすれば2つ内蔵できるかどうかがわかりますか?
    一応デスクトップで
    マザーボードはH87plusです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/29 11:37
  • 頼みますから質問文をきちんと読んでください。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/29 17:19

A 回答 (10件)

バックアップではなく、クローン(内蔵HDDのファイル全部をUSB/HDDに全部コピー)です。


今、内蔵されているHDDの容量に近いHDDをUSBケースに入れてクローンをします。
*この時に、内蔵ドライブから外付けUSBドライブに全部がコピーされます。
バックアップは、起動ドライブの中に入っている起動システムはコピーされません。
https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer- …
この有料ソフトは、クローンだけではなく、普段のバックアップにも使います。
体験版が在りますが、期間設定か一部の機能は省かれていると思います。
バックアップからの復元は、再セットアップの後で復元の作業となります。
*ネット環境も再設定です。
デスクトップPCでは複数個HDDがほとんどの場合(一体型のPCやノートPCでは不可)設置ができますが、ミスの無い様にわざとUSB/HDDで使ってください。
*今のPCではSATAを使っていますが、新旧のHDDを混同する恐れがあります。
また、内蔵HDDの容量によっては、SSDを使う事も勧めます。
https://www.pc-koubou.jp/products/list.php?categ …
デスクトップPCでは、SSD(Cドライブ:240GB)とHDD(Dドライブ:2TB)
ノートPCでは、500GB位が値段的にお勧めです。
私の、自作PCは、Windows10Pro・C=256GB/M2.SSD D=2TB/HDD
*最初からCドライブに256GB/SSDでしたが、M/Bに取り付ける256GB/M2.SSDにクローンで装換をしました。
尚、SSDは熱対策にも良いです。
    • good
    • 0

ローカルディスク(C)はHDD上の一つのパーティションです。

HDDを複数のパーティションに分けてある人は多いです。ディスクの管理を開いて、確認してください。C、D、E、Fなどの英字の付いた領域はパーティションです。HDD上に複数のパーティションがある場合、ローカルディスクC(パーティションC)だけバックアップしては、HDD全体のデータをバックアップすることはできません。
ですから、HDDの交換をするためには、HDD全体を複製(バックアップ)する必要があります。
バックアップ方法については、
http://www.partitionwizard.jp/clone-disk/hard-dr …
http://www.partitionwizard.jp/clone-disk/clone-a …
を参考してください。
    • good
    • 0

コントロールパネル→バックアップと復元→バック設定の確認


設定の変更から月1回位はバックアップするようにしましょう。
尚、HDDは初期化後パーティションを2つは作って置きましょう。
デスクトップPCなら外付けしなくても内臓できます。
ボディを開けるとセカンドHDDのスロットが有ります。
1つはバックアップ、もう1つはデータのバックアップ
それからまだWindows10にアップグレード出来るので
media Creation ToolをダウンロードしてWindows10に
アップデートしましょう。やり方が分からない場合はここに
補足して下さい。回答、説明しますから。
    • good
    • 0

Windows8.1 ですね。

通常、データは C:ドライブの "ドキュメント"、"ピクチャー"、"ビデオ"、"ミュージック" が主だと思います。他に "ダウンロード"、"デスクトップ" 等もありますね。これらのフォルダの中身がバックアップの対象になると思います。

これらのフォルダを開いて中身をバックアップ先の各フォルダにドラッグ&ドロップでコピーすれば良いと思います。

メールの内容を引き継ぎたい場合は、それもバックアップする場合は下記で行いますが、違うメーラーを使っている場合は、それでエクスポートが必要です。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …

インターネットのアクセスに必要な設定は、記録しておいた方が早いでしょう。記録してあった方が他でも使えます。各種の設定(ID やパスワード)も記録しておくと、忘れた場合に利用できます(笑)。

OS をクリーンインストールした後で、これらのバックアップしたデータを、元のフォルダと同じ位置に書き戻せば完了です。メール等はインポートして下さい。各種設定は、記録したものから改めて設定を行って下さい。

これらの方法は、ごく一般的なバックアップの方法ですので、質問者さんの思った通りで良いと思います。もし、独自のフォルダにデータを保存している場合は、それもバックアップの対象になりますね。

Windows8/8.1 には下記の機能があるみたいです。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …

話は変わりますが、HDD を交換するなら旧 HDD を他のポートに接続すればアクセス可能になります。マザーボードが、「H87plus」 なら複数の SATA ポートがありますので、空きポートがあってケースに旧 HDD を取り付けられる余裕があれば、内蔵はできますね。最近は、起動ドライブを SSD にするケースが増えており、HDD はデータ専用になりつつあります。C:ドライブにある "ドキュメント"、"ピクチャー"、"ビデオ"、"ミュージック" を HDD に映してそちらに保存します。C:ドライブには、OS とアプリケーションしか入れない訳です。
    • good
    • 0

>ウイルスとかも入っているので


今すぐに、セキュリティソフトで全ファイルスキャンを行ってください。
それでもおかしいなら、そのHDDを外し新しいHDDにOSを1からインストールしてください。元のHDDからファイルをコピーしてはいけません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>二つとも内蔵しては駄目ということなんでしょうか?



質問文から、2つ内蔵できないPCを想定しての回答です。
2つ内蔵できるなら、USBケースは不要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

今時、SSDへの換装を考えてはどうですか。

下記ソフトを使うと、今のHDDをそっくりコピーしてくれるので、以前と同じ環境のまま使用できます。
フリーソフトが不安なら、Samsung、IntelのSSDであれば同様なソフトが付いてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウイルスとかも入っているのでこれを機になくしたいです。

お礼日時:2017/12/29 11:36

あなたが、どのようにパーティションを分けているか不明です。


OSをC以外に入れている人もいるし、OSにCに入れて、Dにもデータを入れている人もいる
よって、あなたがどのようにしているか不明です。

ディスクの管理で、HDDが入っており認識しているパーティションってことになります。

USBは、インターフェースであり記憶媒体ではありません。
バックアップをとるなら、記憶媒体に記録してください。USB HDDなりUSBフラッシュメモリなりの記憶媒体に記録してください。

あと、HDDを交換するなら、基本的にHDDのクローンなりを作成する人の方が多いです。
OSのインストールやWindows Updateなどに時間がかかりますからね・・・
あと、データの復元にも時間がかかる。
そもそも、最近は、リカバリディスクが付いていないから、さらに・・・

クローンを作成するときにも、バックアップを取っているのは望ましいですけども、現在の環境のままコピーだから、時間的には短縮出来ますので。
フリーのクローン作成ソフトもあるし、HDDメーカー(HGSTブランドと東芝を除く)から、クローンやHDDのバックアップソフトがメーカーサイトよりダウンロードすることが出来ます。

Windows 8以降なら、セキュアブートが有効になっている場合があるので、HDDを交換した場合とかリカバリディスクとかだと、セキュアブートを無効にしなければならない場合があります。
詳しくは、取扱説明書をみてください。


>あとパソコンの機能的に「これはコピーしとかないとダメ」みたいなファイルもありますか?

あなたが必要なものをバックアップなりコピーする必要があります。あなたが不要と思ったものは、取らなくてもよい。
だから、あなたが必要と思うのは、何かはあなたしか分かりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

新しいHDDにOSを入れるなら、旧HDDをUSBケースに入れて、


USB接続して必要なデータだけC: にコピーすれば良いです。

そして、旧HDDのOSを削除すれば、旧HDDがバックアップになります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

C:はデフォルトではシステムファイルが入ります。

その中には、OSを使う上で欠かせないデータが入っています。また、プログラムやソフトのデータも入っていることが多いので、再インストールするときは注意してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!