プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年大学受験する高3です。
センター試験を受けるのですが、英語に関してオススメの解く順番があれば教えていただきたいです。

なんとしてでも8割取りたいです!!!!

よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

A 回答 (4件)

そう、つまり、どうすべきかは、まず、あなたがどうなっているのか、によるんで、一般論は無いのです。


ところがあなたの質問にはあなたが居ない。一般論しか尋ねていません。
だから、低くない確率であなたにとって不適切な回答が付きかねません。
私は頭から解いていきました。
それは、時間は余るだろう、からです。戦略なんて考えるだけ時間の無駄。
ところが、時間が足りない人だと、そうは行きません。
だから、他人のお勧めなんて探しちゃダメなんです。もっと自分がどうなのか、自分はどうすべきなのか、を考えなければ。

大問小問、こういう問題は苦手だ、とか、得点率が低い、という傾向があるなら、得点率が高いところを優先し、得点率が低い問題を後回しにします。
その場合問題になるのが、

 『 必 殺 の マ ー ク 一 題 ず ら し 』 

でしょう。
余程できの悪い人以外、マークがずれれば得点は大幅に下がる、壊滅しかねません。
そこは重々気をつけて下さい。

例えば、おいしい物は後に取っておく主義、で、得点率9割の大問を後回しにしたために、時間切れで丸々解けなかったとすると、30点だか40点だかの大問の9割、25~35点くらいか、をごっそり失点することになります。
ところが、少々時間をかけてもどうせ半分しか解けない大問が時間切れで丸々解けなかった場合は、15~20点の失点で済みます。
得意の大問をしっかり解いて、そこの得点が少し上がっていれば、ある程度のカバーも可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の周りの人も同じようなことを言っていました。何ヶ月か前の模試でその方法でやってみたのですが、逆に焦ってしまい変なところでミスすることが多かったです( ;∀;)
多分慣れてないだけで練習さえすれば良くなるかもしれません。

自分を見直せるいい機会になりました(^^;
ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/02 21:11

別に入試に限りませんが、試験の場合自分の好きな出題から潰すのが王道、苦手な分野でも初見で「これどこかで見た」と思ったらそれを先にする。

得意分野でも初見ですんなり頭に入って来なかったら捨てる事もある。俯瞰力がものを言う世界です。無駄だと思わず全体を斜め読みしましょう。その段階で穴埋めや並べ替えではどんどん書いてしまいます。じっくり読むのは後で良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
諦めも大事ですね。。

センターまでまだ少し時間があるので色々工夫して、本番でいい結果が出せるように頑張ります!

お礼日時:2018/01/02 17:42

現役生です。

もちろん、最初から順番に解いた方が良いと思います。順番を変えても解く速さは変わりませんよ。速く解くポイントとしてグラフの長文をだいたい3,4分以内に解くことだと思います。ばか正直に長文すべてを読むのではなく設問をまずよんで必要な所だけを探して読み、グラフのタイトルと出典をヒントにすればmain purposeの問題はいちころですよ~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
友達や先生によって色々言われて自分に合う順番探したのですがなかなかピンとくるのがなくて、、、笑
やっぱり最初から解くのが無難ですかね笑
受験頑張りましょう!

お礼日時:2018/01/02 12:42

前から順番に解けばいいです。


時間はたっぷりあります。
四の五の言わずに、一つ一つ淡々と片づけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の実力的に時間がたっぷり余るということは厳しいのです( ;∀;)
なので効率よく少しでも点を取りに行きたいのです。。

お礼日時:2018/01/02 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!