アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神障害厚生年金の受給に付いて教えてください。

3級に該当もしくは2級に該当程度の「パニック障害と鬱病等」なのですが、労働に制約ありで支給してしまうと、全く働いてはいけなくて、もし働いたら短時間でも支給停止になってしまうのでしょうか?

15年通院していて、会社には通常雇用だったのですが、薬を飲みながら働いてました。
パニック発作が起きそうになると、ソラナックスっていう睡眠薬を飲んで、普通に見えるように頑張って働いてましたが、限界感じて昨年8月から働き始め11月末に退職しました。

それまでは、昨年の1月まで別の会社で28年半正社員で働いていて、厚生年金かけてました。
最後は、仕事中でもパニック発作が起き仕事に支障が出て、希死念慮に陥り退職しました。

でも働きたい気持ちがあって、8月に再就職したのですが4ヶ月しか持ちませんでした。パニック発作が酷くなり、家に帰ると食器壊したり、突然自分で感情の制御が効かなくなり、ずっと、セルシンっていう安定剤の注射を2年以上続けて打ってました。5mm2アンプルです。多いときは週4回、2年以上続きしこりができ痺れてます。

受給申請は今からです。今は全く外にも出るのに気合いがいるし、帰って来ると5日ほど目眩が止まらず寝込む状態です。
しかし、母子家庭なので、収入が必要でもう一度チャレンジして働くか?精神障害者年金に頼るか?悩んでいます。

ただ、障害者年金だけでは生活できないので、多少は働けるようになったら、働きたい気持ちはあります。

質問者からの補足コメント

  • 手続きに自分でいける状態になく、こういう時は、サポートしてもらえる方とか、あるんでしょうか?
    手続きの方法も教えて頂けると助かります。

    病院は診断書は15年前の初診日からその1年半後の2枚書けるということでした。

      補足日時:2018/01/06 22:11

A 回答 (6件)

サポートは、障害年金専門の社会保険労務士さんにお願いできます。


もちろん、有料になりますけれどもね(障害年金が通ったら、だいたい年金の2か月分程度を払います。)。
で、こまめに連絡がとれ合えないとサポートも困難になりますし、というか、精神の障害の障害年金っていうのは、いろいろとハードルが高いんですよ、いろいろな障害の中でも特に。
なので、ご近所の社会保険労務士さんで、しかも、障害年金にいろいろ精通してて、たとえば、初めての請求のときだけじゃなくって、通らなかったときの不服申立とかにもちゃんと対応できるような実績を持ってる人が望ましいです。
ネットの検索で見つかることは実はあまりなくって、むしろ、社会保険労務士会っていう専門の組織とかで紹介してもらったりするほうがいいです。

手続きの方法の基本は、とにかく初診日の証明をとることが必須。
当時の初診のときの医療機関にちゃんといまもカルテが残ってる、ってことが条件で、受診状況等証明書っていうものを書いてもらいます(診断書とは別物です)。
そしたら、必ず、初診日から1年半が経ったときの病状が示されてる診断書と、いまの病状が示されてる診断書の2通が最低限必要になるんで、それを用意します。
さらに、自分自身で病歴・就労状況等申立書っていうのを細かく書いて、病歴とか就労状況を補足します。
で、最後に、もろもろの書類のコピーを自分用に控えてから、年金事務所に出します。
このとき、最低でも、初診月の2か月前から13か月前の1年間に保険料の未納がないことが必要(その他の条件もありますが)。国民年金保険料や厚生年金保険料の未納があると、受けられないことがあります。

初診日のときに厚生年金保険に入ってたら、障害厚生年金(3級がいちばん軽くて、最高で1級)。
そうでないときは障害基礎年金(2級と1級だけ)です。
障害厚生年金の2級か1級をもらえるときは、障害基礎年金の2級か1級も出ます。

母子家庭ということなので、児童扶養手当を受けてませんか?
これなんですが、2級か1級を受けられると、障害年金に同じ性質を持つ子の加算額ってのが加算されることになるんで、逆に、児童扶養手当は受けられなくなります。
ただし、子の加算額と児童扶養手当をくらべたときに、もしもちょっとでも児童扶養手当のほうが多かったのなら、差額として、ほんのちょっぴりだけ児童扶養手当をもらえます。

精神の障害による障害年金は、2級か1級のときは、原則、働けないことが前提で出ます。
3級のときは、労働に制約あり(たとえば、短時間勤務が必要なときとか)です。
なので、働いたらなんでもかんでも支給が止められちゃうというわけではないにしても、そもそも最初っから受けられなかったり、更新(障害年金は1年~5年の間隔で更新されます)のあとに支給停止になっちゃったりします。
もっとも、再び重くなればいつでも再開を請求できるんで、必要以上に心配することはないです。

生活保護を考えるときでも、生活保護は他法優先で最終手段なので、いきなり最初から生活保護を受けられることはないです。回答#4は説明不足ですし、かえって誤解を招いちゃうと思います。
法律で決まってて、補足性の原理っていいます。
まず障害年金を受けられないか考えて!、と言われるはずですよ。

ってことで、まぁ、甘く考えないことです。
あと、パニック障害じたいは神経症なので、障害年金は対象外です。神経症では出ないんです。
うつ病も経過観察とかが必要になってくるし、障害認定基準とか等級判定ガイドラインとかかあって、すごく細かく決められているんで、専門家にまかせたほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

児童扶養手当はもらってないんです。
年金事務所で障害者年金(精神)っていうのを送って貰ったら、18歳の大学生の息子がいるって電話で話していたので、書いてくださってるような事は書いてありました。

すごく詳しくありがとうございました!

お礼日時:2018/01/07 13:48

No.5です。


障害年金支援ネットワークっていう、障害年金専門の社会保険労務士さんの全国団体(NPO法人)もあるんですけど、調べてみましたか?
https://syougai-nenkin.or.jp/ です。兵庫県だと28人の社会保険労務士さんがいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンクまでつけて頂いてありがとうございます。
どうやっても調べられずダウンしてました。ありがとうございます。
平日の明後日に電話してみます。

お礼日時:2018/01/07 13:38

生活保護の方が良いような気がします。

障害年金って審査が厳しくて、2級だと本当に周りの人の介助ないと生活出来ないレベルということで、家事は勿論買い物にも1人では行けない等です。
それに月に5万円弱なので短時間パートとかで働かないと足りないと思います。
私もパニック障害ですが薬を飲みながら働いてます、結婚してるから出来ますが1人なら働いて足りない分は生活保護とかになるのだと思います。

市役所の福祉課にまずは電話で問い合わせてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になって頂いてありがとうございます。
実は、持ち家(ちっちゃいマンション)なんです。働ける間に、完済まではできていて、資産があるので、生活保護は無理だと考えにありませんでした。
でも、一度聞いてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/07 10:52

No1です


「社会保険労務士 障害年金 兵庫県」で検索

してはどうですか

私は関東で診断書の記入方法等を私が通院してる病院に

一緒に行ってもらい医師に説明してもらいました

病院への医師とのアポイントは私が電話しました

昔の主治医は退職してたので赤十字病院でしたが

院長が担当してくれたので社労士に院長に説明してもらいました

年金事務所にも一緒に行ってもらいました

勿論申請書も全て代筆してくれました

私が家から出られなければ家まで来てくれたと

思います。

名刺にはNPO法人と記入ありました。

障害年金
NPO法人でも検索してみて下さい。

最初3万で成功報酬が5年遡ったとき10%で

これから先の分はひと月分でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
兵庫県だからか?障害年金に対応されてる社労士さんは、2件と弁護士さんが見つかりました。
一度聞いてみようかと思います。
一人でされてるところで、何を基準に選べば良いか?考えられないので、、、

調べるだけで、疲れて寝てしまってました。お礼が遅くなり申し訳ありません……

お礼日時:2018/01/07 10:57

No1です


社会保険労務士には障害年金を得意としている人がいますので
その人に頼みましょう
ネット検索で調べられます
出掛けられないなら家に来てもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1回目の前の回答を頂いてから、ネットで調べているのですが、「精神障害厚生年金 受給申請 社会保険労務士 兵庫県」で調べて、東京の全国対応のところしか出てこなくて……
精神障害年金の受給の申込用紙は年金事務所で送ってもらって持ってます。

家に来て頂ける?ってあるんですか?
だと、助かるんですけど……

どうやったら検索できますか?

ごめんなさい。本当に頭が回らなくて……

お礼日時:2018/01/06 23:32

診断書は現時点のものと一年半後の障害認定日前後の2通が必要かと



初診日の診断書でなくその病気で受診した初診日を

証明する「受診状況等証明書」が必要です

最寄りの年金事務所で用紙をもらい病院で

記入してもらいましょう

5年遡ってもらう障害年金とこれから先もらう

障害年金の為に2通の診断書が必要です。

年金事務所に行きよく内容を聞いて申請書を作成しましょう

どうしてもわからなければ社会保険労務士に頼みましょう

3万くらいで申請書の作成等してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分で理解できないうえに、外出出来なければ、社会保険労務士さんに依頼したら良いのですね。

なんだか、今まで信頼していたお医者さんまでも、怖く感じられるようになってしまって、人が怖いんです。
社会保険労務士さんはネットで調べたら良いのですか?
得意分野とか弁護士さんみたいにあるのでしょうか?

お礼日時:2018/01/06 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!