
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こればっかりは試験会場付近の道路状況によるので答えにくいですが...。
相変わらずアホな回答も多いですね。「自分勝手な行動は厳に慎み...」って、小学校の遠足かっつーの。
私はセンター試験を含むすべての大学入試の会場にマイカーを自分で運転していきました。感染症をもらいたくなかったので。人生がかかっているのでそれくらいの配慮ができるのだったらすべきです。私は大学を2つ卒業してますが、1度目の私立受験のときにインフルエンザをもらって国立が受験できなかったんですね。ですから、2度目の受験の際はすべてマイカーにしました。九州から大阪まで走りましたよ。駐車場を探すのに苦労した大学もありましたが、その分早く出ているので遅刻はしてません。あなたの場合は送り迎えということなので駐車場を探すということはなさそうですね。
試験会場には大型バスで乗り込む高校がたくさんあるので、自家用車使用の場合はかなり余裕をもってくださいね。
No.8
- 回答日時:
自分勝手な行動は厳に慎み、自家用車での送迎を決して行わないでください。
そのような御家庭が全体の5%あれば会場前は大混乱が起きます。
自家用車で行くから大混雑を引き起こすので、はじめから皆がバスに乗れば混雑は起こらないのです。
「自分くらい良いだろう」という身勝手な行為が社会全体を巻き込むことになります。
息子のことを考える親ならばこそ、そのような行為はせず、公共交通機関で行かせるべきです。
質問者さんのなさろうとしている行為はただの甘やかしであって息子さんのためには全くなりません。
#7さんの皮肉さえも分からないのでしたらどうぞご自由に。
No.6
- 回答日時:
>家用車で渋滞にはまるならバスで行っても渋滞になります!
受験生が送迎される分車が増えて余計渋滞するんですけど?
>理由があり息子を会場まで送っていくのです!
その理由はここの人は知りません。
なので行くべきでないと皆答えてます。
あとは自己責任でお願いします。
No.5
- 回答日時:
センター試験受験上の注意に、自動車で来ないようにとの文言はありませんが
(試験場内への乗り入れはできません)
公共交通機関の場合事故または災害などが発生した場合は試験時間の繰り下げがありますが
交通渋滞に巻き込まれた場合救済措置はありませんので
公共交通機関を利用することをお勧めします。
帰りは特に終りの時間がほぼ一緒で渋滞を発生させるので
公共交通機関の利用をお勧めします。
ありがとうございます!
公共交通機関は最寄りの駅からバスで行く方法しかありません!
なので自家用車で渋滞にはまるならバスで行っても渋滞になります!
始まりは文系、理系とでは時間差があるので車で早く行って開門時間までコンビニで待ちます!
帰りはバスで帰ってこさせます!
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
どちらの試験場かわかりませんが、試験場によっては、試験場周辺が送迎の車で大渋滞して動かなくなることもあるため、マイカー送迎を控えるように呼びかけています。
また、通常は構内の駐車場が使える大学でも、センター試験当日は構内進入禁止の対応です。(なので、試験場周辺で停車→乗り降りさせるマイカーによって道が大渋滞、となるのです)できるだけ公共交通機関利用で試験場に行くことをお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
自家用車での来場禁止は送迎もダメですか?
大学受験
-
センター試験当日の試験会場付近の混雑状況は?
大学受験
-
センター試験の会場って入室開始が9時からなんですけどだいたいどのくらい
大学・短大
-
4
試験会場って、基本的には何分前くらいに着いておくべきですかね??(大学受験)
大学受験
-
5
調査書には出願先の大学名も書かれるのですか?受けるか迷ってる大学のぶんも貰おうと思っているのですが…
大学受験
-
6
出願書類に不備があったらどうなりますか?
大学・短大
-
7
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
8
補欠合格の電話がもし、かかってきたとして、出られなかったらどうなりますか? またかけ直してくれますか
大学受験
-
9
B判定で落ちる確率ってだいたいどのくらいなんですか?倍率はそんなに高くないです。
高校受験
-
10
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
11
自分でもあきれています
大学受験
-
12
11月の時点でC判定での合格はむずかしいでしょうか?(現役生)
大学受験
-
13
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
14
大学 自己推薦書 保護者記入欄
その他(教育・科学・学問)
-
15
一浪している息子
大学・短大
-
16
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
17
大学受験を経験された事がある方に質問です。 受験勉強のために学校を休んだことはある方はいらっしゃいま
大学受験
-
18
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
19
共通テストは数1だけでは受けられないのですか? 数学を受けるなら数1も数2も受けるってことですか?
大学受験
-
20
大学入試、受験会場までは一人で行くべき?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ダイヤ乱れ
-
5
定期券の入場してからの有効時間
-
6
焼肉屋のバイト、女の子にはき...
-
7
東京から名古屋まで 移動する間...
-
8
あなたは電車に年、何回乗りま...
-
9
燃料電池バスについての卒論を...
-
10
電車の座席を汚してしまいました
-
11
電車を遅延させてしまいました ...
-
12
至急お願いします! バスに乗っ...
-
13
東西の通勤電車
-
14
知らない人が話しかけてくる目的
-
15
燃料電池バスについての卒論を...
-
16
やっていて楽しいと思える事は...
-
17
臭い奴と同じバスに乗ってしま...
-
18
燃料電池バスへの移行による運...
-
19
修学旅行の時のバスで暇つぶし...
-
20
電車で幅を取る人って何なんで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
主人が去年息子と同じ会場でセンター試験を受けた親に送迎について聞いてくれました!
そしたら息子がセンター試験を受ける会場は自家用車の誘導もちゃんあるそうです!
参考の為に軽い気持ちで質問してしまって
不快な気持ちになってしまいましたが
これで少しホッとしました!