プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親が 子 を 思う ほど

子 は 親 を 思わない。

一概には 言えませんが ご意見
お聞かせ下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

No.7の3回目です。


実は我が妻の両親と叔母の3人が要介護です。
父親は痴ほうで入院中、母と叔母は入退院の繰り返し、妻は毎日車で介護に行ってます。
妻は父親は嫌っており、母と叔母は仲が悪いので、私が家で面倒見たらといっても無理
だと言います。
人は年を取ると頑固になり人の言うことは聞きません。自分の方が正しいと思うのです。
年を取っても学び続けている人は優しい人です。
あなたのお母さんは自らホームに入ると言われます。あなたに迷惑をかけないと思う親心
なのです。
多くの老人は「息子にホームに入れられた」と嘆きます。
親の愛より怒りが強くなっているのです。
ホームでも頑固者同士うまくいきません。介護士にも文句を言う。
優しい老人は同じような人と仲良くなり楽しく暮らせます。
あなたのお母さんもね。
理想は、施設で友と仲良くして、週末は自宅に帰り孫の遊ぶ姿を見て和むというのが良いですけど。
私の友はほとんど頑固者に変身してます。
大企業で出世したら傲慢で上から目線になり、退職後に家族にも近所の人にも嫌われます。
近所の人には課長だったマネージャーだったというのは関係ありません。
草取りもろくにできない威張った人は孤立します。
孫にも嫌われた老人は救いようが無い。
先月から、シルバー人材に関わりました。何とかしたいと思って。
でも、シルバーに頼んだらいい加減な作業しかしないという噂ばかり。
ここにも老害がはびこっているようです。
長文すみませんでした。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな質問、一笑に付されると
思いきや 大変 勉強になりました。意味、意義のある 会話が出来たこと 感謝します。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/10 13:04

No.8です。



「質問が 抽象的?だと 指摘されましたが 敢えて どのように 解釈して いただけるかと」
⇒そんな指摘があったのですね。
でも、このようなテーマでは仕方がないでしょうね。

団塊世代と書かれていましたね。
私も同じです(昭和22年度組)。

私も父(101歳)の介護中です。
息子達、孫たちとのコミュニケーションもまあまあです。

戦後の経済成長の中で生きてきましたが、いろんな反省や満足などいろいろです。
日本も変わりましたね。
よく変わった部分、悪く変わった部分、両面ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございました。
つまらない質問したかな?の
反省していましたが 思わず 勉強になりました。
感謝します。これからもよろしくお願いします。
ちなみに あたしは 25年生です。
おかげで 気持ち 和らぎました。

お礼日時:2018/01/10 13:17

私がそれを実感したのは再婚することを息子に伝えた時でした。


息子曰く「これで俺も自分のことに集中できる」
再婚相手の娘さんも同じで「これで私も安心して結婚できる」と話したとのこと。
その時私に寂しさは募りませんでした。
これからは大人の人間同志、子供と向き合えるようになったんだと、第2ステージに立った気がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
つまり 子は 子なりに 親のこと
思いやりながらも 多少ながら
負担?を感じていた?と言うことでしょうか?
あたしも こんな 質問 考えたことがあります。けど 文章力なくて
断絶とかでないのですが あたし等夫婦には夫婦のプライバシーがある。やれ孫だ 誕生日だと煩わしい。お互い家族ができたなら
どこかで 一線を引いても いいのでは ないかと 親が子に対しての責任?自分でも解っていながら
イラっとしたり 親 失格?かな
とか 文章、支離滅裂ですね(笑)ごめんなさいね。

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/01/10 12:26

No.7の2回目です。


私の母は42年前に亡くなりました。
私は生まれつきのメンタリストで予知能力もありました。
母の死も予知したのです。入院中の母の見舞いにも行かず恋人と
逃げたのです。いまだに後悔してます。
母を尊敬していていまだに超えられません。
あなたのお母さんの気持ちがよくわかります。
少しでも迷惑掛けたくないという想い。
結果的に施設で健康管理して貰えるのでその面では良いのですが・・・
私はぽっくりいきたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こりゃkazuさん!最後の言葉
頂けませんねえ。
あたしも 逃げ出したい気持ち
多分にあり。そう言えば、過去にもありますねえ 何度か(笑)
しかし 妻と母からは 逃げだす訳にはいきません。
最近 亡くなった星野語録に
「困難、苦難は 乗り越えることが
出来る 人間にしか 降りかかって
こない」
あたしは そんな 強い おやじ じゃ
ないけど この言葉 肝に命じます。貴女も 頑張れ~!です。
感謝です。

お礼日時:2018/01/10 10:57

「親が 子 を 思う ほど 子 は 親 を 思わない」


⇒そうでしょうね。

親は社会を長く生きてきた経験がありますが、子供は親ほど社会を知りません。
そのために、自分が社会に出て行くことばかりに気持ちを集中しているからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問が 抽象的?だと 指摘されましたが 敢えて どのように 解釈して いただけるかと
#7さんと重複しますが、自分の子に対しては なんの不満もありません。あたし自身への戒め?です。解っていながら 今は 妻のほうに重きを置く自分を反省しながらも歯がゆいと言うか やるせないと言うか・・・
文章力 (-。-;)小学生並みですね(笑) 回答、ありがとうございました。感謝します。

お礼日時:2018/01/10 10:42

>子が求めるのは親の愛情で、親が求めるのは子の成長。


その通りです。
でも、現実は放任主義か過保護で子の成長を阻害する親もおり、
親に依存する子もいる。
私も親を失って親の存在感を知り、子を持って親の心情を知りました。
なかなか親子でもわかり合えないものですね。
若いときは親より他人の意見を優先する。
いじめで自殺する子も親に相談出来たら・・・と思うと悲しい。
誰よりも信頼出来る人なのに。
親は自分を犠牲にしても我が子を助けるよ。
これを見た若い人、いざという時、親を頼ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思う=思いやり 思いやる心 愛情

子も 思いやるが それに 勝る 親心

自分自身への 戒め?の気持ちです
回答者の方達は 仙人様を除くと
若い方のように思われます。
あたしはほぼ 団塊世代のおやじです。95才になる母が居ます。
一昨年、定年と同時に 妻の末期ガンを宣告されました。母のほうから ホームに入ると・・返事 出来ませんでした。
会いに行く度に 反対に 元気付けてくれる。なんとも・・・
現在(いま)の世の中 ワイドショーを見るに 様々な親子が

回答者さんの 最後に記されたお言葉 いい言葉ですねえ。

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/01/10 09:01

反対語でお答えします。

何通りも親子の愛情に関する言葉はあります、それも方向であったり時間差であったり、と様々です。

私も二児の父ですが、一番響いたのは「子を持って知る親心」でしたねぇ、「孝行をしたい時には親は無し」では直接的だし、自分がそう思っても侭ならない、間に合わない、という意味で「子を持って・・」になるのだなぁ、それにしても例外の無いのが親バカか、それを考えると川柳になるので、本日はこれにてオチにさせて貰います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仙人様 ありがとうございます。
以前に 回答 頂いたことがあります。
あたしは、子供に対して なんの
不満もなければ 期待もありません。時代が違う そのひと言です。
むしろ おやじがあたしに対して
注いでくれた 愛情に比べると
我が子には注いでいません。
親バカには違いは ないけど 少しづつ時代と ともに 変わってゆくのかなあ と
回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/01/09 17:20

「思う」の種類が違うのではないかと思います。


子が求めるのは親の愛情で、親が求めるのは子の成長。
そこに付随してしまう期待と裏切り。

期待外れで情けないと放り出した親(本人はそう思っていない)がいます。
それでも「どんなに子を思っているかあいつは分かっていない」と親は言います。
けれどそれは少なくとも子が求める親の「思う」ではないでしょう。

世の中では、ひどいDV親でも、親を求め慕い続ける子どもがいます。
応えてもらえないことに落胆して、心に傷を作って、それでも求め続けます。

親が期待を持たず、世間体やプライドに関係なく純粋に子供を愛して導いたなら、子も親の愛情を感じて、同じように親を思う。少なくともその可能性は高い。
身近な例を見て、客観的にそう感じています。
若輩者がすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最後の お言葉 とんでもございません。感謝です。
お礼が 重複するので 控えさせて頂きます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/09 18:41

親というのは何を犠牲にしても子供を第1に考えます


子供というのは親のそういう心をわからないということでしょう
親の心子知らずと昔から言いますからね
その子供が今度親になってみて初めてわかるとよく言いますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が 重複 しますが
順送り だと思います。
親の 背中を きっと 見て 育って居ると思います。
あたしが 立派どころか ダメおやじ
ですが 世に 恥じるようなことは
ない(笑)と

回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/01/09 18:23

小さい頃は、親がなにより大切でしょうね。

依存して生きているから。でも大きくなれば依存もしなくなり、親が子を思うほどは思ってくれない気がします。そりゃそうですよ。その子は親となり、我が子を思うんですから…そうやって回っていくのかなって思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りだと 思います。
娘 曰く 順送りよ と
回答、ありがとうございました。
感謝します。

お礼日時:2018/01/09 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!