アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

直角二等辺三角形の書き方教えてください、
お願いします。

「直角二等辺三角形の書き方教えてください、」の質問画像

A 回答 (5件)

直角二等辺三角形の三辺の比率は1:1:√2なので、線分ABの長さを図って、それを√2で割ります。


割ってでた値をA、Bそれぞれから直線でひいて、つながるように書けば直角二等辺三角形です。

例えば、ABが√2cmだとすると、Aから1cm、Bから1cmを引いて、それぞれの端が重なるように慣れば、直角二等辺三角形です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やってみます。

お礼日時:2018/01/10 22:14

ABを垂直2等分する直線を描く、ABのおおよそ2/3~3/4くらいの長さにコンパスを調整し、


AB双方の点からコンパスで交点を上下に印を付ける。
交点を結ぶと垂直二等分線が引ける。
垂直二等分線とABの交点からABどちらの点までと同じ長さ(交点-A,交点-Bは同じ長さになっているはず)の印を、
垂直二等分線上にコンパスで付ける、上下どちらでもOK。
その印とA、印とBを結ぶと直角二等辺三角形が描ける。

製図用のコンパスだと結構正確に描けるのですが、普通のでもそれなりに描けます。
目的はちゃんと描けるかどうかなので、手順さえ間違っていなければ大丈夫です。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
助かります。

お礼日時:2018/01/10 22:21

線分ABのAから右に45度、Bから左に45度分度器で印を付ければ簡単。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度まで、分かりやすくありがとうございます!

お礼日時:2018/01/10 22:31

次の手順にて作図すると、希望の三角形ができます。



1)点Aおよび点Bを中心に半円を書きます。
2)半円の半径は線分ABの長さより幾分長いいものとします。
3)半円は点Aおよび点Bを中心に向かい合わせに書きます。
4)その半円の交点が線分ABの上下にできます。
5)上と下の交点を結んで垂線を書きます。
6)この垂線と線分ABの交点を0とします。
 交点0にて線分ABが2等分されたことになります。
7)中心点が0で、点Aと交点0の長さが半径の上向きの半円を書きます。
8)この半円と垂線の交点を点Cとします。
9)点A、点C、点Bを結んで三角形を書きます。
10)この三角形が、線分ABを斜辺とした二等辺三角形ABCになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/10 22:51

この問題にヒント(やり方)が書かれてるでしょ!


ABを直径とする円を書く。
円の中心から垂線を立てる。
円周を交わった点とA、Bを結ぶ。

---------------------------------------
円周角は中心角の半分。
中心角は180°だから、円周角はどこに在っても90°
「直角二等辺三角形の書き方教えてください、」の回答画像5
    • good
    • 6
この回答へのお礼

数学ほんとに苦手なので……笑
すみません。ありがとうございます

お礼日時:2018/01/10 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A