アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

one after anotherのafterは後ろのanotherを修飾するので
直訳すると
一つの後、別の一つですか?

A 回答 (4件)

"one after another の after は後ろの another を修飾するので",


という前提を考え直した方が良いように思います。after に
形容詞の用法がありますが、それは古めかしい用法のようで、
after years (=後年、その後の年月)くらいでしょう。

after で一番目にするものは前置詞用法で、
① I'll go out after lunch. = lunch と結びついて、昼食後に、となって、go に係る副詞句をつくる。
② I will visit him the day after tomorrow. = tomorrow と結びつき、明日の後の、となって the day
に係る形容詞句を作る。これらが前置詞 after の例です。
上記の one after another を前置詞とすると、その働きは、②の場合と同じと考えて意味を取ると、
”また別な一つのあとのひとつ”となって、これはおかしいと気づきます。理屈では、”まず一つがあって、
その後に、また別の一つ”、にならないといけないわけです。そこで、この場合の after は副詞と理解する
のが良いように思います。(文法学者はどう言うかは無視です)
”一つ、その後、別のひとつ” これが、one after another の直訳で、after を副詞とすれば解決でしょう。
    • good
    • 1

>afterはoneにかかってることになりませんか?


AfterはどちらかというとAnotherにかかっています。
思いつくのは…another one......ですが、One after another one とかOne after one とは言いませんね。聞いたことない。
One after anotherはもうすでにここに書いてありました。
https://ejje.weblio.jp/content/one+after+another
〈次々に〉・だんだん(と), 片っ端から, いもづる式に, 次から次へと, 一人また一人と, 続けて, 順に, 〈順番に〉・心太式に と言うのが意味ですが、これはイディオム(慣用句)なのでそのまま覚えておいた方がいいかもしれません。

She's had one problem after another this mid-term. とoneの後に (代)名詞を持ってきてもいいですね。「彼女はこの中間期に次々に別の問題を抱えています。」となります。
one by oneと同じと思ってもかまいません。

one after the otherという言い方もあります。
    • good
    • 0

論理矛盾です。

修飾関係がそうであるなら直訳は、another のあとに、one となる筈です。
    • good
    • 0

この場合は ”相次いで”というような意味になるんですが、どっちかというと「一つの後にもう一つ」と言った方が日本語的には成り立つと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだとafterはoneにかかってることになりませんか?

お礼日時:2018/01/12 06:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!