
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も、まだ初めて2年ほどで完璧には遠いので、答えになるかどうか不安ですが。
とりあえず、指を薬指→中指→人差し指の順番で大きく回転させるイメージでやってます。
ちょうど、外ハジキの逆回転バージョンといった感じです。
「はじく」というより、大きく指を回すイメージのほうが、指に糸が直角に入って良い音がなるみたいです。
最初は、
ひき・はじき・すくい・はじき (音名にするとソファレレかな)
のうちの、「はじき」をなくして、
「ひき」と「すくい」だけを、ソ・レ・ソ・レ・ソ・レ
という感じでずっと練習したあと、
2番目の「はじき」だけを加えて練習(ソファレ・ソファレ…)、
最後に、4番目の「はじき」も加えるという感じで1個ずつ音を増やして行きました。
そんな感じです。がんばってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/02 15:48
最後のハジキがない「ソファレ」だとずいぶん楽になります。これに最後のハジキを加えるとやはり難しい。でもこれは津軽の基本パターンなので、時間をかけてきれいな良い音が出せるよう練習に励みます。数々のいいヒントをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
コード弾きの次は??
-
5
エレキの音消しってありますか??
-
6
ギターが急に弾けなくなった!
-
7
【ギターコード】画像のA7♭9に...
-
8
ピアノ発表会の曲が仕上がらない
-
9
ギターを始めて1年…。
-
10
ギターが弾けるようになるまで
-
11
エレキを始める年齢について
-
12
天国への階段
-
13
ギターの調子が...
-
14
難易度の順番を教えてください
-
15
Judy And Mary そばかす ギター
-
16
Smoke On The Waterのソロにつ...
-
17
メタルの曲のギター練習法を教...
-
18
ギターの刻みについて
-
19
漫画を描いて同人誌を作りたいです
-
20
私は高校1年生です。部活は軽...
おすすめ情報