アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来たり

読み方がき みたいななんですけど、
接続?が連用形のときにきになると言われてもよくわかりません。

たりって連用形?

連用形の接続は~ます、~た
じゃないの?


などと思ってしまい佳くわかりません。

来をきと読むか、こと読むのかを
区別できるようになりたいです。

A 回答 (2件)

「たり」は完了の助動詞で接続派連用形です。


「来」の活用はカ行変格活用なので
こ、き、く、くる、くれ、こい
なので、「き」「たり」になります
    • good
    • 0

古典文法ですよね。

(「~ます、~た」で考えるのは、現代文法です)
連用形が○○に接続する、ではなく、○○は連用形に接続する、と考えましょう。
完了の助動詞「たり」(現代語の「た」に相当)は、連用形に接続します。なので、「たり」の上にある(=「たり」が接続している)「来」は連用形だ、と考えます。
古語の「来(終止形「く」)」はカ行変格活用で、
 こ・き・く・くる・くれ・こ、こよ
と活用します。
「来」の連用形は「き」ですので、「来たり」は「きたり」と読む、ということです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!