
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答にもありますように「使えます」。
使用できる印として、東京でも自動改札機などに「SUGOCA」のマークや「交通系ICカードのロゴ“ic”」がついています。SUGOCAはJR九州、SUICAはJR東日本…というように各JRごとに発行しているICカードは名称が異なっています。
以前はSUGOCAで関東のJR・東京モノレールで使えましたが、東京メトロで使えなかったため不便でした。現在では「交通系ICカード全国相互利用サービス(2013年3月23日開始)」で地下鉄なども利用できるようになりました。
但しポイントがつくのはSUGOCAの場合JR九州路線の利用のみとなります(100円につき1ポイント)。
ICカードを持っていない場合、きっぷ券売機に行って行き先を探し運賃表を見て金額を確認して、小銭できっぷを買って…と手間がかかりました。
ICカードを持っておけば十分な金額をチャージ(入金)しておくことで、そのまま改札を通り電車に乗れます。
運賃の引き落としも、きっぷの場合10円単位ですが、ICカード利用ならば関東圏では1円単位となりほとんどの場合、わずかですが安くなります。
また、ICカードは全国の大手コンビニのほか駅構内・周辺の自販機や店舗、コインロッカー(ICカードが「鍵」の役割もします)で利用できます。
なお、他の回答にもありますようにJRの会社が異なる場合、エリアを跨いでの利用はできませんのでご留意ください。例えば、JR東日本のSUICAのエリアとJR東海のTOICAのエリアの境界…東海道本線ならばJR東日本は熱海までで次駅からはJR東海になります。
No.3
- 回答日時:
SUICA(JR系)とPASMO(私鉄、公営鉄道、バス系)エリアで使えると
SUGOCAのサイトに記載がある通りです。
エリア外への乗り越し、異なるエリアをまたいでの利用、新幹線は利用NGです。
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/each/index.html
誰でも書き換え可能なWikipediaはソースにならないと今時は学校で教えているはずですが。
No.2
- 回答日時:
交通系のICカードの共通利用可能かどうかはWikipediaの相関図が一番わかりやすいですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A …
SUGOCAは青線枠内の大手のICカードのほか、SAPICAエリアやくまモンのIC CARDエリアでの利用も可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
"10時打ち" 駅の選び方について
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東海道新幹線から常磐線特急へ...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
新幹線のぞみ 車内販売について
-
新幹線チケットは当日朝に買え...
-
サンライズ瀬戸号、喫煙車両に...
-
TOICAのカードは、東京都内でも...
-
名古屋~熱海まで安く行く方法は?
-
新大阪駅 右も左もわからない...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
特急券と乗車券について
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
静岡県民です。普段使ってるTOI...
-
品川駅の新幹線ホームから山手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅の新幹線乗り場までの行...
-
新幹線内で車掌を呼ぶには
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新幹線のぞみ 車内販売について
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
"10時打ち" 駅の選び方について
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
名古屋~熱海まで安く行く方法は?
-
えきねっとで青春18切符は購...
-
東京駅での東北新幹線から東海...
-
サンライズ瀬戸号、喫煙車両に...
-
無料で乗れる?グリーン車?
-
いつも気にかかっているのです...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
新大阪駅 右も左もわからない...
おすすめ情報