プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆が当たり前のようにできることができないのが辛いです。幼稚園の頃からみんな文字が書けるのに僕だけ書けなかったり、自転車の補助輪が中々とれなかったり、今では車の運転が下手くそで、周りよりもいつも遅れています。あと、新しいこと、初めてのことに不安をとてもかんじます。発達障害でしょうか?

A 回答 (2件)

病院で診断を受けない限り、誰も断定的なことは言えませんが、個人的にはたぶん違うんじゃないかなと思います。


人が見ている「みんなで来ている」は、できている人しか見ていないからそう思うんです。
できてる人は目立つから。できない人は静かだから。
私は幼稚園の頃からずっと50m走も持久走もクラスでビリで、持久走なんて最後はわき腹どころか顎も胸も全部痛くなって真夏の犬のように苦しみながら走っているところを先に終わった子たちの見世物にされて。逆上がりも、体操教室にまで通ったのにとうとうできませんでした。
新しいことを始めるのが不安、という点ですが、不安のあまりパニックを起こしてその場を飛び出してしまう(飛び出してしまいたい、ではなく、実際に飛び出す)、ところかまわず奇声を発してしまう、髪の毛を引き抜くなどの自傷行為を始めてしまうという状態なら別ですが、未知のものに対してドキドキすること自体はたいていの人があることです。
文字も、今も書けないなら問題ですが、幼稚園の内にはできなかった、という程度なら全く問題ないかと思います。各幼稚園に数人はいるでしょう。私の身の回りにもいました。

単に得意不得意、あるいは慣れや応用力の問題だと思うので、
得意なことをして過ごすか、あるいは努力して改善するかが良いかなと思います。
もし生活に深刻な支障があるなら病院へ。
    • good
    • 0

発達障害などという言葉を使うのが近ごろのはやりのようですね。

人よりうまく出来ないことがあると、何か病気なのではないか、と思うようになってしまいました。
私が幼かった、今から80年ほど前はそんな言葉はありませんでした。どんなことでも、よくできる子もいましたし、できない子もいました。だからと言って、それが病気だなどという考えはだれにも浮かびませんでした。
何か、小さかった私のことを言っておられるみたいで、懐かしいような気持ちです。自転車にも、高校生になるまで乗れませんでしたし、全くの運動音痴でした。大学に入っても、動作が鈍いことはたいていの友達が認めるところでした。
大丈夫です。病気などではありません。他の人と比べない、これが何よりの秘訣です。自分は自分、そう思っていればよろしい。わたしはある時、全くの偶然から、私も熱心にやりさえすれば、手仕事がかなりうまく出来るということを発見して、それから変わりました。それまではなんと不器用なやつ、と思われていたのです。それから大抵のことは出来るようになりました。あなたにもきっとそういう機会が訪れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!