アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

阪大研究室がセンター地理のムーミンの騒動を指摘してましたが、採点ミスやらかしたりセンターで阪大の試験監督がイビキしてたりと失態ばかりしてるのに、よく人の誤りを偉そうに指摘できたもんだな。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (4件)

その人がミスをした事と、他の人のミスに気がついたときに指摘するかどうかは完全に別の事象。



むしろミスに気がついたのに、自分が別のミスをしてるからと指摘をやめる方が不利益を起こす。

ミスを指摘されたときに言う事がある「お前だって○○な癖に」と言うものは完全な論点のすり替えであり誤謬である。

指摘された方は指摘内容が妥当かそうでないかを判断すべきで、指摘した人物で判断帰るべきではない。

例え話ですが、質問者さんはもし多くの生命に関わる重大な間違いがあったとして、それに気がついた人が殺人犯だった場合、気がついた事を秘匿するべきだと思いますか?


さらに今回は同一人物ですらなく、ただ同じ団体に所属しているだけ、指摘したことに何ら問題はないと思う。
    • good
    • 1

他人の失態を指摘することは自由です、センターでいびきをかいても阪大の教職員かどうか分かりません。

採点ミスは毎年どこかでおきます。大学は巨大な組織です、指摘をするのは大学としての義務ですから、自分の失態は認め、他者の失態は指摘しないと国立大学全体の信用を失い、言論の自由を脅かすことになるでしょう。それが一番恐い。
    • good
    • 0

その人がミスをした事と、他の人のミスに気がついたときに指摘するかどうかは完全に別の事象。



むしろミスに気がついたのに、自分が別のミスをしてるからと指摘をやめる方が不利益を起こす。

ミスを指摘されたときに言う事がある「お前だって○○な癖に」と言うものは完全な論点のすり替えであり誤謬である。

指摘された方は指摘内容が妥当かそうでないかを判断すべきで、指摘した人物で判断帰るべきではない。

例え話ですが、質問者さんはもし多くの生命に関わる重大な間違いがあったとして、それに気がついた人が殺人犯だった場合、気がついた事を秘匿するべきだと思いますか?


さらに今回は同一人物ですらなく、ただ同じ団体に所属しているだけ、指摘したことに何ら問題はないと思う。
    • good
    • 0

質問は何ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。質問ではないです…ただ意見を共有したかっただけです。

お礼日時:2018/01/16 06:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!