アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東大の教育学部に入りたいです。
今は公立中学に通ってます。
中2の3学期から効率良く長く勉強すれば入る事はできますか?
あと塾はいった方がいいのでしょうか?
いった方が良いならおすすめの塾教えてください!

A 回答 (3件)

やり方さえ間違えなければ、たぶん入れますよ。


教育学部や文学部に入るためには、入試のとき文科 III 類で受験する人が多いです。
入学したあと、ちゃんと勉強して、好成績をおさめて、志望学部を提出するようです。
これを「進学振り分け」というらしいです。
文科 III 類は、東大の中で、最も入りやすい科類であるといわれます。

「教育学部や文学部は、東大の中でも、成績の悪い人が行く学部」のようですから、そのあたりを知ったうえで志望学部を決定するといいでしょう。

ちなみに、中学段階の勉強で、大学入試に直接関係するのは、英語と数学だけです。
中学課程のそれ以外の科目は、ほぼほぼ暗記科目ですから、真面目でありさえすれば、本質的には愚かでも、好成績を収めることが可能です。
暗記だけが得意な人でも、中学の段階では、好成績がおさめられます。

そして、中学での成績や高校の合否は、「暗記科目」と「英語と数学」を総合して判定されます。
その判定結果によって「ランクの高い高校」から「ランクの低い高校」まで、振り分けられます。

その結果として何が起こるのかというと、「ランクの高い高校」に入った人でも、残念大学にしか受からない人が大量に出るということです。
逆に、「残念高校」と思われていた高校に行った人が、ご立派大学に合格することも、しばしばあります。
「逆転」したのではなく、そもそも「ランクの高い高校」に入れるまでの選抜プロセスがうんこだから、こういうことになるわけです。

「ランクの高い高校」には、「自分は頭がいい」と勘違いした人が、大量に含まれています。
「ランクの高い高校」で調子こいている間に、「残念高校」で芯を食った(的を射た)勉強をしっかりやっている人たちに、追い抜かれまくります。

ですので、「ランクの高い高校」を目指すのは、東大合格には、あんまり効果がありません。
「ランクの高い高校」は、補習とかいって、くだらない授業で生徒を縛り付ける面がありますので、むしろ「ランクの高い高校」は避けるのがよいかもしれません。
そこは、よく調査して、「補習とかくだらないことをやらない高校」を選びましょう。

中学段階で数学がダメだったら、高校課程の数学 I・Aでつまずきます。
そして、中高一貫校では、中学3年段階から高校課程の数学 I・Aを始める学校もあるようです。
ということは、高校受験をするグループに含まれている段階で、数学で1年分、遅れている。
そう考えたほうがいいです。

数学がダメだったら、東大はあきらめてください。
文科を目指すにしても、センター試験と個別学力検査で、「数学 I・A」と「数学 II・B」が課せられます。
逆に、数学が得意なら、国公立大を志望する最低限の要件を満たしていることになります。

とにかく数学がダメなら、大学受験はかなり残念なことになります。

中学英語がダメだったら、高校1年段階の英語でつまずきます。
英語は、文系でも理系でも、得意であって当たり前の科目ですから、英語がダメな時点で、大学進学は諦めたほうがいい。
英語の勉強については、過去の私の回答をご参照ください。

それで、よく「ランクの高い高校」に進学して、評定平均を上げて、推薦とかAOで大学に受かろうとか考えている人がいますけれども、そういうセコいことは考えないほうがいい。
基本的に、推薦とかAOで学生を集めている大学は、お金が大好きな大学か、経営に対して危機感を抱いている大学です。

そして、総合的にみて、大学入試へ向けてしっかりと学力を高め、一般入試で入ったほうが、自分のためです。

高校生活において大事なことは、勉強時間を増やすことですので、おバカ高校でも、通学時間が短い高校のほうが、大学受験には、圧倒的に有利です。
「通学時間の短縮」を重視して、高校を選んでください。
「常識的な大人」は、「高校のランク」とか気にしますけど、それは実務がわかっていないからです。

「ランクの高い高校」でも、残念大学にしか受からない人が大半であり、「ランクの高い高校」が芯食った勉強法を教えることは、ないと考えてください。
高校の先生は「使えない」人が大半ですので、高校の学校の授業をアテにするのは間違っています。

通学時間の短い、近くの高校(たとえおバカ高校でも)にしたほうが、帰宅してからの勉強時間が増えます。

高校から急いで帰って、メシ・フロの前に90分ぐらいの「ひと勉強」をこなします。
メシ・フロが終わってから、90分を最低でも2回、やります。
それで、早めに寝て、朝早く起きて、そこで90分やります。
そんな感じで、自宅で印刷教材を使った「芯食った勉強」を徹底的にやるのがいいです。
塾・予備校など、外側へ意識を向けないで、自主トレーニングを中心にしてください。
というのも、こなすべき分量が多すぎて、授業のペースに任せていたのでは、ぜったいに範囲の最後まで終わらないからです。

高校課程では、ニガテな科目だけスタディサプリなどのネット予備校できっかけをつかんで、あとは自分で印刷教材を使って勉強しないと、分量が多すぎて間に合いません。
つまり高校課程では、こなすべき範囲が広すぎて、授業で問題を解説するスピードでは、必要な学習内容が、ぜったいに終わりません。

ですので、塾・予備校といったものは、キッカケにするだけにして、印刷教材を使った自学自習をメインにしないと、たいへん不効率なことになります。

「ランクの高い高校」を目指して中学の範囲を頑張る。
そういう、目先のことだけにとらわれた「浅い」やり方ではなく、高校受験の勉強と並行して、数学 I・Aまで勉強しておくような、そういう戦略的な努力が必要であるように思います。
そういう指導・管理のできる家庭教師を、期間限定で雇ったほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0

文系なら中二からでも十分狙えます。


駿台に
中高一貫の6年コースがあります。
もし入塾出れば通うべきです。
逆に入塾できない場合は、かなり出遅れているので、5年後の東大は厳しいです。
    • good
    • 0

その質問は、


中2の3学期から効率よく練習すればプロ野球選手になれますか?
中2の3学期から効率よく練習すれば○○になれますか?
という質問と同じだよね。

東大に入れるか、入れないかというのは君の努力次第だよ。

あと勉強というのは大抵、周りの人間に流されるよ。
君がこれから進学する高校が、これまで1人も東大に合格した実績が無い中で、
君が学校で初めて東大に進学するというのは、これは不可能では無いとは言っても、
とても難しい事。

だから君が目指すべきは、まず高校受験の時点で、東大に何十人と進学実績のある高校に進学する事だね。
ちなみに君の中学校の去年の進学実績どうだったの?
君の先輩達は、どういう高校に進学したの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!