
至急です。長文大変申し訳ないのですが、ご回答願いたいです。
私のクラスには私を含むいつメンが嫌っている女子がいます。
その女子をAとし、Aの事が特に嫌いな私の友達1人をBとします。
簡潔に申しますと、BがAに不満をぶつける事を止めるLINEを考えて頂きたいのです。
Aは係の集まりがあるにも関わらず、用事も無いのに、二回連続無断でサボっている(教室で彼氏とイチャつく為)のですが、
それに怒ったBが、明日クラスのみんなの前でAが係をサボっていることを問い詰めると言っています。
ですが私は、自分で言うのもなんですが、平和主義な性でありますし、その行為にあまり意味を感じないのでBを止めようと思っています。
何故私が送るLINEに迷っているかといいますと、
まず第一に、Bはとても興奮気質だということと、
第二に、Bは私のせい(私の為ともいう)でAの事が一気に嫌いになったと言っても過言ではないので、
Bの気持ちに同調しながら、さらになだめる様な文でBを止めたいと考えるからです。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
例のような文を考える才が私には無かった為、皆様方のご意見を参考にさせて頂きたいです。
宜しく御願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
サボってるAが悪いんだし、それを問い詰めるのは特別イジメでも無いと思うんだけど。
他の人が注意しないから自分が、ってことなんでしょ。
あなたは意味がないと思われてる様ですが、誰かが注意しないとAはまた繰り返すだろうから意味はあると思う。
繰り返されたらまたBもその時怒りが再燃するでしょう。
今Bをなだめただけじゃ解決しないことだと思いますよ。
平和主義を語るなら、
「私がAに言ってみるわ」
と、あなた自らAに注意すれば良いですね。
Bが問い詰めるのはイヤ、
自分も注意できない、
もしそうならそれ、「平和主義」じゃないです。
関わりたく無いだけの「事なかれ主義」ですから。
で、Bをなだめるだけなら、
「あんなの構うだけ時間の無駄だからシカトしよ」
だったらAへの不愉快さに同調しつつ、直接対決(喧嘩)も避けられると思う。
繰り返されないことを祈りましょう。
No.1
- 回答日時:
他人の行動は他人の価値観なので制御出来ません。
酒好きな人に身体に悪いから飲まないで!と言ってやめますか?
お金好きな人にお金が全てではない!と言って愛に生きますか?
遅刻魔に早く寝ろ!と言って遅刻が治りますか?
そういう他人に干渉するお節介な性格は治して下さい。
平和主義なら、平和主義と付き合うべきで、それ以外の方とは静観して他人になりすますのが正解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 至急です。長文大変申し訳ないのですが、ご回答願いたいです。 私のクラスには私を含むいつメンが嫌ってい
- 2 今日クラス替えがあって、去年同じクラスでいつメンだった子達とまた同じクラスになりました。慣れてるので
- 3 高3女子です。クラスに馴染めず泣きそうです。 高2の時に仲が良かったいつメン2人と私でクラスを離され
- 4 私は4人のいつメンがいるんですけど、 この中の私と2人含めて3人は部活一緒で、 そこから部活も引退し
- 5 高3女子です。クラスにいつメンや親友という人がいなくて毎日が辛いです。1人でも過ごせる方法やアドバイ
- 6 高校3年生です。 クラス替えがありいつメンができたのですが、話が合わなくて楽しくないです。無理して合
- 7 高3女子です。 クラスにいつメンと呼べる人や親友がいません。 休み時間は1人でも大丈夫なのですが、移
- 8 修学旅行の夜間外出が自由で、行く人が決まってるんですが、クラスのいつメンに行こうと誘われて、いいねと
- 9 私の友達どうすればいいの?? 私のクラスと友達のクラスは違い、私はいつも友達のクラスにお昼を食べに行
- 10 高校1年生女子です。 新しいいつメン1人が出来ました。でも、その人が苦手で嫌なんです。離れたいけど避
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
他人の意見に振り回されない方法
-
5
他人が憎いです
-
6
ことわざで・・・
-
7
「人の思惑をはばかるほど弱く...
-
8
天使みたいって言われることが...
-
9
自分と他人の関係
-
10
好きなものを好きと言えない・・
-
11
「他人」とは
-
12
他人のために尽くすことができ...
-
13
インスタのストーリー(動画)に...
-
14
「自主的」と「積極性」の違い
-
15
理想の人間像
-
16
人と感覚が違うみたいで困って...
-
17
落ち着いて何かをしたり注意を...
-
18
競争が苦手って悪いことですか...
-
19
私は何故か人に避けられやすい...
-
20
人生で良かったことがない。 恥...
おすすめ情報