プロが教えるわが家の防犯対策術!

スカパープレミアムを見てます。
ただテレビのHDMIが故障でD端子で視聴してます。
今までのチューナーSP-HR200Hが調子悪くなってきたので、TZ-WR320Pを中古ですが購入し視聴し始めました。
同じくD端子接続(D4)で視聴しはじめたところ以前に比べてなにか、もう一つ映像がシャープに感じません。
特にLANによるRECBOXからの再生をみると明らかに(大げさに言えば)ぼけたような感じになってます。
これらはなにか設定がおかしいのか、それともチューナー自体の仕様なんでしょうか。
ヒューマックス製SP-HR200Hより松下のTZ-WR320Pのほうが性能が劣るんでしょうか。

A 回答 (3件)

とある装置でHD-SDIと、D4(コンポーネント)を


42インチのデジタルサイネージに表示させ比較したことがあります。
HD-SDIのケーブルはプロ仕様とし、D4ケーブルも
きちっとした作りのものを使用しました。
結果は目視では見分けがわからないということになりました。

D4ケーブルは一応の規格はありますが家庭用のものは海外生産で
非常にラフな作りとなっています。
分解すると75Ωには見えない材料を使っていることがうかがえます。

一方、チューナは75Ω系で作られているはずですが
原理的な回路は形成されていても、出力パワーが弱いと
D4ケーブル(同軸)で波形が乱れることがあります。
これが「ぼけ」みたいに見える原因の一つです。
「シャープ」に見えないということは、波形が鈍っているか
ジッタといって、波形が前後に揺れている現象のどちらかです。

すみませんが文面からは、どちらかが原因か判断できません。
ちょっと高級なD4ケーブルに交換という選択肢もありますが
無駄になる可能性があるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前のSPーHR200Hのほうが出力があったってことなんですかね。
ケーブル自体については私もすこし気になってました。
今使ってるのは確かにそれほど高級とは思えないものですし、可能性があれば変えてみたいとは思うんですが、
どこの製品がいいのかよくわかりません。
HDMIに比べてD端子ケーブルは少し高いのかなって気もします。
HDMIにすればすっきりするんでしょうけどテレビが完全に壊れるまでは使い続けたいので。(HDMIの修理するくらいなら買い替えのほうがいいかと)

お礼日時:2018/01/22 10:32

TZ-WR320P の 故障に近い劣化が考えられます。



テレビなどでもxx回路などと名前を付けて高画質を謳っています。
TZ-WR320P においてもこの手の高画質回路が付いているので、
メーカーや年代によって、チョッピリ画質が変わります。

そして、プレミアムの動画フォーマットは、パナが中心になって開発され、
この当時は、xx回路の性能(画質)はパナ機がNo1と言っても過言では無かったです。

エコポイントバブル前の製品なので手抜き(無理なコストダウン)も
考えにくいです。

なので、劣化かなぁと。
D端子はアナログ出力なので、コンデンサの劣化などで電源回路の
リップルが増えると、ピンボケ現象が出やすくなります。

HDMI接続だと、問題が出にくくなるので、HDMIでの
比較が出来ればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
劣化で変わる事もあるんですね。

お礼日時:2018/01/22 10:26

チュナーは、受信すべき周波数を選択、検波(搬送波を取り除き信号を取り出す回路)ですから、これで解像感が劣化するとは考え辛い。



シャープでないのは、フルHDに対応していないD端子接続の可能性の方が高いと思われます。
http://buffalo.jp/products/connect/d-port/#spec
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有賀等ございます。
どちらのチューナーもDでの接続比較なんですが。

お礼日時:2018/01/19 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!