アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年度から公認心理師という国家試験がありますが、実際に臨床心理士と公認心理師ではどちらの方がいいのでしょうか。
収入や、環境を知りたいです。
また、私は現在中3なので、3年後、すなわち2020に大学受験をします。
何がどう違うのかも教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

No.2です。


大学選びについて、完全に個人的意見ですが、書いてみます。

元も子もないことを言ってしまえば、偏差値の高い大学に行けば、
質の高い経験を積むことはできると思います。コネも作れるかもしれません。
嫌な言い方ですが、もし非正規の仕事に嫌気がさして、民間企業に行くことになった時の保険にもなります。

そういう意味では、早稲田や上智、同志社はアリだと思います。

関東の国立なら、筑波大学も良さそうです。
臨床心理学に限らず、様々な心理学を学ぶことができます。
歴史も定評もあります。



さて、偏差値だけでは味気ないので、他の視点も提案してみます。


1. 「実験系」か「臨床系」か

心理学と言っても、いわゆるカウンセリングなどを学ぶ分野もあれば、
生物の実験のようなことをする分野もあります。
そのため、自分が、どちらのタイプを学びたいかで大学を選ぶという視点が、まず考えられます。

例えば、私が聞いた話だと、慶應は、どちらかといえば、実験系が有名なようです。



2. もし臨床系なら、具体的に、どんな心理療法を扱っているか

精神分析のように「過去のトラウマが~」という観点を用いるやり方に興味があるのか、
認知行動療法のように、きっちり計画を立てて進めていくやり方に興味があるのか。
あるいは、最近流行りの(流行っているみたいです)マインドフルネスのような瞑想的なものに興味があるのか。

よほど意識が高くないと、入学する前から、
その大学が強みにしている心理療法なんて気にしないかもしれませんが、意外と大事な観点です。

心理療法は、上記以外にも、たくさんあるため、もし興味があるなら、
認知行動療法やマインドフルネスあたりから調べてみると良いかもしれません。
認知行動療法は一昔前の流行り(今は定着?)、マインドフルネスは今の流行りのようです。

ちなみに、早稲田は認知行動療法が有名らしいです。
マインドフルネスを専門にしている先生もいたように記憶しています。
学部にもよるのかもしれませんが。



3. 臨床心理士の指定大学院か

臨床心理士になるためには指定の大学院を出る必要があります。
また、指定の大学院には第1種と第2種があり、ざっくり言えば、第1種の方が面倒ではありません。
そのため、大学院が第1種に指定されているか否かで見るのも良い方法だと思われます。

今、臨床心理士の指定大学院になっている学校は、公認心理師についても積極的に考えているでしょうし。



ざっと書いてみました。
お役にたてれば幸いです。

英語と数学、できなくても心理学は学べますが、このあたりをしっかりやっておくと、
入学した後、ドヤ顔できますよ 笑

大学院生はともかく、学部生で英語論文バリバリ読んでる人なんて、
本当に意識高い人ぐらいですからね。

ただ、個人的に、英語論文、つまり海外の研究の方が面白いものが多いように感じました。
参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私がなりたいと思っている理由は、大好きな母親からの若干の暴力や、弟の自閉症、友達関係、そして私がバイセクシャルで今とっても悩んでいるからです。
過呼吸になりやすくなって精神科に行っているけど、先生も心理士さんもなかなか好きません。
なので、私は”大人”だけど子供の気持ちを持って、私みたいに誰にも相談できずに悩んでいる子どもを一人でも手助けできたら素敵な人間に、私でもなれるかなって思ってるんです。

公認心理士についてのサイトをたくさん見てはいるのですが、私一人ではどうにも理解ができず、、カゲカゲさん(?)に、答えてもらえてとても嬉しいです。(質問サイトも初使用なので、、!)


入学したあと、ドヤ顔したいですね!w
本当に意識高い人になりたいです!!!

お礼日時:2018/01/23 22:43

大学が心理学科でした。

ただ、心理職ではありません。
専門家ではありませんが、私の知っている範囲でお答えいたします。


まず、両者の最大の違いは「国家資格か、そうでないか」です。
臨床心理士は民間資格です。一方、公認心理師は国家資格です。
国に認められている以上、やはり、公認心理師の方がランクは上であると言えるかもしれません。


加えて、公認心理師の方が条件が少し厳しめです。

臨床心理士は、心理系の学部や学科を出ていなくても、
決められた心理学の大学院(大学院とは大学の次に行く学校です)さえ卒業していれば取ることができますが、
公認心理師は大学の時点で心理学系の学部や学科を出ていなければダメなようです。

これも両者の違いのひとつと言えそうです。


また、今、臨床心理士を持っている人は、これから公認心理師も取得する方向で動くと思います。
ひょっとしたら、臨床心理士は公認心理師に統合されるのかもしれませんね。


以上を踏まえると、これから目指すのであれば、
とりあえず公認心理師を取るつもりで動いておくとよいように思います。
ちなみに、私が今から取るなら、公認心理師を目指します。



次に、収入や環境について知っていることをお伝えします。
まだ公認心理師は本格的に始まっていないため、臨床心理士についてになります。

正直、安定はしていない職業です。非正規雇用で働く人が多いと聞きます。
「本当に覚悟があるのでなければならない方がいい」と私の大学の先生は言っていました。
収入も、あまり高くはないかもしれません。

また、病院などでの役割は、基本的に医師のサポートであるとも聞きます。
臨床心理士は薬の処方はできません。
もし自ら進んで治療にあたっていきたいのなら、精神科医になった方がイメージに近いかもしれません。

ただ、臨床心理士になりたいと思っている人たちは、
このような現実を認めた上で、目指している人たちです。

逆に言えば、このような現実を知った上で、それでも目指したいのであれば、
覚悟は十分と言えるのかもしれません。


最後に、他の道についても、おまけで書いておきます。
臨床心理士や公認心理師以外にも、精神保健福祉士というものもあります。
これは国家資格です。

また、安定を求めるのであれば、
公務員の心理職という手もあります。
もし資格取得後の進路に興味があれば、調べてみてもよいかもしれません。


2020に大学受験だと、ちょうどセンター試験などの問題形式が変わる頃かもしれませんね。
心理学を学ぶ際、英語で論文を読んだり、統計を扱ったりするため、
英語と数学については、きちんと学んでおくと、後々、役に立つと思います。

長文失礼しました。
応援しています!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しいことまでありがとうございます!
調べてみると、収入は200万くらいだそうです。
覚悟は、まだ少し先なので夢見がちですが、一応はあるつもりです。

あー、英語で論文を読んだりするんですね、、、嫌いな英語と数学、、、笑
大学も色々調べてるんですけど、東京に行きたいなぁって!
早稲田とか上智か同志社とかがいいかなって思うんですけど、心理業界で有名な大学とかってあるんですかね、、、?

お礼日時:2018/01/21 22:44

公認心理師ってのは、事実上、現在民間資格である臨床心理士にお墨付きを与えるような物だけど。


(正確に言えば違うけどね)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%AA%8D …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、、、じゃあ、公認心理師の方が有利な点はあるかもしれないけどそんなに変わんないんですね。

お礼日時:2018/01/20 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!