アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

軽貨物の個人事業主です。
経理初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示いただけますでしょうか。

仕事をいただいている取引先からの明細で、
毎月「手数料」として売上から10%が引かれて入金になります。

①この手数料は勘定科目「支払手数料」での処理になるのでしょうか。

②また、「斡旋手数料」等の補助科目も使用すべきでしょうか。
 (自分がわかりやすいよう記入すればよいのでしょうか。)

初歩の質問でお恥ずかしいですが、
同業種様はどのように処理されているかご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

青色申告決算書にはデフォルトでは支払手数料の科目はありませんので、


それ以外の科目を使用する場合は空欄に科目名を記入して表記することになります。

雑費等に入れてもいいのですが、売上の10%ともなると経費のかなりのウエイトに
なるかと思いますので、やはり税務署に内容が伝わるように科目を作成することにより
無駄に税務調査を受けることを避けられることになります。

科目名は支払手数料でも斡旋手数料でも、どちらでも構いません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

kaichoo様

ご丁寧にありがとうございます!

仰る通り、実際経費の中でかなりのウエイトになりますので、空欄に科目名を記入して表記しようと思います。

科目名の件もありがとうございます!

お礼日時:2018/01/22 22:25

>取引先からの明細で、 毎月「手数料」として売上から10%が…



(1) あなたは 1万円の請求書を出しているのに 9千円しか支払われないということですか。

(2) それとも、もともと請求書など書かず、なにがしかの明細書の内容はともかく最初から 9千円が支払われるだけですか。

(1) なら、鞄を提げて集金に行ったら「少し負けてよ」と言われて負けてあげたのと同じで、「売上値引」という経費です。

・仕事を終えたとき
【売掛金 1万円/売上 1万円】

・振り込まれた日
【普通預金 9千円/売掛金 9千円】
【売上値引 1千円/売掛金 1千円】

ついでに言っておくと、仕入や経費を値切って払ったときは、値切った分を「仕入値引」として雑収入に含めることになります。

(2) なら、最初から 9千円が売上と考えればよいです。

・仕事を終えたとき
【売掛金 9千円/売上9千円】

・振り込まれた日
【普通預金 9千円/売掛金 9千円】

そもそもその引かれるのは手数料などでなく「マージン」、仲介者の利益です。
お金が動く過程で人が介在すれば、その都度マージンは発生するのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mukaiyama様

説明不足で失礼いたしました。
ご親切にありがとうございます。

こちらから請求書は出しておらず、
先方からの明細には、例えば

売上 10,000/ 手数料 1,000円(10%)/ 会費 500円
(数字は架空です)

というように記載されています。
売上から手数料10%を引かれるということは、契約時から決まっています。

先方からの明細には「手数料」との表記になっていますが、帳簿としてはどの科目で処理するかを迷っておりました。

お礼日時:2018/01/22 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!