
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
エルニーニョは、ペルー沖の高気圧により起こる海水温の上昇現象ですが、この海面の隣は、反対に水温が下がります。
そして低水温の隣は又水温が上がります。このようにして大洋の全体の水温が保たれます。この卓越した高気圧は、0.5~2年ほど続くのですが、一定では有りません。お分かりのように、期間が長い時は、勢力が大きく、影響を受ける海面も大きくなります。期間が短ければその反対です。だから低水温の地方は規模も異なる事になります。
南アの干ばつは、1000年に一度と言われる酷さで、エルニーニョが引き金となった事は、判明していますが、その関連は不明なようです。各種の条件が重複して干ばつが発生したようです。気象変動の一端かも知れません。後3ヶ月は続くと予報されているようです。現在はエルニーニョは発生していないのに干ばつは収まりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か
- 日本人は臆病(?)
- 雛がた理論つうのがあり四国がオーストラリア九州がアフリカ北米が北海道南米が台湾とかあったが
- 僕は雨が降るたびに干ばつで苦しんでいるアフリカ人が羨ましい、自分も彼らと同じ苦しみを味わってみたいと
- 梅干しの保存方法について
- アフリカのマダガスカル島の最古の人種は、ボルネオ島南部からはるばるやってきたと考えられている、そうで
- 南アフリカの野鳥の名前を教えてください。
- 最近、雨ばかりですが、欧米は干ばつです。日本は雨が降って恵まれてますね?
- 地理の年較差ー海流
- そもそもの間違いは、諫早干拓が中途半端だったのが原因ではないですか?
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西で一日中雲が広がって晴れ...
-
風が強いのは北風というように...
-
雲についての疑問
-
なぜ富士山のまわりだけ雲が ?
-
風向が西の場合、西から風が吹...
-
しましま模様の雲の名前を教え...
-
雪が少し降った後、雨が降れば...
-
聞きたいことがあるので教えて...
-
高気圧と低気圧の境目について
-
韓国はなぜ夏の降雨量が多いのか
-
空と霧
-
雨が降ると雨雲は小さくなりま...
-
どうして冬に雪の降る愛媛県と...
-
雪が降っている夜に月が見えるか?
-
西から天気が変わるのはなぜ
-
一般的に、高気圧から低気圧に...
-
降水量24mmはどんな雨ですか...
-
太平洋側と日本海側どちらが住...
-
日本は昔の良い気候の時は四季...
-
アメリカの気候
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天気
-
最近関東地方だけ異様に曇りや...
-
1時間に、0.7mmの雨とは、どの...
-
なぜ富士山のまわりだけ雲が ?
-
風向が西の場合、西から風が吹...
-
風が強いのは北風というように...
-
雨が降る方向についてなのです...
-
降水量24mmはどんな雨ですか...
-
風向き表示と雲の動きの食い違...
-
遠くの山がくっきりと見える気...
-
雨が降ると雨雲は小さくなりま...
-
雪が降っている夜に月が見えるか?
-
雨女、雨男は科学的に証明出来...
-
低気圧って冷たいのですか? 高...
-
地面まで届かない稲妻。
-
しましま模様の雲の名前を教え...
-
関東地方より晴れが少なくかつ...
-
西から天気が変わるのはなぜ
-
高気圧について
-
エルニーニョ現象で、なぜアフ...
おすすめ情報