プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく「親が先回りして行動しすぎると子供にとって良く無い」と聞きますが、先回りの行動とは具体的にどういう事だと思われますか?
命の危険はもちろん、イジメなどに繋がりそうな要因も極力減らしてあげたいと思うものの、何でもかんでもシャットアウトするのも違うだろうと思うのです。
もちろん決定的な方法は無いかもしれませんが、子育て経験者の方で、これはやりすぎてしまった。逆にすべきだったという事などもありましたら、ぜひ教えてください。

A 回答 (4件)

こんな例はどうでしょうか。


お迎えの時に靴箱から靴を親が出している。
私は心の中で「あ~あ…」と思ってしまいます。

ちゃんとした定義があるものではないのですが、基本的には以下の2つかと思います。

①子どもができることまで手や口を出してしまう
②失敗すると予想すると強制的にやめさせる

①はできていたことまでできなくなります。
幼児だと着替えや生活習慣、小学生以降だと片付けや時間管理などですね。
自分からやろうという自主性が失われていきます。

②は人間とは失敗と挫折の数だけ大きく成長するもの。
どうせ~だからやめなさいなどと止めてしまうのはとても成長にマイナスになります。
最近の子どもが無防備で自己防衛できないのは危険だからと遊具を片っ端から片づけたからと言われているし、アレルギーが増えたのも過度に除菌したからと言われています。
適度な危険や失敗は必要なのです。
大人の仕事とは適度と過度にきちんとした判断を下すことなのです。
心身に危険があまりに大きいことは止めればいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。仕事後の保育園のお迎えなど、つい時間に追われている時は早くしろと靴を出してしまう時もあります。また混み合った下駄箱など、後ろがつかえてしまう場合は手を出してしまう事もあるかも。
また人間関係などに関しても、自分が苦労してきた経験をさせまいと口だししすぎるのも良くないかもしれませんね。
幼いうちに多少は虐められても、自ら経験した方が良いのかもしれません。

その、適度と過度の判断を適切にこなせるかどうかが親力なのでしょうね。
私の親力は未熟ですが、考えていきたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/21 21:46

先日、電車内で赤ちゃんを抱いている人がいたので、私は親御さんには見えないように、赤ちゃんと目配せして遊んでいました。

するとしばらくして、親御さんはスマホを取り出して、赤ちゃんの至近距離で動画を再生して、赤ちゃんの気を引き始めました。赤ちゃん、機嫌よく私と遊んでいたのになあ。今のうちにお昼寝させたかったのかなあ(まだ午前9時台だったけど)。

>命の危険はもちろん、イジメなどに繋がりそうな要因も極力減らしてあげたい

このあたりに関して言えば、例えば、危ないものやいじめ要因を徹底的に排除するのではなく、「こういう物事や言動は、こういう理由で危ない、あるいはいじめにつながるよ」と教えておいて、ある程度は自由にさせて、失敗して学ばせる、というのが「先回りしない行動」なのだと思います。よく「子供の頃に喧嘩をしていないと加減を学べずに、大人になってから心身に致命傷を負わせてしまう」と言います。子供を信じて任せ、また、信じて任せられる子になるよう、日頃から育てることが大切なのかなと思います。

もうちょっとゆるい例で言えば、ティッシュを箱から全部出したがる子供の手を止めるのではなく、全部出すがままにさせて、お片づけを一緒にやる、というのが「先回りしない行動」なのだと思います。

かくいう私は、とうに成人した子に対して先日、真新しいタオルをいつものタオル掛けに掛けてやりました。きっとフカフカで驚くだろうと思って。そうしたら、子は「そろそろタオルを替えるべきだ」と思って、そのタオルを汚れものだらけの洗濯機に放り込んでしまいました。ああ、子を信じなかった私がいけなかった。いや、フカフカなのを見分けられない程度の子だったということか?? ちなみに、この子が行っていた幼稚園では包丁を持たせてみじん切りをさせていました。指を切ってきたこともありますが、いい教育だったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スマホ・・・さすがにもう赤ちゃんではないのですが、子供を黙らせるためについ使っちゃいますね。子供もすぐに操作を覚えてそちらに集中してしまうので。

やはり、忙しい・便利だからで育児に手を抜かないようにしなくてはなりませんね。これにもまた臨機応変や加減が必要なのでしょうけど。
また子供だからと言って完全保護というやり方ではなく、信じて任せるということも大事なのですね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/24 09:31

先回り・・


小学校高学年くらいの
子供さんからの話ですが、

・片付けない服を、勝手に
洗う

・部屋の掃除を勝手にする
・欲しいものを買っておく
・習い事をお母さんの好きな物に決める
・ご飯・味噌汁をよそってお く
箸も出しておく

生活のほぼ、
お母さんが、やってしまう事のような。
お母さんが、やったほうが、
早いからですね。

(戸を締める・電気を消すまで)

なーんにも、やらなくなりますよ。
私の、母が細かい性格で
なんでも、自分の好きに
してしまうので、

掃除しようと、思ってたのに、
学校から帰ったら
綺麗に片付けられてました。

母と、暮らしていた時は
なーんにも、やりませんでした。
どーせしてくれるので。
トイレの戸すら
閉めなくなりました

一人暮らししてから、
何でも自分でやりますけどね

なので、自分の息子には、
遊びをふまえ、誉めまくり、自分でやらせていますので、
できる事は、自分で、必ずやりますよ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、それ私も身に覚えあるかも。
手伝え―、手伝え―って漠然と言われても何を手伝って良いか分からず、結局母がやってしまっていた。
それで独り暮らしを始めたら、苦労・・・どころか、自分で全てを仕切れて楽しかったので逆に几帳面になってしまいました。

だからいざとなったら躾けなくても自分でやるかも!・・・って、それではダメなんですよね。独り暮らしせずに、いきなり結婚する場合だってあるわけですし。
とにかく自分の事は自分で、は基本中の基本ですね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/21 21:52

私の子供の同級生の話しですが、40歳過ぎて授かった1人だけの子供で、子供の為とマンガを発売日に買い、子供が思う通りに友達が動かないと親に言い連絡帳に書いて担任に報告、おかげで友達は居なくなって、仲間外れ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
発売日に漫画を買い与え、子供の思い通りにならない友達を担任に訴える・・・ですか。さすがに愛情なんだか、何なんだか分からなくなりますね。
むしろ友達グループから外されないよう言葉遣いや態度を指摘したり注意してしまうのですが、神経質になりすぎても本人の性格に悪影響なんだろうなぁ。

とにかく、子供の目先の我儘を通そうとするとダメって事ですよね。恋愛もそうですが、盲目的に愛情を注ぐのも問題ですね。

お礼日時:2018/01/20 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!