父がパーキンソン病で車の乗り降りにかなり不便を感じ福祉車両の購入を考えていまが、候補でスペイドの1、5L4WDリフトアップ福祉車両かヴィッツハイブリッドの2WD1、5Lリフトアップ車が上がりました。
スペイドはスライドドアで乗り降りや使い勝手が非常に良さそうですが、内装などが安っぽい感じがするのですが、ヴィッツはハイブリッドで燃費はいいが車高がやや低くオープンドアなので、使い勝手などはスペイドよりやや劣るかなという感じです。内装などはヴィッツの方が高級感があって好きですが、、、、。選ぶならどちらがおススメでしょうか?スライドドアってやはりかなり障害者には便利でしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どこまで介護するかによります。
今のところ割と支えてりゃ歩けると言うことですかね。
将来車いす利用で移動するなら、ビィッツなんかより今からスロープの方買った方が良いです。
その時点で施設入居にしたり業者に任せるなら、いまの選択で構いません。
車いすの積み込みって割と大変ですよ?
持ち上げての積み込みも当然出来ますが地味に重い。
クレーンは遅いし、雨の日も風の日もありますので。
これはサイドリフトも同じ弱点なんですが。
もちろん移乗も重い。
利点もあります。
それは介護以外の使い勝手です。
今のところ自宅は歩行できるけど、外出先不安なら専用車いす+脱着シート使用のスペイド。
将来にある程度備えることが出来ます。
コケやすくなったときはやっぱり便利。
本音で言うとパーキンソンなら助手席に乗せるのはちょっとためらいます。
出来れば後席の方がおすすめ。
もうすでに外出は車いす、またはすぐ近い将来というならスロープも付いてるシエンタ。
自力で立てるならチルトの方が良いときも多いです。
スロープはレンタル車いすでも大丈夫。
ハッチバック開けて乗降スペースあるならおすすめ。
介護業者があれだけ採用するのには訳がありますよ
介護に使わなくても普通に使えます。
実車見たければ、近所にある介護業者のどれかがだいたい持ってますから、おたずねして見せて貰えば良いよ。
そういうの断る業者の選別も出来るし。
No.5
- 回答日時:
>スライドドアってやはりかなり障害者には便利でしょうか?
本人にとっても介護者にとっても、
圧倒的にヒンジドアよりも使い勝手は良いです。
>内装などが安っぽい感じがするのですが
そんなことより、利便性を最優先する世界なのでは。
No.4
- 回答日時:
スライドドアの方がドアの有効開口面積が広くなりますので手足の不自由な方には便利です。
左側のスペースが少なくてもドアが全開にできます。
というかもともとポルテシリーズ自体が簡易福祉車両というコンセプトなんで福祉車両としては上です。
ヴィッツの福祉車両は全高に制限のある人向けのものなります。
内装に関しては好みの問題ですが・・・・・福祉車両としてはスペイドの方が らしい んじゃないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
お父上の体の状態がわからないと回答できませんん
足のひざが上がらない とか 手の力がよわい とかです
スライドドアのピラー部に手すりをつけるだけでもかなり楽です
私の父は足が弱く、手はふつうでしたので
旧型シエンタにスライドドアのピラー部に手すりをつけた(オプションで有る)
のですがこれで(遅いですが)ふつうに乗り降りできました
お父上の状態に合わせるのが第一で「内装が安っぽい」とか「燃費」とかは度外視でいいのではないでしょうか
No.1
- 回答日時:
私も母の介護で車椅子リフトと助手席リフトアップ車を使っていますが
リフトアップシートの使い勝手はスライドドアのほうがはるかに便利です。
前開きのドアは無理してリフトアップにした感じが強くて
両方を比較して迷わずにスライドドアにしました。スペイドではありませんが。
前開きドアの場合はちゃんと身体が収まるまで見ていないと足を挟む危険がありますし
形状の関係で動きも遅いですから、雨の日や風が強い日には少し可哀相です。
その車で生活の全てを賄おうとするのなら
燃費や内装なども考慮しなければいけないのかもしれませんが
そうでなければ対象者の事情を優先して車両を選んだほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 この度中古で車を買い替えることにしたんですが、2つ懸念点があるのです。 価格や距離数や車のデザインな 6 2022/07/10 08:08
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 国産車 ルーミーのスライドドアで、助手席側しか電動スライドドアが付いていません。(平成30年初代ルーミー中古 4 2023/04/12 00:14
- 国産車 パッソ,ヤリス,フィット,機械式駐車場でファミリーカー 5 2022/09/19 17:13
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- その他(自転車) 折り畳み自転車を入れるバッグ持ってる方 5 2022/04/02 20:12
- 国産車 新型フィットのデザイン 知り合いが昔HONDAで働いていたそうです。ホンダは結構先進的なデザインを先 1 2022/09/24 18:53
- 夫婦 妻と妻の父親が私に無断で車を購入し、代金を請求してきました。みなさんの考えを教えて下さい。 私35歳 20 2022/12/24 18:24
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
レザーシートのへこみを消すには?
-
スポーツ乗ってて、 普段から安...
-
ワゴンRの運転席しか窓が開かな...
-
タイヤ8本積めるクラスの車を...
-
車のサイズには法律があると思...
-
オデッセイ・アブのエアコン。...
-
子供がいるとフィットは狭い?
-
車の内装の革の部分にひっかき...
-
ミニバンのリアゲートを開けた...
-
福祉車両を一般車両として使う...
-
和泉ナンバーの男性の車にあお...
-
フィットで車中泊
-
スズキのスイフトにチャイルド...
-
スイフトスポーツZC32S
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
彼氏が運転下手だったら萎えま...
-
タイヤ8本積めるクラスの車を...
-
エブリィDA64とDG17の運転席シ...
-
ワゴンRの運転席しか窓が開かな...
-
皆さんはサイドミラーを後輪が...
-
スポーツカーに乗ってる男の人...
-
レザーシートのへこみを消すには?
-
トラックのバックドアはどうや...
-
Y51フーガは、リアシートを倒し...
-
三列シートで後席エアコンが別...
-
オデッセイ・アブのエアコン。...
-
文化式型紙でのビスチェの作り方
-
スキー・スノボをSUVの2列目シ...
-
大型トラック、86などのスポー...
おすすめ情報