アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

12月1日が最終生理日(毎月30~34日周期)
12月12日、17日、19日と膣内射精
某アプリの排卵日予測が、12月17日となってました。
本日CRL16㎜ 8w3d 予定日9/7
と診断されました。
受精日逆算サイトから予定日を入力したら12月15日が受精日となりましたが、これは28日周期だったらの 結果でした。
病院で判定されるのも28日周期で判定されるのでしょうか??12月15日が受精日ということはその日が排卵日ということになり、この月は28日周期だったということですよね?
自分的には17日が排卵日と思い込んでいたので今後の参考にしたいのです。

A 回答 (2件)

最終生理開始日を0週0日として数えると、29日で8週3日ですね。


週数を決める際に2つの方法があって、最終生理開始日を0週0日とする方法と、
受精日を2週0日とする方法です。
28日周期の人は、生理開始日から約2週間後に排卵するので、
どちらの方法でも同じ週数になります。
例えば、28日周期よりも1週間長い、35日周期の人で考えると、
排卵は生理開始日から約3週間後です。
前者の方法で数えると、2週0日はまだ排卵前(=まだ受精していない)
ということになり、胎児の成長具合と週数に開きができてしまいます。
これを改善するために後者の方法があります。

妊娠した周期に、どのようなリズムで排卵したのか?は先生にも分かりません。
(基礎体温グラフや、不妊治療で分かる人もいますが)
いつ受精したのか分からないので、胎児の成長具合に最も個人差が小さいといわれる、
8~11週相当にまで胎児が成長するのを待ってから、
胎児のサイズにより週数をつければ、どのようなリズムで排卵したとしても、
ある程度正確な週数をつけることができます。
(スタート地点が分かるため。スタート地点を2週0日とします)
質問者さんの普段の生理周期は長くても34日周期程度なので、
28日周期の人の排卵日と1週間も違いません。
正産期(正常といわれる分娩時の週数)は約1ヶ月間もあるので、
最終生理開始日からつけた「とりあえずの週数」と、
胎児のサイズからつけた週数との差が1週未満なら、修正されないこともあります。

質問者さんは8週を超えて、予定日も決まっているので、
おそらく胎児のサイズからも週数を計算しているはずです。
修正されなかったのは、28日周期のリズムで排卵したからなのか、
あるいは2つの方法で計算した週数の差が1週未満だったために、
先生の判断で修正されなかったのか、ここでは分かりません。
12・17・19日、どの性交で妊娠しても、
差は1週程度で誤差の範囲なので、
仮に受精日にものすごくこだわる先生が担当だとしても、
受精日の特定は無理だと思います。

生理周期によって排卵の時期が違いますが、
排卵日(=受精日としてOKです)を2週0日とスタートラインをそろえてあげれば、
生理周期によって出産予定日が変わることはないです。
生理周期によって、胎児の成長スピードに差はないからです。
予定日にズレがでてしまうのは、スタートラインを最終生理開始日にした場合ですが、
先に書いたとおり、正産期は約1ヶ月間あるので、
1週程度ずれたところで何の影響もないです。
もう6週なのに子宮内に胎嚢がまだ見えないとか、
8週を超えたのにまだ心拍が確認できないとか、
何かトラブルがあれば、1週の差は大きいかもしれませんが、
先生から何も話がなければ、順調ということなので、
週数にこだわる必要はないですし、仮に今回受精日を特定できても、
今後の参考にはならないと思います。

お大事になさってください。
    • good
    • 0

私と予定日一緒でビックリしました。



病院では28周期で計算し大まかな予定日を決めるそうです。その後は育ち具合で予定日の変更をしていくそうですよ♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!