アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うつでの休学


理系の大学生(2年)です。

私は12月からうつ病の症状が酷くなってきたのでクリニックに通い、エビリファイを服用しています。

現在は体はだるいけど動く、しかし勉強しようとすると頭に何も入ってこない、というような状況です。

やる気もいまいちで、食べるだけ食べて寝る、という生活になってしまっています。

エビリファイを服用しているのに、この状況で休学するのは甘えでしょうか?

A 回答 (4件)

エビリファイの他に


リフレックス
サインパルタ
等も その人に合えば元気の出る お薬です。

甘えではありません。
確りとあなた様に合ったお薬がまだ見つからないだけです。

エビリファイにだけお薬を減らしたところ考え方がマイナスになってきたので
リフレックスを半錠戻しました。たったそれだけで元気が出たので お薬の調節は重要だと思います。

ドクターと お薬について話し合って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。
エビリファイでの効果を感じるときはあるけれど、日に日に症状は悪くなる一方です、、、。

今はご飯を食べるのもしんどい状況なので、ドクターに薬について相談してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/01 21:14

私は、某国立大学を定年退職しました。


 私の研究室にうつ病の症状になった学生が何人もいました。
 私は体内時計の研究も少ししたのでうつ病の主な原因を知っています。
 大学生でうつ病になる学生が多いです。その主な原因は不規則な寝起きです。朝から授業が無ければ夜遅くまで起きており、昼間は夕方まで寝ているなど、このような生活は始めは楽でよろしいでしょうが、やがて体内時計が狂い不眠症になり、さらにうつ病になるのです。
 私の学生達は、厳しく注意して規則正しい生活をさせたら治って卒業し社会で活躍しています。うつ病で大学病院に通院していましたが、治らず私の注意したことに従って治り就職した学生もいました。
 うつ病のような症状は以下のことを実行することで治せます。
 ・早寝早起きに心掛ける。
 ・日没後の照明はできるだけ暗めにする。光には覚醒作用があり、暗には眠りを誘い維持する作用があります。
 ・寝室内は目が暗さになれても室内の机や椅子などが全く見えないくらいに真っ暗にします。ごくわずかな光でも長期間のうちに眠りが妨げられ、不眠症になります。外の光がカーテンを透して射し込んで寝室内が薄明るいなら遮光カーテンや生地の厚い布で覆って遮光します。
 ・寝室内が真っ暗だと、よく眠れるようになりますが、朝目覚めなくなります。タイマーか、目ざまし時計で起床の20~30分前に電灯が点くようにするとよいです。電灯が点いてから20~30分間布団に入っていると楽に起きられるようになります。
 ・夜中に目覚めても照明は点けない。
 ・できれば起床後すぐに散歩する。
 以上のことを完璧にしてもよく眠れるようになるのには不眠症の程度によって数日~4週間かかります。
 以上、私の著書から一部、抜粋です。
 ご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体内時計が体調に影響を及ばせるのですね、、、

私の場合過眠が酷いタイプのうつで、エネルギーも無いのですぐ疲れて寝てしまいます。

なので早寝は私にとって大切なのだなと気づかされました。

専門の方からのアドバイスということでとても参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/31 10:49

そのうつ病も、しっかり認めてあげてほしいです。

自分の中のいろいろなパーツ(?)の中の鬱。陽気なパーツ。優しいパーツ。勇気のあるパーツ。臆病なパーツ・・・とかく人は(私もそうですが)マイナスなイメージの感情等に対しては厳しい反応をしがちだと思います。「どうにかして封じ込めなくては!」などと思い、辛くあたりがちですよね?!でも、全てを認めてあげてほしいです。あなたの一部なのですから。今という時に、しっかり訴えかけています。「今は私を見つめてください」その声を受け入れてでないと、次のステップには行けないような気がします。その鬱のパートは我慢の限界がきてしまったのでしょう。きっとその鬱は、今までずっと我慢してきた、あなたのパーツ。パーツはあなたの一部。まさにあなた自身。休学もそのパーツの提案のような感じがします。「そうか、この状況もありかな・・・」でもいいと思います!明るい日差しの昼間が好きでも、その前にある夜の暗闇もあるのだと、闇にも目を向ける。・・・もっと自分に優しくしてあげてほしいです。休学する自分を許してあげるのもいいと思います。そしてその鬱のパートが納得した頃、また歩き始めるのもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の体の状況を受け入れるということが大切なのですね。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/01/31 10:41

ご両親の学費負担を考えたら、退学が良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、、

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/30 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!