プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

保護犬を飼いたいと思っているのですがどのような手続きが必要ですか?
(私は未成年です。)
わかる人がいたら教えて下さい!

A 回答 (4件)

はじめまして^^


我が家では保護犬が2頭おります^^

金銭的な余裕はありますか?
留守の時間は長くないですか?
家族で犬アレルギーのある方いませんか?
犬が飼える家の広さですか?
ペットOKの住宅ですか?
引越しの予定はありませんか?
脱走防止に協力してくれますか?
毎月、ワンコの写真送ってくれますか?
ワンコが最期を迎えるまで愛情を持って
家族として接してくれますか?
先住犬はいますか?
ペットの飼育歴はありますか?

...などを聞かれました。
未成年、単独者、家族関係的
金銭的の余裕のない人、留守が長いは
譲渡されない場合がありますよ。



長文ごめんなさい^^;
参考を程度にどうぞ〜
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく書いていただいて本当にありがとうございます。
とっても参考になりました。
親と話し合ってみようと思います!
本当に本当にありがとうございます!

お礼日時:2018/01/31 19:54

まず手続きの前にお話します。



保護犬をお迎えしたいという気持ちは素晴らしいのですが、例えばトラウマがあり、心に問題があるワンちゃんだったらどうしますか?
ちゃんと向き合う時間は取れますか?
自分の時間を犠牲にして、その時間を犬に使えますか?

未成年ですと、親御さんに助けてもらわないと犬は飼えませんよね。金銭面の問題など特に。

保護犬を飼うのってすごく大変だったりしますよ。

もちろん中にはお利口な子もいます。
何で捨てられたんだろう?ってくらいお利口な子もいますね。
でもそうじゃない子もたくさんいるんです。

保護犬をお迎えして、家庭崩壊になりかけた家族も知ってます。ノイローゼになりかけた人もいます。
いろいろ準備をして話し合いをして
家庭に合うかどうかお試しして…せっかくお迎えしたワンちゃんだけど、飼えなくなってしまいまた施設に逆戻りなんてことになるのが一番可哀想なのです。

いざお迎えしてみると全然違った!なんてことにならないよう、相当な覚悟が必要だということは頭に入れておいてください。

お迎えするワンちゃんにもよりますが、家中破壊される可能性があるということも頭に入れておいてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族としっかり話し合いして、ちゃんと家族みんなの覚悟ができてから飼おうと思います。
この、回答で初めて知ることもあり、参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/31 14:46

都道府県や市町村の公的な機関と、民間の団体では違いがあると思うのですが、、、。


なので私の場合(都道府県の愛護センターからの譲渡)を述べますね。

まず、未成年の方を代表者としての譲渡は出来ません。
そして県の愛護センターなので、県内居住者に限られました。
譲渡に当たって面接があったのですが、そこで色んな事を聞かれました。
それがひょっとしたら「手続き」に相当するのかもしれませんね。
住民票の提示などは求められませんでしたが、賃貸物件や集合住宅の場合は(分譲マンションでも)ペット可の物件であるという契約者が必要なようです(我が家は一戸建てなので提出してません)。
あと、譲渡後1ヶ月後と1年後の2回に渡って、家庭訪問を受けました。

上記のような事、全て成人の方を名義にして行われます(市区町村へのワンコの登録も)。
なので未成年者である質問者様は、面接や譲渡会等ではほとんど発言権は無いと思います。
例えどれだけ「保護犬を引き取りたい!」と言っても、残念ながら未成年者の発言は夢物語同然に扱われてしまいます。
…キツい事を言うようですが、ワンコを飼うにはお金がかかるし、15年前後生きます。
質問者様がもし仮に15歳だとしたら、30歳まで、何があろうとお世話が出来ますか?
質問者様の保護者の方が保護犬に対してどういう意見をお持ちかはわかりませんが、質問者様自身で未来を見据え、「終生飼育」という言葉をもう一度考え直して欲しい気もします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

とても参考になりました。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2018/01/30 21:30

最寄りの保健所(地域を管轄する保健所)へ電話して尋ねると良いです、


飼育の経験や飼育環境を聞かれると思います、
中高生だと親の承諾が必要だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!