プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二重スリット実験をやってみましたが、あまりうまくいきませんでした。
やり方としては、部屋を暗くして、テッシュ箱を縦に2つスリットを明けて、ちょっとしたサーチライト(キーホルダーのようなもの)を照らして行ったのですが、2本の棒が壁に映っただけでした。若干、スリットの中が暗かったり明るかったりする光の棒がたちましたが、それはスリットをシングルにしても同じでした。簡単にできるものではないのでしょうか?教えていただけると幸いです。

A 回答 (7件)

まず、ティシュの箱にスリットを2つ作ったそうですが、


カッターナイフなどを使ってスリットを作ったのでしょうか?(~~;)
これだとスリット幅が大きすぎてうまく回折が生じないと思います(><;)
また、サーチライトの光を1つのスリットに透過させている訳では無さそうですね(-_-;)
サーチライトの光は様々な位相の光を含んでいますの、この光を2つのスリットに直接照射しても干渉は観察出来ません(。。;)

二重スリットの実験を行ったヤングは、
ガラス板をロウソク(違っていたらゴメンなさい)であぶってススを付け、
その表面にカミソリの刃で線を引き、これをスリットとしたようです(^^)
また、光源(ランプ)の光の位相を調節するために、
光源の次に1スリットのガラス板を置いています(◎◎!)

興味がありましたら、挑戦してみて下さい(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スリットの幅は少し広めにしてしまいました。後、やはりレーザーポインタのような光の強いものでないとダメなのでしょうか?

お礼日時:2018/02/01 14:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/02 04:00

No5です(^^)


二重スリットの実験では、
1)光にいろんな状態(とりあえず、この「状態」が「位相」の事だと思って下さい)の光が混ざっていない事
2)スリットの幅が十分小さい事(簡単に言うと、スリットが非常に狭い事)
が必要です(-_-)
ですから、光源の明るさは原則関係ありません(◎◎!)
レーザーでは必要が無いのですが、
普通の光源を使う場合は、光の位相を調節するために、1本のスリットに光を通して、
その光を二重スリットに使います(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アドバイスを元に再度やってみます。

お礼日時:2018/02/02 04:00

スリットの幅が重要です。


光の波長に対して丁度いいスリット幅でないと干渉しません。
理論上は単色光で無くとも干渉します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光の波長との調整が必要と言うことですね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/01 14:20

AN02 補足


実はレーザー以外ではやったことが無いのですが、
光源をピンホール等にすれば、コヒーレンシーが増して
インコヒーレントな光源でもある程度干渉が見られるとか。

口径の有る光源では全然駄目です。やっぱりレーザーが
お手軽でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光源に口径がある懐中電灯のようなものではダメと言うことですね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/01 14:22

単色光で、かつコヒーレント長が大きくないと干渉しません。


レーザーポインタの出力とかをレンズで広げるとか・・・
    • good
    • 0

あれは空気中の分子とかが光を当てれば、その光の分子とかに当たってばらばらになる、で光を当ててた時を考えてみたらスリットが二重だった

時だけだったって話じゃないっけ???
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!