
親が危篤に陥り、今は小康状態。延命処置を施してもらっています。仕事は上司にお願いして休ませてもらって1週間になります。病院でまだ食事が出ないものの、食べたいものをいうので、固形でないものを作って食べさせています。それはよいのですが、母の物を整理しなくてはならず、整理していると、もうイライラします。物質信仰で何でも捨てられない母と何度もバトルして、結局母が亡くなったら私が遺品整理するということで決着していたけど、腹が立って仕方がありません。仕事に行きたい!でもいつ亡くなるかわからないので掃除と整理をせざるをえません。親には少しでも生きてほしいけど、掃除してると頭にきます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お疲れ様です。
質問者様の考え次第ですが、自分なら仕事に行きます。
危篤といってもすでに1週間で、話せる、食べれる、というなら持ち直したと考えられますし、場合によってはそのまま長期に及ぶこともあると考えます。
もちろん、それを冷たいと思う人がいるのは理解しますし、そう考える人が仕事を休んで看病をすることに異論はありません。
その家族の、あるいは個々の、感じ方、考え次第だと思います。
遺品整理は、自分なら落ち着いてからやります。
存命中に勝手に捨てるのは嫌なので、四十九日が過ぎてから、分類して捨てるものを捨てます。
回答ありがとうございます。私も仕事を休ませてもらっていることが申し訳なく、気になって仕方ありません。それもあって気が立つのもあります。親は昨日までのことをすっかり忘れていたり、見えない赤いボタンを押すしぐさをして、壊れてるんかなぁ?と言ったりします。毎日毎日、今日からごはんがでるというのですが、実際は出ていません。来週から仕事に出ることにします。
No.1
- 回答日時:
まさに明日親の荷物を処分しに里帰りする者です(笑)
帰省するたび荷物が増えていく事を責めたこともありますが
一人暮らしさせている負い目もありますし
親が亡くなった時、物を処分するのは子供の定めと思い諦めてます。
今は親のそばにいることを優先し
荷物を整理するのはあとで考えたらどうでしょうか?
親を失って初めて、思うこと考える事があると思います。
物にはその人の思いがある。
あなたや私達にしてみれば無駄な物でも
親にとってみれば必要だった。そう考えてあげて
腹を立てるのは後からにしてみては?
うちは幸い?にも引越しを期に大量処分できそうです。
荷物を整理しながら、思い出がよみがえるのか
電話がきます。改めてこの人の子供だったんだな~としみじみ思います。
オシメを取り替えてもらい、熱がでれば看病してくれた親・・・
荷物整理ごときで文句を言っては罰があたるかもね。
回答ありがとうございます。私はあんまりにもイライラしたので、コンビニでチョコレートをいっぱい買ってきて、食べまくりました。あともう少し気持ちが落ち着いたら、又整理と掃除をしたいと思います。今日はおうどんを病院に持って行く予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えば、親が、宗教に騙されて...
-
私は中学3年生です。 母親にム...
-
転居の多かった人は「出身地」...
-
保護者トラブル
-
親が子供の結婚祝に包む金額の...
-
学費って親に返すものですか?
-
なぜ親には必ず隠し事がバレる...
-
よく両親に情けないや役に立た...
-
2日働いた派遣社員でばっくれを...
-
いつもアポなしでうちの家に父...
-
会社説明会に親同伴。 専門学生...
-
高二女子です。親と喧嘩した時...
-
親に感謝しろという人がいます...
-
PCの時間制限解除方法
-
強行入籍を考えています。
-
バイト辞めた事が親にバレました!!
-
ガンダムシードディスティニー
-
大学生でデキ婚した人がいるの...
-
親に彼氏と別れろと言われました
-
親と喧嘩しました。 親が間違っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親に謝る事ができないまま去年...
-
父はいつ頃死にますか? 私には...
-
私は中学3年生です。 母親にム...
-
学費って親に返すものですか?
-
親が子供の結婚祝に包む金額の...
-
2日働いた派遣社員でばっくれを...
-
高1の息子がネットで知り合った...
-
会社説明会に親同伴。 専門学生...
-
保護者トラブル
-
高二女子です。親と喧嘩した時...
-
親に感謝する意味がわからない...
-
バイト辞めた事が親にバレました!!
-
親に彼氏と別れろと言われました
-
イタリア語で「母」と「父」
-
面倒臭い親
-
転居の多かった人は「出身地」...
-
PCの時間制限解除方法
-
よく両親に情けないや役に立た...
-
授業参観に来ないでほしい・・・
-
受験勉強している子供への声掛け
おすすめ情報