
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まだ日本語を習う期間が短いから。
。。。。理解してください。。。そんな風習もあります。。
死んだ人の希望が一番だけど、普通、両親より早く死んだは土葬しなくて焼骨を川や海などに撒くのもします。
全部こんなにするんじゃないですが、両親より早く死んだ人は不孝したといわれて、土葬させない風習があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/04 18:52
回答ありがとうございます。
たしかに「秋の童話」の女主人公ウンソの母親はまだ生きていました。
「ガラスの靴」の姉妹の父親は死んだけれどその父親(おじいさん)は生きていました。
親より早く死んだ場合は親孝行することもなく死んだということになるのですね。
確かに親にとって、子供が自分より早く死ねばこんなに悲しいことはないですよね。
さすがに儒教が文化の基本にある韓国の風習なんですね。
納得しました。
ありがとうございました。
日本語上手ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土用の間に土いじりをしてしま...
-
同窓会の締めの挨拶を教えて下...
-
還暦以上の熟女の皆様はセック...
-
昔の人はどうやって蜂取ってた...
-
丙午と豪の虎
-
新しい靴は朝におろす
-
還暦過ぎた未亡人と復縁したい...
-
今日は敬老の日ですよね?
-
同担拒否とはいつからできた風...
-
畑の一部を収穫しないで、作物...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
8月までっていつまでのことでし...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
昔の愛称?「~の字」
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
足かけ~年の足かけとは?
-
「1年以上」の定義について
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
VBA ユーザーフォームのChange...
-
舞妓さんが途中で辞めてしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報