プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1493年 明応の政変
1553年 川中島の戦い
1555年 厳島の戦い

のわかり易い語呂合わせ教えてください!

A 回答 (3件)

>1555年 厳島の戦い



どもりで覚えました。

いっ、いつっ、いつっ、いつっ、厳島のたたかい!
    • good
    • 0

●いじでもくぼうさしかえる(意地でも公方差し替える) 明応の政変


 14  9 3

→明応の政変は、家来 細川政元 がクーデターを起こして 将軍(公方)を交代させた事から

●いごこみあう (以後混み合う)川中島
 1553

→5回に渡って武田氏と上杉氏が川中島で戦いましたが、その初戦となったのがこの年です。1553年以降川中島は両軍のへ志士たちで混み合うようになったというように こじつけてみました。

●毛利氏が勝利して いごいけいけ(GO GO!)   (以後行け行け) になった厳島
          15      55

→この戦い以前、弱小であった毛利家は両隣の大国大内氏と尼子氏の侵略を受けないように苦労していました。
厳島合戦で大内の家来陶晴賢の大軍を少ない兵力で打ち破った毛利氏は勢いに乗り、大内氏の広大な領地を奪い取ることに成功して中国地方の覇者となり全国でも有数の大大名になりました。だから、毛利は厳島以後イケイケ(GOGOになったというこじつけです。

あくまでも私が即興で考えたものですので一般的なものではありません ご了承ください^^¥
    • good
    • 0

no2修正です。


●い(1)じ(4)でもく(9)ぼうさ(3)しかえる(意地でも公方差し替える) 明応の政変


●い(1)ご(5)こ(5)み(3)あう (以後混み合う)川中島
 

●毛利氏が勝利して い(1)ご(5)いけいけ(GO(5) GO(5)!)   (以後行け行け) になった厳島

とかいたほうが、ごろ合わせが分かりやすいでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!