
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
北海道には札幌近辺しか行ったことないのですが、
その視点で言うと、
・鉄道網が発達している
ですかね(^^;)
まあ、これは冗談として(^^;)
沖縄との違い、という意味として、神奈川県在住の旅行者の立場としての意見は、
・陸路(鉄道)でも行き来できる
・夏でも湿度が低い
➡夏の最高気温は沖縄と変わらないが、湿度は低い気がします
・四季がはっきりしている
➡3番目とかぶりますが、夏は暑く冬は寒いです
・海鮮物が豊富
といった印象でしょうか?
余談ですが、
沖縄との違い、ではなく、
「北海道ならではの特徴」
を調べるという視点はダメですか?
少し違う結果になる気がしますが・・・
No.4
- 回答日時:
自給自足できるほど、魚、肉、野菜、乳製品が豊富です。
北海道が台風に見舞われた時には、首都圏の野菜が高騰しましたし、じゃがいもが手に入りにくくなったことでポテトチップスが店頭から消えました。
その時、「北海道は首都圏の台所」という実感が湧きました。
No.2
- 回答日時:
流氷が見られる、ウインタースポーツが出来る、ダイヤモンドダストが見られる、酪農が盛ん
なので乳製品が美味い、広大な土地、夕張メロン、こんな感じ。
海産物は沖縄より北海道かなぁ・・・(カニ・ウニ・昆布など)
No.1
- 回答日時:
どこまで行っても変わらない景色。
紋別空港からバスで南下した時は、1時間バスに乗っているのにどこまで行っても道は直線。どこ見ても牧場と牛とサイロ。たまに馬。途中寝て起きても景色は同じ。「同じ道走ってるんじゃね!?」と勘違いするレベル。
はっ!これ魅力ちゃうね。
悪口や。
丹頂鶴がいるよ。
流氷も来るよ。
人間的心理で言えば、沖縄は海に恐怖を抱くけど、北海道は山に恐怖を抱くよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
大阪から北海道へフェリーが安い?
-
5
新島と式根島どちらかに絞るべ...
-
6
北海道にダニはいないと聞きま...
-
7
このサイトでは初めて質問しま...
-
8
北見市の学生さんはストーブつ...
-
9
元恵比寿マスカッツの希志あい...
-
10
東京にある源氏ゆかりの地?
-
11
北海道はこれからどうなってい...
-
12
女満別空港の牛乳店
-
13
北海道はガソリンスタンドが少...
-
14
関東周辺で「カツゲン」は販売...
-
15
仙台北海道旅行について 来年の...
-
16
HO(ほ)と言う雑誌について...
-
17
ひとっつ、ふたっつ
-
18
札幌~富良野あたりの蝦夷梅雨...
-
19
青龍というラーメン屋さんを知...
-
20
北海道の魅力を教えてください。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter