プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

行政書士になろうかと考えている高2女子です。
行政書士関係なく大学には行きます。
でも調べてみると行政書士一本では生活できないとか難関だとかいろいろマイナスなことが書いてあってすごく不安になりました。
めざしていいのでしょうか、、

A 回答 (3件)

ネットの情報などで、行政書士の年収200万円以下が大半などと言う記事があり、これを見て『行政書士では食えない』と言う人もいますね。



行政書士業だけを生業にして、それで家族を養っていくのは大変でしょうけど他の士業と兼業であったり(私もそうです)、リタイア後の半ばボランティア的な職業として行政書士業を行っている人も多いですね。すると、別の仕事で収入があったり、年金収入だけでも生活が成り立っている人も多いと言う事です。

例えば年に1000万円の売り上げを上げたとしても、事務所の賃料や事務員を雇っていた場合にその人件費などを差し引くと自分の手許に残るのは200万円そこそこと言うこともあり得るでしょうね。食える食えないは資格の難易度ではなく事業計画次第という事です。

高校生と言う事で、良く判らない点はあるでしょうけれど、『自営』と『雇用』は異なると言う事です。どのような資格であれ、その資格でもって雇用されることと、その資格で独立開業すると言う事は試験の難易度を問わず異なった能力や才能が必要とされると言う事を理解すれば、先ずは資格を取ってから考えても十分な時間はあるし、資格も無いのに合格後の事をアレコレ考えるのは時間の無駄と言う事が判ると思います。
    • good
    • 1

行政書士は、難関と云うほどの試験


ではありませんよ。

少し真面目に勉強すれば、誰でも合格
出来ます。
司法試験などが、人生を賭ける必要があるほど
難関なのとは違います。

しかし、それだけに行政書士で食べていくのは
難しいです。

弁護士だって年収200万以下なんてのがゴロゴロ
しています。
年収100万の弁護士が接客業のバイトをしている
なんてニュースもありました。

知り合いの行政書士は、喰っていけないので
介護のバイトをしています。
行政書士に限らず、独立自営は難しいのです。




めざしていいのでしょうか
 ↑
資格はお金と同じで、あっても困りません。

それに行政書士程度なら、目指しても、人生に
あまり影響はありません。

取れるなら取ればよいと思います。

大手の行政書士事務所で働き、経験を積み
暖簾分けしてもらって、独立する、という
道もあります。
    • good
    • 1

弁護士、司法書士と比較すれば難易度は下がると言われていますよね。


ただ、未来の日本がどうなるかを想定して道を選択した方が良いと思います。所謂士業は数の割に需要が減ってきているようです。
まずは法学部を目指して、大学に入ってから行政書士の資格を取るなり、法律の知識を活かせる就職先を探した方が賢明な気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高収入がいいなと考えています

お礼日時:2018/02/08 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!