
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>これは相手に対して失礼なのでしょうか?
「お見せした」も謙譲語ですから、別に失礼ではないですね。
だけど「ご覧いただいた」の方がより良いですかね。
会話の流れからして「見てもらった」っていうニュアンスだろうから、「見てもらった」の敬語表現は「ご覧いただいた」になるね。
かと言って、あなたが完全に間違っているわけじゃないですよ。
流れ的に「見せた」というニュアンスなら、あなたの言い方も別に間違いじゃない。
「見せる」の謙譲語は、「お見せする」とか、「お目にかける」「ご覧に入れる」だからね。
どっちの方が日本語として美しく聴こえるかって言ったら、私の個人的な意見としては「ご覧いただいた」かな。
No.5
- 回答日時:
謙譲語は自らの動作を低く表現して相対的に相手を高く見せ、尊敬語は最初から相手の動作を高く表現します。
それで謙譲語は間接尊敬、尊敬語は直接尊敬とも言われます。謙譲語の場合は「間接」であるため、敬意の対象は言わば誰でも良いとも聞き取れ、そのため相手を高める度合いも低く、直接的尊敬の敬意に及びません。No.4
- 回答日時:
店員の立場から
「私が」お見せした
「お客様が」ご覧になった
の違いです。
「主語」をどちらにするかの違いです。
中身や丁寧さは、どちらもそれほど違わないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
文中で「お見せする」は使えますか
日本語
-
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
4
お見せして頂ければ/お見せ頂ければ
日本語
-
5
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
7
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
8
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
9
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
10
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
11
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
12
「見せて頂く」という日本語の使い方は正しいですか。
日本語
-
13
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
16
「使わさせて」頂きますって変ではないですか?
日本語
-
17
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
18
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
-
20
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
5
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
6
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
7
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
8
『お大事にしてください』『〜...
-
9
顧客に電話をかける際の言葉づ...
-
10
厳しいことを言えない人は、管...
-
11
「どのような」と「どういった...
-
12
「先約があって…」はダメ?
-
13
連絡先の交換について
-
14
「資料を展開してください」は...
-
15
患者さんへの簡単な手紙の書き方
-
16
上手な電話の切り方が分かりま...
-
17
「いつもお世話になっておりま...
-
18
「こちら」、「当方」、「当社...
-
19
「ごちそうさまでした」の返事...
-
20
ゼンリーの位置情報について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter