
下記の質問をさせていただいた者です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10273982.html
今製品のデモンストレーション練習をしているのですが、
お客様役の上司に「~ですかね?」と尋ねたところ、
「『~でしょうか?』だろ!」とかなり厳しく注意されました。
お客様との関係性によっても変わってくると思うのですが、
「~ですかね?」という尋ね方はお客様に対して失礼でしょうか?
(もちろん「~でしょうか?」の方が綺麗な表現であることは理解しています。)
ご教授いただけますと嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
世間的にどうか、厳密な意味はよくわかりませんが、
客の立場で聞くのは不愉快ですし、自分でも使いません。
「ですかね」はあいまいに同意を求める、といて、相手の「No.」は予想していません。
その押しつけがましさ、とともに、「です」は丁寧さがありません。
「です。」と言い切るならば、それなりに自分の責任において言い切っています。
しかし、「ですかね」は、「ですか」というあいまいな疑問形に「ね」をつけて、なんとなく妥協するというニュアンスで、しかもそれを相手の押しつけています。
ぞんざいな感じのする表現でもあり、親しい人との間の妥協的な場面でのみ使用可能だと思います。
客に対して言う言葉ではないです。
特にデモンストレーションのような、ひたすら相手に気に入っていただき、購入していただく、みたいな場面では、オーソドックスで丁寧、上品な言葉つかいに気を配るべきです。
No.5
- 回答日時:
「~ですかね?」は敬語ではありません。
正しくは「~でしょうか」です。特に「ね?」は、本人としては「言葉尻を軟らかくしたつもり」と「自信のなさをごまかそうとする」意図 が見え見えで、
たいへん不愉快な思いをさせる言葉だと思います。
敬語でないので、接客(客との関係性はなし)ではもちろんのこと、上司や目上の人には絶対使ってはいけません。
言葉ひとつで、人間の評価が大きく変わるのがこの社会の現実です。
自信がなさそうで、かつ、不快感を伴う上記表現などは、近頃の「乱れた日本語」の典型と思われます。
蛇足ですが、子供に対する正しく美しい国語教育は、低年齢化する英語教育より遙かに重大かつ、喫緊の課題です。
No.4
- 回答日時:
「ですか」「でしょうか」は単純な疑問で大して変わりませんが、終助詞「ね」が問題です。
「ね」は、相手の言うことが妥当かどうかを確認するために用いられます。言われた方は、不服や疑義を挟まれた気分になるでしょう。このご質問に対し「『~でしょうか?』の方が綺麗な表現であることは理解していますかね?」ってどう受け取りますか?「ですか/か」と比較してください。

No.3
- 回答日時:
客=貴方より上位の立場でそのような言い方されたら不愉快です。
若者言葉としては成り立つのかもしれませんが
ただ今現在は社会に受け入れられるものでは無いと思います。
シチュエーション的に場が大分くだけてきていて同年輩同士なら
あるいは位の言葉です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 いつ電話をよこすの?という表現について。 2 2023/03/13 17:15
- 営業・販売・サービス お詫びの電話でお客をさらに怒らせたら 3 2022/08/14 17:47
- 営業・販売・サービス お客様に怒鳴られました… 8 2022/10/04 21:30
- 営業・販売・サービス 昨日、バイトで主婦の人から、 お客様から○○ってどこにありますか?とか、 ○○って販売してますか? 2 2023/04/25 20:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 請求書に記載する文章について 3 2022/08/11 16:32
- 日本語 実家が太いという表現は水商売用語ですか? 3 2023/07/12 21:56
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
- 日本語 実家が太いという表現は水商売用語が由来ですか? 1 2023/07/12 21:54
- 会社・職場 私の力不足な接客の相談に乗って下さい。 私はエステを1人でやっています。 30代で子供もおりますが、 4 2022/09/11 00:08
- 就職 専門商社マンのコミュ力について(長文失礼します。) こんにちは、僕は24卒の就活生です。東証プライム 2 2023/06/19 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
「○○ですよね(確認)」の正しい言い方。
日本語
-
「~かね?」って丁寧な言葉遣いなんでしょうか。
日本語
-
-
4
『~ですかね?』
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
「~~ですかね?」という語尾。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
7
~~~ですかね。という言い方に違和感を覚えるのです。
日本語
-
8
「~でしょうか」、「~でしょうかね」
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
【言葉遣い】「お見せした」という表現は相手に失礼?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
いいですかの敬語を教えて下さい
日本語
-
11
「~ですかね?」という聞き方についてどう思いますか?
日本語
-
12
「~ですかね?」という疑問文の違和感
日本語
-
13
○○です?、○○ですか?、○○ですかね?の日本語の
日本語
-
14
「〜しますか?」を「〜しましょうか?」と敬語化するのは上から目線?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
抱くと情って移りますか?
風俗
-
16
「じゃなかったっけ?」を敬語に直すとどうなりますか?
日本語
-
17
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
気になってしょうがない話し言葉
日本語
-
19
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
謝辞の読み方について教えてく...
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
受注先・仕入先について
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
「彼は…」「彼女は…」と言う呼...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
「充実」と同義語を教えてくだ...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
合っている文はどちらになりま...
-
目上に金渡すときは寸志はだめ?
-
敬語表現
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
受注先・仕入先について
-
合っている文はどちらになりま...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
〇〇しても大丈夫です。 〇〇し...
-
謝辞の読み方について教えてく...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
敬語表現
-
そうなんですか、の敬語につい...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
目上の方から最後に拝とあるメ...
-
どちらが敬語表現として相応し...
-
「言い訳になりますが」が言い...
おすすめ情報