プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

法人についての問題で誤っているものを選ぶ
1 法人は私法上、自然人と同じ権利能力を認められた存在である
2 公益のために特別な法律によって設立された法人は特殊法人という
3 法律上、私人とは自然人のことであり法人はこれに含まれない
4 非営利団体(NPO)も一定の条件を満たせば法人としての資格を得られる

穴埋め問題
労働市場がうまく機能しているとすると、一時的に労働力不足や失業が起こりうるが、【A】が調整されることで労働力の需要量と供給量が等しくなり、人手不足や失業は解消する。
例えば景気拡張局面においては、生産活動が活発になるため【B】が【C】し、一時的には人手不足の様相を呈するものの【A】が【D】することにより、供給量が【E】し需要量が【F】するという形で需要と供給が調節され人手不足は解消する。
この時、雇用量は【G】する。

【A】【B】の組み合わせ
1 賃金・労働需要
2 賃金・労働供給
3 賃金・雇用量
4 労働需要・賃金
5 労働供給・賃金
6 雇用量・賃金

【C】【D】
1 増加・上昇
2 増加・下落
3 減少・下落
4 上昇・減少
5 下落・減少
6 下落・増加

【E】【F】【G】
1 増加・増加・減少
2 増加・減少・増加
3 増加・減少・減少
4 減少・増加・増加
5 減少・増加・減少
6 減少・減少・増加

商品における均衡価格のように考えたんですが同じように考えられませんでした
なぜそうなるのかも教えていただきたいです

A 回答 (1件)

問1は3が×。

1が正しいことわかれば、3は1と矛盾するので×とわかる。
(私法=私人間に適用される法)

問2
A賃金 B労働需要(生産活動が活発になることで一番直接的には、労働力が足りなくなるから、Bはこれ) C増加 D上昇 E増加 F減少 G増加

労働需要増加し、供給そのままなら、賃金上がる。賃金上がれば労働供給が増える(おっしゃ!高給取れるから働こう、という人がでてきて、労働供給増加)から、人手不足解消し、労働需要も満足を受けて減少する。
で、雇用量は、おっしゃ!働こうか、というひとの雇用分が前より増えてるから増加してる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!