重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

javaプログラミングについて…
ど素人ですみません…


public static void main(string〔〕args)
int k = 0;
while ( k < 20){
System.out.print("です。");
k +=2;

で表示させると、

です。0
です。2
です。4


となるのですが、数字の後に です。を表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
初歩的な質問かと思いますが、どうかお願い致します。

A 回答 (1件)

まず、この通りに入力しても、いろいろ間違いがあってコンパイルすらできません。


そんなもの見せられて「どうしたらいいでしょう」と言われても困ります。



プログラムは、決められた順番に実行されます。

> で表示させると、
> となるのですが

というのは、プログラムがそのような順番になるように書かれているからです。
あなたの「こうして欲しい」という思いは無視されます。

> 数字の後に です。を表示するにはどうしたらいいのでしょうか?

なら、 「数字を表示」の後に「です。を表示」となるようにプログラムの順番を変えることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!