アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

機内持ち込みの手荷物 大きさ制限を 国交省 航空各社 は 厳しく制限するべきだと思いますが どうでしょうか?制限ギリギリ?スーツケースをガラガラ引いて通路を塞ぐ CAに持ち上げさせるなど マナーが酷すぎません?なんで預けないのかな。もっと余裕もって飛行機に乗りませんか?もっとスマートな搭乗が出来ないものですかね。搭乗降時間が短縮され るはずです。国交省は法整備をする時期だと思う。

A 回答 (12件中1~10件)

昨年、羽田からの便でしたが、多くの乗客がバカでかいキャリーを機内持ち込み。


元々満席予定であったため、収納スペースに収まりきらずに、貨物室へ預け直し。
1時間近く出発が遅れました。
外国人観光客と思しき人たちのキャリーの大きさは、「これでよく保安検査通したな」と
思えるほどでした。
それがゾロゾロですから、機内大混雑でした。
737型機でした。

今よりさらなる規制強化が必要かどうかは、事実実態、データに基づいて
功罪両面から判断が必要だとは思いますが、気持ちはよくわかります。
あの時、ボーッと1時間近く機内で待ってるのは、国内線ではしんどかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん いろいろ意見ありがとうございました。
新千歳 羽田をANA が専らですが 週一で利用して 気付いたものです。
航空各社は 定時運行の万歩とってますから、将来的に変化があるかもしれないですね。

お礼日時:2018/02/14 14:58

機内持ち込みの手荷物 大きさ制限はその機材(飛行機の種類)によって変わります


なのでボーイング737と思っていたら、乗客が少ない・故障などで (小さい)ボンバルディア機に変更になると
係員が出発ロビーに来て手荷物を再チェックして737ではOKでもボンバルディアではNGになる手荷物を回収します。
航空会社もサービスですから機材が許すなら大きな手荷物を許したいですね 
実際には 搭乗手続きに遅れてくる客で送れることがおおいですね それこそマナー違反! なのでLCC(格安航空)では30分前搭乗で遅れてきても一切乗せてくれませんね。
>もっと余裕もって飛行機に乗りませんか
まずはあなたから実践ですね
    • good
    • 1

No.3です。

質問者さんの言う「スマートな搭乗」「搭乗時間が短縮されるはず」という言葉に引っかかりを感じていたのですが、
>スーツケースをガラガラ引いて通路を塞ぐ CAに持ち上げさせるなど
という文言から、もしかして、質問者さんのいう「搭乗」というのは、乗客が機内に入って自分の座席に着席するまでのことを言っているのかな?と思いました。
つまり、キャリーケースを引く乗客がいると、その乗客がキャリーを収納スペースに収納し終わるまで、通路がふさがって、その乗客を追い越して先に進むことが出来ない。CAさんを呼んで荷物をあげてもらっている間、やはり後ろに並んでいる乗客は、その間、そこを追い越して先に進むことが出来ない。収納する手間の掛かる手荷物を持ち込む乗客がいるせいで、その後ろの乗客が先に進めなくて、乗客全員がなかなか着席できない!と言いたいのではないかと。
もしそうならば、それは心配には及びません。航空会社はその時間も計算に入れて、搭乗開始の案内をしています。
遅延の折り返しなどで出発までの時間が短くなってしまった場合は、座席番号で細かくブロックを区切って奥のブロックの人から先に搭乗するように案内したり、速やかな荷物収納(CAに手伝いを頼むことも含めて)と着席を乗客に繰り返しアナウンスするなど、スムーズな搭乗のための工夫をしています。
そんなことよりも、預け荷物の積み込みの遅れや、搭乗ゲートに遅れてくる乗客の存在のほうが、出発の遅れにつながります。

もし質問者さんが、自分が座席に向かうときに、自分の前方にいる人が手荷物の収納でストップしているのがイライラする、と個人的に思うのならば、質問者さんが前方の座席を予約すればそのイライラは解消されます。特にビジネスクラスならば、優先搭乗できますし、後方のエコノミー客が手荷物の収納に手間取っているところを目にすることもありませんから、快適ですよ。
    • good
    • 1

お行儀は民度の問題


お上の規制に頼るのはお門違い

規制で雁字搦めにすると経済が
さらに衰退し技術でも中国にぶち抜かれる
    • good
    • 0

よーするにお前さんは「機内持ち込み手荷物のサイズを今より小さくすべきだ」って言いたいの?



どこの航空会社も荷物については厳密に対応してるはず
いーかげんなとこってどこがあるのか、逆に挙げてほしいよね
スーツケースを引くのは当たり前の話だが、通路を塞ぐのは客側の問題
CAが荷物を入れるのもそれが彼らの仕事だし

>搭乗降時間が短縮され るはずです

天候や機体の問題、客の遅刻など、荷物以外の理由がほとんどだと思う
    • good
    • 0

LCCならかなりきちっとやってますよ。

規定オーバーの荷物から料金を取るために。
CAの業務内容も厳選して人件費抑制に努めていますので、CAは荷物を収納場所に入れてくれません。

FSCの場合、割と荷物に関しては甘いですが、受け取っている運賃から考えれば、多少なら許容できると言うことでしょう。
機内持ち込み荷物の整理もCAの業務に入っているのでやってくれます。お年寄りや背の低い人はありがたいですね。
健常者でも手慣れたCAさんがやってくれたらちゃっちゃと収納できますね。

というように、航空会社の営業方針によるものなので、質問者さんはLCCを利用されるとご気分を害されず良いですね。
    • good
    • 0

あまり同意できないです。



まずこれは国内線の話ですか?
国際線は液体持ち込み制限があるので、多くの人が荷物を空港で預けますので。

国内線利用時お世辞にも荷物の扱いでマナーが良いとは言えない人は見かけます。
ギリギリに搭乗しようとして航空機遅延の原因になる人もいなくはないです。
ただそれらは航空会社の問題ではなく客の問題です。

荷物をCAに入れてもらうのが何故マナー違反なのかよくわからないです。
機内持ち込みOKの範囲内でも座席上部のオーバーヘッドキャビンにいれる
スペース上の問題や、そこにいれるのが不適当と判断されたら違う場所に収納してくれます。

スマートな搭乗という定義があいまいです。
荷物を周囲の客にぶつけないように、収納に困ったらCAに声をかけろ、
定刻出発に協力してほしいと航空会社はホームページや機内のビデオ、
CAのアナウンス等で再三言っています。それを客が守ればいいだけの話です。
    • good
    • 1

>搭乗降時間が短縮され るはずです。


持込手荷物のせいで出発が遅れることはありませんね。荷物の積み込みで遅れることはありますがね。

>CAに持ち上げさせるなど マナーが酷すぎません?
あなたには解らないのかもしれないが荷物の安全な収納も客室乗務員の仕事ですね。
預けたところで何人もの人手によって積み込み、取り卸しを行うことになります、客室乗務員に仕事させるのはマナー違反で地上係員はマナー違反にならないのは矛盾していますね。

制限を厳しくしたところで搭乗口でのクレイムバゲージが増えて手間と出発遅延が増えるだけですね。

飛行機に乗ったことが無いか一二度のって知ったつもりなので現在の制限が合理的だからこそ航空会社が採用していることが理解できないのでしょう。
    • good
    • 1

No.3です。

おかしなタイプミスをしてしまったので、訂正します。すみません。
×素タップ側
○スタッフ側
    • good
    • 0

機内手荷物の大きさ制限を「いまよりサイズをもっと小さく制限しろ」という提言でしょうか。


それとも「ハンドバッグ程度の小さな身の回り品以外は、全部預け荷物にしろ」という提言でしょうか。

質問者さんは、「預け荷物にできない手荷物」を持ち込んだことがないのでしょうか。例えば、貴重品、割れ物、精密機器等々です。それらの品物は、航空会社から、預けずに機内持ち込みにするように言われます。特に海外では預け荷物の取り扱いは乱暴ですから、預けられるのは「放り投げられても平気なもの」だけです。
日本国内ならまず大丈夫ですが、海外の空港だと、預け荷物はロストバゲージや盗難の可能性があるのでなるべく預けたくない、という事情もあります。
預け荷物は、到着後にターンテーブルから出てくるのを待たなければなりません。出発前に預ける時間の余裕がある人でも、到着後に荷物が出てくるのを待っていられない、という人もいます。

機内持ち込みの手荷物は、基本的に頭上の荷物入れや足下の座席前に入るサイズが基準で、それをクリアしていれば、持ち込めることになっています。
他の回答者さんも言うように、乗客が頭上の荷物入れに中途半端でヘタクソな入れ方をして、他の人の荷物を圧迫したり後から滑り落ちたりしてくるよりも、素直にCAさんに頼んで入れてもらう方がよほど安全です。CAさんに荷物入れを頼むのはマナー違反でもなければ客の横柄な要求でもありません。むしろ保安上、自分では危なっかしいのでプロに頼むという、「スマートな搭乗」の一環です。

いままで機内持ち込みにできていたものも預け荷物にするということで、預け荷物が多くなれば、その手続きや積み込みの時間が増えます。素タップ側から見れば離陸までに終えなければならない仕事量が増えるわけで、時間との勝負の空港ではこれは大きな負担になります。
質問者さんの言う「スムーズな搭乗」ができるか否かは、乗客の機内でのちょっとした手荷物のハンドリングよりも、その前の搭乗手続きにかかる手間のほうが、要因としては大きいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!