プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は阪大の医学部に入りたい中学3年生です。
勉強が苦手ですが、本気で行きたいです。
効率の良い勉強法を教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

まず、その都道府県でのトップら辺の高校を狙い、そこで、ライバルを見つけてやるとモチベーションが上がり、効率よくできると思います。

(モチベーションが下がると無駄な時間を使ってしまうので)理科、数学、英語を徹底的に基礎から固めるべきだと思います。正直、数学は才能ではなく、解法を暗記するだけで、十分解けます。理科や英語も単語と文法、性質などの暗記だと思うので、ひたすら繰り返して覚えるしかないです。前日にやった勉強を朝起きてから復習し、週末にまとめて抜き打ちテストをやって定着を確認するというサイクルでやると、さらに効率よくできると思います。
    • good
    • 0

塾に通うとか家庭教師をお願いするとか。

    • good
    • 0

成績と勉強した時間とは比例しません。

勉強で頭(脳)を疲れさせるとマイナスになります。
効率の良い勉強は、学校の授業を真剣に集中して受けて、自宅の予習復習は、集中してできるだけ短時間で終わらせ、気分転換の時間や睡眠時間をできるだけ多くすることです。
自分で勉強するより学校で先生の授業をわき見をせず、私語をせず真剣な気持ちで受けるほうが、はるかに効率がよいです。普段、適度な運動も記憶力を高めるのに必要です。
 受験勉強は記憶力が大切です。夜はよく寝て翌日は頭をスッキリさせないと授業内容をよく記憶することができません。また、試験の時は、記憶したことを正確に引き出さなければなりません。この時、頭が疲れていたら記憶したことを思い出すことができなくなり応用力も減じます。普段から、勉強をする時は真剣にして試験の前日は勉強をしないで睡眠時間をたっぷり確保することが大切です。
 成績の良い子に、「家で猛勉強しているのでしよう」と聞くと「いや、ほとんどしていない」と答えるのはよくあることですが、本当にほとんどしていないのです。テレビでも学校の授業以外は遊んでほとんど勉強しない生徒が東大に合格したというのを取り上げていたことがありました。この生徒は天才ではなく、効率の良い勉強をしただけです。
 試験の直前に勉強をすると、試験の時までその内容は覚えているだろうが、以前の記憶が薄らいでしまいます。さらに、直前に勉強したことが全く試験問題と関係が無かったら頭が真っ白になりかねません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夢に向かって頑張ります!

お礼日時:2018/02/13 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!