アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

祖母を助けたいです。

祖母は78歳、母50代、私30代です。
お恥ずかしながら無知ばかりに、どこに相談すれば良いのかも分からず、こちらに投稿させていただきました。
理由については割愛させていただきますが、訳あって祖母は老齢年金を受給しておりません。
祖父は20年程前に他界してます。
祖母は夏季限定の漁師さんの手伝い(かなりの重労働)と新聞配達と新聞の集金のお給料が現在の収入源です。
漁師さんの手伝いも新聞配達も20年以上前から続けておりますが、最近は高齢ということもあり、なかなか体力的に辛い様で「本当はもう辞めたい」と一言、ポツリと言っていました。
母は父と離婚し、女手一つで私や妹を育ててくれ、現在は最低賃金の仕事をしていて祖母を養う余裕はありません。
私は小さい子供を抱えており、夫はサラリーマンですが決してお給料は高くありませんし、私自身も先日パート先が倒産し、現在失業中の身で生活に余裕がありません。
妹は軽度知的障害者です。

私たち家族にはどうしてあげることも出来ず、母は祖母に「生活保護のお世話になっては」と言ったのですが、祖母は「民生委員だから、生活保護は受けられない。民生委員を引き継いでくれる人もいない」と言っていたそうです。
祖母はそれ以上は何も言わず、現在も弱音を吐かず、一人で暮らしています。
祖母は10年以上民生委員をやっていますが、祖母の住む地域が高齢者ばかりなので、若い方のなり手が居ません。民生委員は無報酬なのですね。
お恥ずかしながら、最近まで知りませんでした。
貧乏なのも、年金を受給できなかったのも、民生委員の仕事を引き受けたのも、全て祖母の責任で自業自得ではありますが、何とか助けてあげられないかと、インターネットで色々と調べたり、民生委員のなり手を探す方法を探したのですが、解決の糸口を見つけることは出来ませんでした。

すべては祖母の責任と、身内の高齢者を養うことが出来ない私たち家族の無力さが原因で、生活保護のお世話になろうだなんて図々しいこと言っているのは承知いたしております。
せめて現状の激務から抜け出すことが出来ればと思いますが、解決策を見出せません。
どうか、お知恵を貸していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
長文に加え、乱文を失礼いたしました。

A 回答 (3件)

全て祖母の責任云々・・・・これはおばあさんにとって残酷な言葉です。


気力を維持して地区のために貢献されているわけです、中には自分が引き受けるのを嫌で何かと理由をつけて辞退している人も居ることでしょうから・・・。
こういう方こそ「生活保護」を受け取るべきです、行政に相談してください。引き継ぎ手がいないなら民生委員を辞退するぐらいの強い姿勢も必要です。
ただ齢を重ねてきた方たちよりも、何倍も苦労をされてきたことと思いますし「見返り」だと思えばいいんです。安心できる老後を贈るのが行政や福祉の役割ですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

そうですね・・・
こう言う場で「生活保護」という言葉を出すと、厳しいご意見が多いので、つい言い過ぎてしまいました。
失礼いたしました。
祖母の落ち度を完全に否定する事は出来ませんが、祖母は本当に苦労をして生きてきましたし、正義感が強く、精神的にも強く、とても尊敬しております。
「こういう方こそ生活保護を受け取るべき」という温かいお言葉に、思わず涙が出ます。
こういった事案も行政に相談して良いのですね。
言ってみれば民生委員は行政側の人間なので、掛け合ってもらえないのかと思っていました。
近々、祖母と母と話してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/14 22:21

昔の方は、


生活保護には抵抗がある

皆さんで同居したら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当はそれが一番の理想なのだと思います。
ですが、金銭的な面が一番の理由(我が家と母の収入を合わせても妹と祖母を養えない)ですが、それぞれの住んでいる場所を考えても現実的ではないのが現状です。

障害のある妹と後々介護が必要になる祖母と・・・となると、私がどんなに協力したとしても、今度は母の方が参ってしまうのでは?という心配もあります。

それぞれが安心して暮らしていけるように家族で話し合っていこうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/15 07:17

NO.1です


安易に生活保護を考えてる人も居て、つい熱くなってしまいました・・・・。
おばあさんを想う質問者様やさしい気持ち、是非大切にしてあげて下さい。
ただ、話を出すときはおばあさんの気に障らないようにお願いしますね?、「今まで頑張って来たから受け取ろうよ」とか切り出してみればどうでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そのようにしたいと思っています。
まずは祖母の意思を尊重したいですし、傷つけないように話を切り出してみます。

お礼日時:2018/02/15 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!