アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会人になって関わる人が増えたのですが、
どんな人に対しても関わるとすごく疲れます

態度を冷たくされる人だと落ち込み、
仲良くしてくれる人だと自分がミスした時にギクシャクするのが怖くて距離を置いてしまいます
そのためうまく人と仲良くなれません

気にしないことや、切り替えが大事なのは分かっているのですがうまくいきません
自分で言うのもなんですが、まじめで繊細で神経質です
自分に都合がいい出来事は受け入れて、悪くなると見向きもしない感じかもしれません

また、話しかけるのが苦手です
自分から話しかけるとうまく会話ができないんですが、相手から話しかけられるとふつうに話せます
雑談が苦手でちょっとした時間に2人きりになると場が持ちません
自然に無難に生活を送りたいのになかなか難しいです
何かの発達障害、適応障害なんでしょうか?
みなさんはこんな気持ちになったことはありませんか?

A 回答 (4件)

こんにちは、



社会人になったばかりの新人さんなのでしょうか。
そのこと前提で回答させていただきます。

>仲良くしてくれる人だと自分がミスした時にギクシャクするのが怖くて距離を置いてしまいます

人間関係と言うより、仕事のプレッシャーが大きいのではないでしょうか。
自分ではそこまで意識していなくても、
・ミスしたらどうしよう
・周りにどう思われるだろうか
このようなことをものすごく気にしているのだと思います。
私も就職したばかりの頃は、先輩同僚や上司からの評価(自分がどう思われているか)には結構敏感でしたよ。

>自分から話しかけるとうまく会話ができないんですが、相手から話しかけられるとふつうに話せます
雑談が苦手でちょっとした時間に2人きりになると場が持ちません

あるある!!!
新人の頃は同僚や先輩と何話していいかよく分からなかったです。
学校の友達なら「どこ住んでるの?」「彼氏いるのー?」とか話せるのに、
仕事関係の人となると、あまりプライベートな話はしないし、
特に相手が年上で先輩の場合は、自分からペラペラ話すのも躊躇われるし・・・
相手が無口な人だとまあ困りました。
バイトの時もそうでしたね。
同い年くらいのバイト仲間とは話弾むけれど、
社員や店長とは何話していいか。
自分から用事もないのに話しかけるのことは少なかったかな・・・
あちらから話しかけてくれれば、こっちもある程度安心して話せますが、
挨拶で終了してしまうような相手って、場が持たない・・・
普通だと思いますよ。

場が持たなくて気まずい時は、「質問」「相談」という感じで話かけたりしてたかも・・・!!
相手が先輩や上司の場合は、
「あの、ちょっとうかがってもよろしいですか。」と、仕事上でのちょっとした疑問や知りたいことなどを質問。
その内容は「そんなの自分で考えろ、こないだ説明したじゃん」という内容ではダメなので、適切なものを一生懸命考えてひねり出すんですよ。
なぜ私がこんなに気を使わねばならないのか・・・と、まあこれも疲れますが、
一応目上の相手を立てるということで・・・・
社会とはこんなものだと思えば結構楽しいかもしれませんね。

あとは話題に困ったら天気の話。
私はいつだったか親に「話題に困ったら天気の話でもしてろ」と言われ、これをずっと実践していますが、ものすごく便利で役立ちます。
今の時期なら、「日が延びてきましたねぇ」「今日も寒いですね」というようなことを挨拶代わりに話していれば、だんだんと周りと話も弾むようになりますよ。
「今日も寒いね」「ですね」「昨日も寒かったし、冬ですね」「だよね」
「こたつに入っていると出たくなくなりますよ」「だよね~!」
世間話ってこんなもんだと思いますよ。

職場と言っても色々な人がいますね。
おしゃべり好きな人もいれば、無口な人もいるし、
休憩中は誰とも話したくないってくらい疲れている人もいます。
うまくいかなくてイライラしている人も中にはいます。

たいていはその人本人の問題なので、
相手の態度に関して、全て自分と関連付けるのをやめたらいいと思います。
「この人素っ気ない」→「自分のこと嫌い?」
ではなく、「無口な人なのか」「疲れてるんだろな」とか。
「冷たい対応だなぁ」→「イライラすることでもあったのか」
相手の態度→自分が原因
でなく、相手の態度→相手の原因→自分への態度、と
真ん中に「相手の原因」を挟むようにすると、気が楽になります。

あと、職場の人間関係って結構ドライですね。
わりと仲良く話すようになっても、「じゃあご飯行こう!」「メールするね~」みたいな仲になる訳でもないし、
「はいお疲れ様!」とみんな仕事終わり次第即帰宅するし、
仲良くなってもせいぜい休憩中に話するか、お昼一緒に食べるか、その程度。
仕事でばたばたしていれば、1,2週間ろくに話さないこともあるし、
やっぱりプライベートの友達とは全然違いますね。
「仲良い」の定義が、同僚と友達とでは全然別物なのです。
自分の中での「仲良い」の定義を少し見直してみると、気が楽になります。
すると自分の中で「よく話す同僚」という新しい人間ジャンルが生まれます。
それから、職場の人間とは別に仲良くならなくても大丈夫、ということに気付きます。
仕事上のコミュニケーションが取れていれば、全く問題ないのです。
挨拶や報告は欠かさず、周りと連携とって真面目に仕事していれば、
職場での評価は悪くならないし、また仕事を通して同僚や先輩とも絆が深まっていくこともあります。

今でも時々嬉しくなるのは、そういう仕事を通して誰かと関係が深まった時ですね。
2,3年ろくに話もしなかった相手「波長が合わないなぁ」という相手でも、
同じ環境で一緒に仕事をしていると、だんだんと情が湧いてきたり、実は考え方がとても似ていたりということに気付く時があります。
時間をかけていい関係が築けたんだなというのは、なかなか嬉しいものです。
質問者さんが今新人さんなら、「今仲良く」と焦らずに、「そのうち」と長い目で見るのもいいと思います。

自分のミスがどう思われるか心配で距離をおいてしまう・・・とのこと。
プライドが高いんですね。
私も若い頃はそんな感じでしたが、
周り見渡せば完璧な人なんかいないし、みんな何かしらやらかしたことくらいあるでしょう。
「失敗するのは自分だけじゃない」「みんな失敗を乗り越えて成長しているのだ」と思うようにしたら気が楽になります。
また、自分のミスや失敗をフォローしてくれるのって、良い関係の同僚や先輩です。
反対に言えば、周りと良い関係を築いておけばおくほど、仕事がやりやすく、庇ってもらえることも多くなります。

気まずいのを堪えて、「失敗しちゃったの」って自分から話せるようになると、
ものすごく気が楽になります。
自分の失敗をまず自分で認めるってやつですね。
迷惑かけた相手には、「先程はすみませんでした」
指摘してくれた人には「ご指摘ありがとうございました」
その他のよく話す同僚には「さっきミスっちゃった・・・」
気まずいでしょうが、こういう会話をしておくことが「自分を守る」ことにも繋がりますよ。

>何かの発達障害、適応障害なんでしょうか?

絶対違うと思う。
話しかけてくる人と普通に会話しているのなら、全く問題ないです。
今は仕事のプレッシャーもあり、臆病になってしまっているだけだと思うし、
仕事上での人間関係にまだ慣れてない、というのもあると思います。

全然心配しなくて大丈夫ですよ。
お疲れ気味なのかもしれないし、少し肩の力を抜きましょう。
長々と回答させて頂きましたが・・・
一番言いたいことは、仕事上での人間関係のハードルを下げてみたらどうでしょう、ということです。
「同僚と仲良く」「自分の評価を下げたくない」という基準から、
「最低限のコミュニケーションを取れていれば、社会人として合格」
「与えられた仕事をこつこつとこなしていけば合格」という基準で、しばらく仕事してみたらどうでしょうか。
とても気持ちが楽になると思いますよ!!
真面目で繊細とのこと、気づかないうちに自分に完璧さや高いハードルを課してしまっているんですよ。
疲れた時は、ハードルを下げる。
それがうまくいったら、また次のステップに行けばいいし、
下げたままの方が色々なことがうまくいく場合もあります。
頑張ってもうまくいかない時は、頑張りすぎないのも大事です。
毎日仕事に行って、そこで仕事しているだけで、社会人としてはもう合格なんじゃないかなと思いますよ。
気持ちを楽に、肩の力を抜いてみると、今までと違った景色が見えることがあります。
    • good
    • 1

因みに、自分がミスした時にはすぐに報告ですね、後から「誰のミス?」と公に聞かれても勇気をもって自分だと名乗り、ミスに気付いてくれた事に感謝してありがとうございます。

の一言もつけましょう。そうしていくうちに、信頼を得ることが出来るはずです。
    • good
    • 0

そうですね。

いくつになっても職場が変わればまた、最初から。疲れますよね。
でも、ただ、言えることは挨拶です。「おはようございます」「お疲れさまでした」注意されたときは「ありがとうございます。」私も相談者さんと同じでしたが生きていくなかで学んだつもりです。あいさつを無視されても毎日繰り返すとそのうち相手からも返ってくる。注意してくれる事に感謝(納得できなくても)
そのうち会話が出きるようになります。勇気がいることですが、頑張ってください!
    • good
    • 0

こんばんは。

真夜中ですね。

人と仲良くしたい
人と関わっても疲れない図太さをもちたい
場をもたせる話題力が欲しい

結構、そう思っている人はいるんじゃないかな。

既に自然に無難な生活を送ってるように感じるのだけど、気持ちの面で今は疲れてるのかね。なにかの障害かどうかは医者が決めることだと思う。なんだか気にしすぎだよ、と。
まぁ、それが気になるから疲れちゃうんだよね…。みんなあるある。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!