
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
pH1なので強酸の溶液(電離度=1)と考えられます。
[H⁺]は10⁻¹mol/L
pH4の時の[H⁺]は10⁻⁴mol/L
必要な5molの水酸化ナトリウム溶液の体積をxmLとすると、
(10⁻¹-5x/1000)/(1000+x)=10⁻⁴/1000
x=19.9796≒20[mL]
用いる水酸化ナトリウムの濃度が高すぎるため、ほぼ中和に必要な量になってしまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
トリプトファン、チロシンのニ...
-
5
化学でファクターの値にバラツ...
-
6
blank溶液とcontrol溶液の違い
-
7
溶液を「作製」or「作成」?
-
8
吸収スペクトル
-
9
キレート滴定
-
10
1規定水酸化ナトリウム溶液の作...
-
11
溶解と分散の違い
-
12
ウェーダーの中の洗濯
-
13
1mM溶液の作り方
-
14
砂糖200g、水100mlの砂糖水の沸...
-
15
ホウ砂の使い道、使い方
-
16
水酸化ナトリウム 1N
-
17
オスモル濃度
-
18
ヨウ素滴定の実験で
-
19
物理化学
-
20
過酸化物価測定時に使用するヨ...
おすすめ情報