アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先月、2018年1月31日午前7時半ごろ、広島市南区稲荷町の県道交差点で、路線バス2台が衝突し、更にオートバイ1台が追突する事故がありました。
市消防局によると、「乗客、バイクを運転していた30歳代の男性の計18人が病院に搬送されたが、いずれも軽傷とみられる。」となっています。

事故を起こしたのは、双方公的な輸送機関である広島バス(広島市中区)と広島電鉄(同区)の路線バスである。

事故の概要は交差点内でそれぞれ右折しようとした際に衝突し、その後、広島バスに後続のバイクがぶつかった。というのが当日の報道である。

私も職業が路線バスの運転手であり、この事故の写真を見た時に何故こんな事故が?というのが第一印象でした。

そこで、その後続報を検索したり、双方のバス会社のホームページでの事故についての公式な発表等を待って度々両社のホームページを見たりしているのですが、両社ともこの事故に関して全く触れていません。

何故なのだろう?

一歩間違えれば、死傷者多数となる路線バスの事故である。公共輸送機関としての社会的な責任もあると思うのだが、公式見解が全くないというのはどういうことなのだろうか?
怪我の程度が軽傷者だけなので、社会的影響が少ないと判断し原因等の発表をする必要がないと判断したのか?

はたまた、何か政治的なものが絡んでいるのか?

私が発表を見つけられないだけのことなのだろうか?

事故原因の発表をご存知の方・また、発表が未だに行われていないのであれば、何故なのかという事情に詳しい方の見解をお願いいたします。

A 回答 (2件)

この稲荷町交差点は、市内でも有数の事故多発地点です。


航空写真で見れば一目瞭然ですが、原因は2つの道が曲がりながら交差しどちらも右折レーンが2車線あるからです。
さらに真ん中には線路があるので車線が見にくい事も原因の一つです。

そして上下どちらも、この交差点からすぐにバス停があるので右折レーンの左側を走行します。

下り側は曲がった先は2車線ですが、合流レーンを越えた所にバス停があるので、ある意味4車線分大きく左にずれないといけません。

上り側は同じく2車線ですが道が細くなります。
右折右側レーンの車が膨らみやすく、左側の車は押されるように左に寄ります。
すると反対車線の右折車と至近距離ですれ違う事になります。
そして下り側のバスはバス停に入るため膨らんで来ますし、線路があるので車線が見えません。
交通量も多いですし、歩行者も多いので注意も散漫になります。
右の歩行者を見ながら、周りの車を見て、左の対向車も全て同時に見るのはなかなか大変だと思います。

通ってみればわかりますが、意外と普通車でも対向車と距離が近くて怖いです。
バスならもっと近いでしょうしいつぶつかってもおかしくないと思っていました。

この交差点はバスの交通量も多いですし、バスが並んで右折する事も多々あります。
ぜひ航空写真で見て確認して下さい。
稲荷町交差点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者さんなりの事故分析をされているところに水を差すようで申し訳ないのですが、私の一番の疑問点は事故原因についてバス会社からの公式発表がされていないというところです。(バス利用者への謝罪も含めて)
普通これだけの事故であれば、第一報として謝罪文だけでも出すのが普通だと思うのですが・・・。

まだ警察・バス会社双方とも事故原因の分析をし切れていないのか、それとも何か政治的な力が働いているのか、とても不可解な対応だと思います。

お礼日時:2018/02/15 22:03

あと、どちらも青信号の時間が短く、交差点前は長い直線であるというのも原因かもしれません。



時間が短いので突っ込んでくる人が多く、速度も出ているので膨らみやすくなります。

バスが膨らんだという事もあるかもしれませんが、右折レーン右側の車が膨らめば左側のバスも避けるために膨らんでしまいます。
そうなるとバスは逃げ道がなくなりぶつかるしかないという状況になります。

この交差点は地元の人なら誰でも知っています。
皆「あぁいつかやると思っていたよ」と思っていました。
おそらくここも信号のタイミングが変わると思います。

私達でも対面分離にすればいいと思っていたので、そのうち変わるでしょう。
歩車分離にして対面分離にすると、ただでさえ交通量多いから難しいかもしれませんけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!